ソフトバンク、4Gテザリング対応スマホ6機種発表

S-CGS液晶搭載モデルなど。ELTがLTEに改名!?


新機種を紹介する孫正義社長

 ソフトバンクは9日、2012年冬から2013年春にかけて発売するスマートフォンや携帯電話のラインナップ発表会を開催。Android 4.1を搭載したシャープの203SHなど、Androidスマートフォン6機種と、折りたたみ式の携帯電話2機種を発表した。

 ほかにも、テレビ向けの新サービス「SoftBank SMART TV」(略称スマテレ)や、avexと共に展開するコンテンツ配信サービス「UULA」(ウーラ)、フルセグの地上デジタル放送が受信/録画できるデジタルフォトフレーム「PhotoVisionTV 202W」なども発表している。スマートフォン以外については、別記事でレポートしている。


モデル名特徴発売時期
AQUOS PHONE Xx 203SH
シャープ製
4.9型S-CGS液晶
Android 4.1
トリプル手ぶれ対策
2013年
3月上旬以降
ARROWS A 201F
富士通モバイル
コミュニケーションズ製
4.7型液晶
Android 4.1
大容量バッテリ
2013年
2月上旬以降
STREAM 201HW
Huawei製
高速起動/高速連写2012年
10月10日
RAZR M 201M
Motorola製
4.3型有機ELディスプレイ2012年
10月下旬以降
HONEY BEE 201K
京セラ製
女子中高生向け
ちょい足しリング搭載
2013年
1月下旬以降
PANTONE 6 200SH
シャープ製
25色のカラーバリエーション
4.5型S-CGS液晶
2012年
12月下旬以降



■最高76Mbpsの高速通信が可能

発表された6機種

 スマートフォン全6機種の特徴は、4G通信に対応し、最高76Mbpsの高速通信が可能な事。ソフトバンクモバイルが「4G」と呼んでいるのは「AXGP」という方式で、iPhone 5が対応しているLTE(FDD-LTE:Frequency Division Duplexing Long Term Evolution)方式とは異なる。ソフトバンクではAXGP方式を「SoftBank 4G」、iPhone 5のFDD-LTEを「SoftBank 4G LTE」と名付けて訴求していく。今回の6機種は、全て「AXGP」対応となる。

 また、6機種は3G通信にも対応しており、900MHz帯の「プラチナバンド」が利用可能となっている。

 さらに、全機種テザリングに対応し、12月15日からテザリングが利用できる。




■AQUOS PHONE Xx 203SH

 2013年3月上旬以降に発売予定のシャープ製端末「AQUOS PHONE Xx(ダブルエックス) 203SH」は、Android 4.1を搭載。4.9型のディスプレイはS-CGシリコン液晶を採用し、解像度は1,280×720ドット。S-CGシリコン液晶は、従来のCGシリコン液晶と同様に高透過率により省電力化しているほか、静止画表示時などにCPUの負荷を抑えるためのメモリを新たに搭載。同一画像の表示時にはCPUを停止してメモリから画像を転送し、画像が入れ替わった時のみCPUを動作させるという方式を採っている。

 動画やゲームなど頻繁に表示が入れ替わるものには効果が出ないが、写真以外でもWebブラウザやメール、書籍など変化の少ない画面の時には自動でメモリが動作するため、従来のCGシリコン液晶以上の省電力化を可能にした。

 さらに、液晶テレビのAQUOSで培ったノウハウを活かした画像処理回路「SVエンジン3」を搭載。ディスプレイの特性による色彩の違いを、sRGB基準に合わせてチューニングし、自然な色合いを再現する「ナチュラルカラーモード」を搭載。独自のタッチ操作チューニング技術「ダイレクトトラッキング」も採用している。

 「Dolby Mobile v3」も搭載。臨場感のある音で映像やゲームが楽しめるという。

AQUOS PHONE Xx 203SH

 デジカメのメインカメラは、有効画素数1,630万画素の裏面照射型CMOS。光学式手ブレ補正や、電子式手ブレ軽減機能も備え、ソフトバンクでは「トリプル手ぶれ対策」と紹介。さらに、声をかけるだけでシャッターを切れる「Voice Shot」機能も用意。手で本体に触らず撮影できるため、さらに手ぶれを抑えられるとしている。

 CPUは1.5GHzクアッドコアの「APQ8064」。ワンセグや赤外線通信機能、おサイフケータイに対応。Bluetoothや無線LANも装備し、NFCにも対応。DLNAのDTCP-IPにも対応予定。防水防塵仕様で、2,200mAhの大容量バッテリを搭載する。外形寸法や重さは未定。カラーはアーバンブラック、ホワイト、ブルー、レッド。

 また、同モデル用の周辺機器として「クリップディスプレイ」も参考展示。Bluetooth 2.1で203SHとワイヤレス接続できるもので、スピーカーとマイクを内蔵。耳に当てて通話ができるほか、ディスプレイも備え、メールの表示、SNSの閲覧、発着信履歴を表示させる事も可能。筺体がクリップのようになっており、スマホをカバンに入れたまま、情報の確認ができる。203SH購入者を対象に、先着1万人へプレゼント予定で、単品販売は現在のところ予定していないという。

「クリップディスプレイ」。右にある四角いパーツがスピーカー。ここに耳を当てて通話する本体がクリップタイプになっている



■ARROWS A SoftBank 201F

 富士通モバイルコミュニケーションズ製で、Android 4.1を採用。ディスプレイは4.7型の液晶で、解像度は1,280×720ドット。ノイズ除去技術や輪郭補正、超解像技術などを搭載した映像処理エンジンも備えている。また、ディスプレイの中の空気の層を無くす「Super Clear Panel」を採用。輝度とコントラストを向上させた。音声面では「Dolby Mobile」にも対応する。

 操作性を向上させるため、素早い指の動きにもしっかり対応するという「サクサクタッチパネル」技術を採用。全体の動作を高速化させるために、1.5GHzのクアッドコアCPU「APQ8064」を搭載する。

ARROWS A SoftBank 201F

 2,420mAhの大容量バッテリを搭載するのも特徴。ただし、連続使用時間は未定。メインカメラには、有効1,310万画素のデジカメを使用し、素子は裏面照射型CMOSの「Exmor R for mobile」を採用。高感度・低ノイズでフルHD動画撮影ができるという「Milbeaut Mobile」も採用する。

 IPX5/IPX8相当の防水で、水のある場所での使用や水没(水深1.5mに30分放置)にも対応できる。

 ワンセグやおサイフケータイ、赤外線通信、Bluetooth、NFCに対応。DLNAのDTCP-IPにも対応する。暫定値だが、外形寸法と重量は約129×65×10.9mm(縦×横×厚さ)で、約145g。カラーはオーシャンブルー、スパークリングピンク、ブラック、ホワイト。



■STREAM 201HW

 Huawei製の端末。1.5GHzのデュアルコアCPUを備え、高速な動作を特徴としたモデル。電源OFFの状態から5秒で起動。複数アプリの同時実行や、1.8秒で10枚の撮影が可能な高速連写機能なども備えている。OSはAndroid 4.0。DLNAのDTCP-IPにも対応する。

STREAM 201HWのブラックモデルライトニングブラックモデル

 ディスプレイは約4.3型の有機ELで、解像度は960×540ドット。デジカメは、メインが有効約800万画素、サブが有効約130万画素。画面に触れると素早く反応し、撮影できる「高感度タッチパネル」技術も使っている。

 1,930mAhのバッテリを搭載。連続待受時間は、W-CDMA網で約420時間(静止時)、GSM網 で約400時間(静止時)、AXGP網で約178時間(静止時)。外形寸法は、約133×65×9.9mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約131g。カラーはフレイムブラック、ライトニングブラック。



■RAZR M 201M

 Googleに買収されてから初となるMotorola製の製品で、ソフトバンクが同社の製品を扱うのも初となる。Android 4.0を搭載するが、Android 4.1へのアップデートも予定されている。

RAZR M 201Mブラックモデルの背面にはケブラーファイバーを使用ホワイトモデル

 約123×61×8.3mm(縦×横×厚さ)、約128gの小型筺体が特徴。日本向け機能として、おサイフケータイに対応。Bluetoothや無線LANにも対応するが、ワンセグは非対応。

 ディスプレイは4.3型、960×540ドットの有機ELを採用。画面には頑丈な「Gorilla glass 2」を採用。ブラックとホワイトの2色を用意し、ブラックモデルの背面には鋼鉄の5倍の強度を持つというケブラーファイバーを使っている。

 1.5GHzのデュアルコアCPUを採用。連続待受時間は、いずれも静止時で、W-CDMA網の場合約520時間、GSM網で約480時間、AXGP網で約200時間。デジカメ機能はメインが有効800万画素、サブが約30万画素。



■その他

 女子高生など、若い女性をメインターゲットにしているのが京セラ製の「HONEY BEE
201K」。ワンセグやおサイフケータイ、赤外線機能、Bluetoothなどに対応する。カラーはピンク、ホワイトピンク、オレンジ、グリーン、グロッシーパープルを用意。

 端末上部に設置したリング形状の「ちょい足しリング」に、ストラップなどを取り付け可能。電話やメールなど、よく使う機能が素早く使えるようにハードキーを備えているほか、着信やメール受信に連動してキーイルミネーションが光る。

 話しかけるとアプリを起動する「すぐごえ」や、撮影画像を美肌や目ぱっちりの小顔に編集する機能も用意。Androidは4.1。IPX5/IPX7相当の防水にも対応する。外形寸法は121×57×12.9mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は129g。

京セラ製の「HONEY BEE201K」

 シャープ製の「PANTONE 6 200SH」は、4.5型、1,280×720ドットの液晶を備え、パネルはS-CGシリコンを採用。「SVエンジン3」も搭載する。メインカメラは有効画素数1,310万画素の裏面照射型CMOSを採用。IPX5/IPX7の防水と、IP5X相当の防塵性能を用意。

 OSはAndroid 4.0で、後日4.1へのアップデートを予定している。業界最多という25種類のカラーバリエーションを用意。SoftBank SELECTIONとして、別売でデザインシールも用意。本体のカラーと組み合わせて、自分好みのデザインにカスタマイズできる。

 ワンセグや赤外線通信、おサイフケータイに対応。DLNAのDTCP-IPにも対応予定。外形寸法は約128×65×10.6mm(縦×横×厚さ)で、約129g。

シャープ製の「PANTONE 6 200SH」業界最多という25種類のカラーバリエーションを用意別売でデザインシールも用意する
スマートフォンではないラインナップとして、防水防塵に対応した「PANTONE WATERPROOF 202SH」も発表されたディズニー・モバイル・オン・ソフトバンクの新機種も2つ発表された。写真左が「DM014SH」で、4G通信対応。4.5型液晶搭載で、防水防塵。ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信に対応したハイスペックモデル。ミッキーとミニーをデザインテーマにしている。写真右はミニーをモチーフにした「DM013SH」。4G対応で、ディスプレイは3.7型液晶。ワンセグやおサイフケータイ、赤外線通信をサポート。どちらのモデルも、VODサービス「Dlife」などに対応する



■ELTがLTEに改名?

 孫社長は新機種がいずれも「SoftBank 4G」(AXGP/TD-LTE)に対応している事、利用可能な範囲については、PHSで採用されてきた“マイクロセル(ごく小さなサービスエリアの基地局)”が活用できる技術であり、WILLCOMが持っていた基地局を活かし、より高速なLTE通信が提供できるとアピール。

 また、iPhone 5向けに「SoftBank 4G LTE」として提供しているFDD-LTEについては、同じくiPhone 5を販売しているauが、ホームページで公開している情報をもとに、市区町村で比較したところ、ソフトバンクが1,090エリアで利用LTE対応しているのに対し、auは541エリアに留まっている事を説明。東京から新大阪までの各駅でiPhone 5を使って4G LTEが入るかどうかをauのiPhone 5と比較し、複数の入らない駅があるauに対し、ソフトバンクは品川のみが入らないだけで、それ以外の駅は全てLTEが入ったという測定結果も発表。「我々のLTEが全国レベルで繋がるようになりつつある」(孫社長)と語った。

マイクロセルを活用市区町村でLTEが受けられる状況をauと比較iPhone 5を使い、東京から新大阪までの新幹線の駅でLTEを比較

 こうしたLTEを広くアピールするため、新CMも作られ、新たにELTが起用された。CMの内容は、LTEを広めるため、白戸家の長女・上戸彩さんがELTの所へ「LTEに改名してくれないか?」と交渉に行くものの、断られてしまい、ガッカリして帰宅したところ、テレビの音楽番組でELTがLTEとして活動してくれているのを見て……というもの。

LTEへの改名を求められるが、ELTは当然拒否長女はお父さんに交渉がうまくいかなかったと報告でもテレビを見ると、ELTがLTEとして活動してくれている!?
発表会にはELTも参加孫社長から改名パネルを手渡される

 発表会にはELTの持田香織さん、伊藤一朗さんも参加。ELTからLTEに改名するというパネルを孫社長から手渡され、笑いを誘うという一幕もあった。

携帯電話番号でYahoo! JAPAN IDにログインできるようになる

 さらに孫社長は、携帯電話と関連した新しい取り組みとして、Yahoo! JAPANが提供する有料の会員サービス「Yahoo!プレミアム」において10月1日より協業を開始。Yahoo! JAPAN IDとソフトバンク携帯電話それぞれの契約者情報を連携し、ソフトバンク携帯電話番号とYahoo! JAPAN IDのパスワードを入力する事で、Yahoo! JAPAN IDにログインできるようにすると発表した。

 合わせて、「Yahoo!プレミアム」会員特典として、1,000種類以上のスマートフォン向けコンテンツ(年間で総額20万円相当以上)が無料で使い放題となるサービスも提供。

 また、ソフトバンクショップ店頭で、回線契約者を対象に「Yahoo!プレミアム for SoftBank」として会員登録受付ができるようになる。「Yahoo!プレミアム for SoftBank」の会員特典として、同サービスの月額使用料(399円)が2カ月間無料となるほか、「Yahoo!プレミアム for SoftBank」の月額使用料を毎月のソフトバンク携帯電話利用料金とまとめて支払える決済方法も導入される。



(2012年 10月 9日)

[AV Watch編集部 山崎健太郎]