トピック

「REC-ON」×Ankerのプロジェクター「Nebula」で究極の“どこでもテレビ”実現!

アイ・オー・データ機器「REC-ON HVTR-BCTX3」とAnker「Nebula Capsule II」で超快適テレビ視聴環境!

テレビを見る人が減った、と言われて久しい。単純に番組内容に興味をもてない人もいるだろうけれど、自宅環境に原因があってテレビが見られないという人も多いはずだ。テレビを置く場所がなかったり、テレビはあっても腰を落ち着けてじっくり見る時間がなかったり、子供がチャンネル権を支配していたり……。

筆者もまさに、わざわざリビングでソファに座ってまで見るほどの時間がないうえに、子供にテレビをほぼ占有されているせいで、録画番組が消化できずどんどん溜まり続けている状態だったりする。どうすればこの問題を解決できるのだろう……。そんなところへ、編集部から自宅に届いたのが、アイ・オー・データ機器のテレビチューナー「REC-ON HVTR-BCTX3」だった。

一見フツーのテレビチューナーだが、何やらAndroid TVと連携して面白い使い方ができるらしい。でもって、一緒に届いたAnkerのモバイルプロジェクター「Nebula Capsule II」。この2つで、いろいろと可能性が広がりそうな予感……。さっそく自宅で使ってみたら、夢に見ていた「ロフトで寝ながらテレビ」がめちゃくちゃ簡単に実現でき、ちょっと感動してしまった。「REC-ON」×「Nebula Capsule II」、この2つはかなりヤバい(語彙)。

スマートフォンからテレビが見られる「REC-ON」

まずはアイ・オー・データ機器の「REC-ON HVTR-BCTX3」について、簡単に紹介しよう。これは、地上デジタル放送とBS/CS110度放送の受信に対応したテレビチューナーで、外付けUSB HDDを接続することでハードディスクレコーダーとしても使えるアイテムだ。

アイ・オー・データ機器「REC-ON HVTR-BCTX3」
リモコンが付属

最もオーソドックスな用途は、“チューナーのないモニターをテレビ化する”、というもの。REC-ONとモニターをHDMIケーブルで接続し、USB HDDも接続しておけば、テレビ放送の視聴も、番組の録画・再生も可能になり、これだけで一般的なテレビ視聴環境が整ってしまう。

REC-ONから直接HDMI接続すれば、PCモニターもテレビになる

が、そんなのは他のハードディスクレコーダーでも可能な当たり前のこと。REC-ONならではの便利な点はもっと違うところにあるのだ。その1つが、LANケーブルでネットワークに接続すると、スマートフォンの専用アプリ「REC-ON App」からテレビ放送や録画番組を視聴できるようになること。つまり、いつでも、どこでも、テレビ放送や録り溜めた番組を見られるのである。

背面にはアンテナ端子の他に有線LANポートもある。これを使って宅内ネットワークに接続する
録画用にUSB HDDを接続したところ
スマートフォンに「REC-ON App」をインストール
アプリの初期設定は画面の指示に従って何度かタップするだけ
REC-ON Appのホーム画面
現在のテレビ放送や録画した番組を視聴できる
横置きでももちろん再生可能

ここでポイントとなるのは、スマートフォンから視聴する際、必ずしもREC-ON本体はモニター(テレビ)と接続している必要はないということ。REC-ONの初期設定の時だけはモニターとHDMI接続する必要があるものの、それさえ終わってしまえばREC-ONは目立たないところに隠してしまってもいい(もちろんアンテナとLANケーブルとHDDは接続しておく)。

初期設定時はHDMIケーブルを接続して画面を見ながら操作する必要がある
REC-ONのホーム画面
番組表も用意。付属のリモコンから操作して番組検索や録画予約ができる
スマホで視聴するだけならモニターの接続は不要。このようなアンテナを分配しているキャビネットの近くだと都合がいいかも

通常のテレビだと、壁面のアンテナ端子(または室内アンテナ)からケーブルを伸ばさなければならないし、間取りや家具のレイアウトの都合で視聴に最適な場所に置けなかったりもする。そもそもテレビを置くスペースを作れない、なんてこともあるだろう。でもREC-ONであれば、配線は最小限で済み、モニターと接続しておく必要もないのだ。

なので、テレビを見るためにリビングに行く必要はもうない。キッチンで料理しながら、ダイニングで食事をとりながら、トイレに入りながら、あるいはお風呂に浸かりながら、スマートフォンさえあればどこでもテレビが見られる。在宅勤務の休憩時間に見てもいいし、夜寝る前に布団の中でぬくぬくしながら見てもいい。控えめに言って最高である。

トリプルチューナーを搭載。テレビ・モニター上で視聴するのと同時に、スマートフォン上でも視聴しつつ、裏番組の録画もOKだ

プロジェクター「Nebula Capsule II」と連携させれば本領を発揮する

ただ、スマートフォンでテレビを見られるなんていう便利な機能も、REC-ONにおいてはまだまだほんの序の口、その実力の半分くらいしか出せていない、と言いたい。REC-ONの本領は、Android TVデバイスと連携したときに発揮するのだ。

ご存じの通りAndroid TVは、スマートフォンやタブレットなどで採用されているAndroid OSをベースにしたテレビ・表示デバイス向けのOS。Android TV用のサードパーティアプリが豊富にリリースされており、Google Playストアからダウンロードしてユーザー自身の手で好きな機能を追加できるようになっている。

そのAndroid TVに、REC-ONの専用アプリも対応している。つまり、Android TVデバイスのアプリと、スマートフォンアプリとを連携させて、REC-ONで受信したテレビ番組や録画番組を視聴できるのだ。

そんなAndroid TV対応デバイスのなかでも、REC-ONと抜群に相性の良い製品の1つが、Ankerのモバイルプロジェクター、Nebula Capsule IIだ。Wi-Fiによるワイヤレス通信が可能で、最大解像度は720p、明るさは200ANSIルーメン。円筒形の個性的な外観で、片手で持ち運べるコンパクトなサイズでありながらバッテリーも内蔵し、最長2.5時間は電源のない場所でも動作(動画の投写が)可能となっている。Bluetoothスピーカーとしても利用でき、その場合の再生時間は最長10時間だ。

Anker Nebula Capsule II
インターフェースは音声出力用のAUX端子、HDMI入力、USBメモリなどを接続するためのUSBポート、給電用のUSB Type-Cポートがある

Nebula Capsule IIのどこがREC-ONと相性がいいのかというと、「ポータブルで持ち運びやすい」、「ワイヤレス&バッテリー動作が可能」、「三脚穴が用意されている」、という3点が主に挙げられる。

本体を置ける場所と無地の壁さえあれば、あとは宅内ネットワークに繋ぐだけ。これで、どの部屋に持ち込んでも、テレビ番組を大画面で映し出せる。バッテリー動作だからコンセントから離れた場所でも使えるし、USB PD対応なので電源を確保しにくい場所で長時間視聴するときはモバイルバッテリーを使ってもいい。しかも三脚穴があるおかげで設置の自由度が大幅に高まっている。

付属品はリモコン、USB PD対応のACアダプター、USB Type-Cケーブル
Nebula Capsule IIの専用リモコン
底面には三脚穴が空いている

REC-ONをNebula Capsule IIと連携させるには少しだけ準備が必要だ。Nebula Capsule IIの電源を入れて数十秒ほど待つとウォームアップが完了し、Android TVのホーム画面が映し出される。Wi-Fiなどの初期設定を終えたらGoogle Playから「REC-ON Cast」アプリをダウンロードし、インストール。アプリを起動して待機状態にしておく。

Nebula Capsule IIのホーム画面
「REC-ON Cast」アプリをインストールする

次に、スマートフォン側でREC-ON Appを起動し、見たいテレビ放送のチャンネルを選ぶか、録画番組の再生を始める。再生画面に切り替わると画面上部にテレビのような形のアイコンが表示されるので、これをタップし、一覧に表示されるNebula Capsule IIのデバイス名を選択しよう。そうすればREC-ON本体からNebula Capsule IIに映像がキャストされるようになる。この瞬間からNebula Capsule IIはテレビになったわけだ。

見たいコンテンツを選んで再生。画面上部にあるテレビ風のアイコンをタップする
Nebula Capsule IIのデバイス名が一覧に表示される。タップすればキャストが開始

REC-ONとNebula Capsule IIで何ができるのか

REC-ONとNebula Capsule IIを組み合わせることで、家じゅういつでもどこでも大画面でテレビ番組を楽しめるようになることはわかった。では、たとえば具体的にどんな使い方が考えられるだろうか。

在宅勤務中の仕事部屋にテレビ映像を

1つ目は、シンプルに筆者の仕事部屋の壁に映し出してみた例。Nebula Capsule II本体を台(というかスピーカーの上)に置いて、壁にまっすぐ向けただけ。壁からはだいたい1.7mほど離れており、映像サイズは60型相当。仕事中、PCモニター越しに眺める映像サイズとしてはちょうどいい。本体内蔵スピーカーからの音声はモノラルで、低音はやや弱めではあるけれど、テレビ番組の音声を聞く分には全く問題ない音質だ。音質にこだわるならNebula Capsule IIのAUX端子からアンプなどに接続してもいいだろう。

仕事部屋の壁に映し出してみた

ちなみにNebula Capsule IIはオートフォーカス機能を備えているため、壁に向けて置いたらほとんど瞬時にフォーカス調整され、明瞭に見えるようになる。さらにオートキーストーン機能ももち、垂直方向の台形補正も自動で行なわれる。水平方向の台形補正には対応していないので、壁に対してできるだけ左右に傾けないようにしよう。いずれにしろほとんど調整に手間をかけず、くっきりした映像を即座に見られるのはありがたい。

オートフォーカスとオートキーストーンで素早く自動補正してくれる
モニターアームに固定してフレキシブルな大画面を

2つ目は、モニターアームにカメラ搭載用のブラケットを装着し、そこにNebula Capsule IIを固定した例。フレキシブルに高さや角度を変えられるモニターアームの性能を活かすことで、その時々で一番見やすいところにテレビ映像を映し出せる。この例では大きな白い引き戸に向けて2mほどのところから映し出し、映像サイズは約70型相当となった。ここまで大きいとかなりの迫力。仕事をしつつ気が向いたときにテレビから情報を得られる、快適空間ができあがった。

モニターアームに装着するカメラ用ブラケットにNebula Capsule IIを固定
さらに大きい70インチ相当のテレビ画面が現れた

Nebula Capsule IIの重量は約740gと軽すぎず、重すぎることもないので、多くのモニターアームで耐荷重の範囲内に収まる。電源ケーブルなどもアームに沿わせてきれいに配線でき、上下左右の向き、高さや回転方向など、フレキシブルに調整できるのもメリットだ。調整範囲の広いモニターアームなら天井に向けて使うのもたやすいだろう。

バーチャルサイクリング中に録画番組を消化

お次は大きめの三脚に取り付けてみた例。狙いは室内サイクリングをしながらのテレビ視聴だ。通常はPCモニターに表示したバーチャルサイクリングソフト「Zwift」の映像を見ながら自転車のペダルを回すことになるのだが、決まったペースで走るトレーニングメニューだと、画面を注視する必要はあまりない。なので、Nebula Capsule IIから正面の壁に映像を映し出し、室内サイクリング中にREC-ONに撮り溜めた録画番組を消化する、というのも大いにアリなのだ。

大きめの三脚にNebula Capsule IIを取り付けてみた
室内サイクリングしながら視聴。録画番組の消化もはかどる

この例だと、課題となるのがNebula Capsule IIの位置。自分の背後から映し出す形になるので、かなり高い位置から映写しないと身体で映像を遮ってしまう。天井付近から映し出す方法を考えた方がいいかもしれない。都合のいいことに、Nebula Capsule IIには映像を上下逆さまにしたり、反転したりするモードも用意されているので、天井からの吊り下げや、別途用意したスクリーンの裏側からの映写にも対応する。こうした自由度の高い設置方法が選べるのもNebula Capsule IIの特徴であり、どこでもテレビが見られるというのがコンセプトであるREC-ONとの相性の良さが際立つ部分とも言えるだろう。

映像の180度回転や反転は「プロジェクターモード」の設定から切り替えられる
ロフトの天井に映し出し、究極の「寝ながらテレビ」を実現

筆者の夢だった「寝ながらテレビ」を簡単に実現できてしまうのも、REC-ONとNebula Capsule IIがあればこそ。小さな三脚でNebula Capsule IIを支え、冬場の寝床となっている自宅のロフトに設置し、天井に向けて映し出してみた。自宅のロフト部分の天井は斜めになった、いわゆる勾配天井で、寝転んで頭に枕やクッションを挟むとちょうど目の前1m余りのところに40型ほどの映像が浮かび上がる。

小さな三脚でロフトにNebula Capsule IIを設置
こんな感じで天井に向けて映写

完全に脱力したリラックス状態でテレビを見られることのなんと素晴らしいことか! Nebula Capsule IIは内蔵バッテリーでも動作するので、コンセントからの距離を考えず、最も視聴に適した体勢に合わせて設置できるのもイイ。まさにパーフェクトなユーザーエクスペリエンスである。ただ、勾配天井に向けて映し出すときのNebula Capsule IIの角度や位置によっては、自動で台形補正するオートキーストーンではうまく調整されないことがある。その場合は設定画面からオートキーストーンをオフにして手動調整しよう。

この快適さ、もう何も言うことはない……
オートキーストーンだとうまく調整されない場合は、手動で台形補正しよう

Amazon Fire TVシリーズにもキャスト可能。ただのPCモニターもテレビに

このように、REC-ONはスマートフォンでテレビが見られるうえに、Nebula Capsule IIのようなAndroid TVデバイスと組み合わせることで、もっと便利かつ面白い使い方ができる。

組み合わせられるのはAndroid TV搭載プロジェクターだけではない。例えば、AmazonのFire TV StickなどのFire TVシリーズにもREC-ONの専用アプリはインストールでき、スマホからテレビ映像をキャストできる。つまり、仕事用のPCモニターやモバイルモニターにFire TV Stickを差し込めば、すぐさまテレビ化が可能なのだ。

REC-ONのキャストアプリはAmazon Fire TV Stickにも対応
Fire TV Stickで単なるPCモニターがテレビになった!

ちなみに、アイ・オー・データの直販サイト「ioPLAZA」では、チューナーとNebulaプロジェクターのセット販売も行なわれている。ラインナップは、ネットワーク接続専用シングルチューナーの「GV-NTX1A」とHDMI/ネットワーク接続対応トリプルチューナーの「HVTR-BCTX3」で、いずれも「Nebula Capsule II」とのセット。価格は「GV-NTX1A」が64,800円(税込)、「HVTR-BCTX3」が79,800円(税込)と、個別に購入するよりお得だ。なお、ioPLAZA 楽天市場店でも販売している。

見たいテレビ番組がない、テレビを見る時間がない、家族にテレビを取られて見られない、などと嘆いているアナタ、ぜひREC-ONとNebula Capsule IIを手に入れて、夢のどこでもテレビ&プロジェクター生活を満喫してはいかがだろうか。筆者は自宅を新築してから5年来、ずっと夢だった「ロフト天井のテレビ化」があまりにもあっさり実現できてしまい、喜ぶのと同時に戸惑っていたりもする……。REC-ONとNebula Capsule II、この2つはホントにヤバい。