ニュース

月980円の音楽配信「Google Play Music」。5万曲クラウド化

定額+購入+ロッカー。10月18日まで登録で月額780円

 Googleは2日、月額980円(税込)の定額制音楽配信サービス「Google Play Music」をスタートした。10月18日までの登録で月額利用料金が780円(税込)となる。iOS/Androidスマートフォン、タブレットのほか、パソコンのブラウザからも利用できる。

Google Play Music
10月18日までの登録者はずっと780円

 国内外の音楽レーベルが提供する3,500万曲以上の楽曲に無制限にアクセスし、再生できる月額定額制の音楽配信サービス。いわゆるサブスクリプション型の音楽配信だが、ストリーミングだけでなく、楽曲購入もでき、Play Music契約期間に依存せず再生できるほか、CDからリッピングした楽曲などを5万曲までクラウドに保存し、様々なデバイスから再生できる「ロッカー」機能も備えている点が特徴。

 つまり、月額課金のストリーミング(サブスクリプション)、購入(ストア)、クラウドロッカー(ロッカー)の3種類の機能が用意されている。

Play Musicは3つの音楽サービスを融合している
サブスクリプション

 サブスクリプションサービスには、Googleのエキスパートが厳選した、気分やシチュエーションにあわせたプレイリストを用意。また、聴きこむほどに利用者の好みを学習し、アルゴリズムによって好みの音楽をレコメンド。よく聞く曲やアーティストを起点としてプレイリストを生成するため、気軽に新しい音楽を開拓できるという。ストリーミングの配信形式は最大320kbpsで、インターネット接続速度に応じて自動的に調整される。

スマートフォンやPCから利用できる

 サブスクリプションの楽曲も、購入曲も、自分のコレクションからクラウドに登録した曲も、全てGoogle Play Musicアプリからシームレスに聴くことができる。また、オフライン再生にも対応しているため、インターネット接続がない場所でも音楽を楽しめる。

 学習した好みやお気に入りの楽曲は、各デバイスのPlay Musicアプリで共有でき、どの端末でアクセスしても自分好みの音楽体験ができるという。

様々なプレイリストを用意
ラジオ機能

 楽曲検索においても、Google検索のアルゴリズムを活かすことで洗練し、あいまい検索に対応。例えば、「ゲスの極み乙女」を検索する際に、「げすきわ」と略称だけでも検索できることなどをアピールした。

 また、プレイリストを用いた、ラジオ機能も備えており、ジャンルや好みに合った楽曲再生が可能。好みの曲が流れてきたら、お気に入りに登録し、その楽曲起点でのプレイリストを探すといった応用も可能。

「げすきわ」で、「ゲスの極み乙女」
ラジオ起動やマイライブラリ追加などに対応
ストア

 Google Play Music上で楽曲の購入も可能。1曲150円(税込)~で、3,500万曲以上を用意している。購入した楽曲は、Google Play Music対応の各端末から再生できる。

ストアの配信楽曲を購入
ロッカー

 ロッカー機能は、CDから取り込んだ楽曲やiTunesで購入した楽曲など、最大5万曲をクラウド上で保存可能とするもの。ファイルアップロードはPCから行ない、対応ファイル形式はMP3、AAC(.m4a)、WMA、FLAC、OGG、DRM保護されたAAC、ALAC。ファイルの最大サイズは300MB。

 ロッカーへのアップロードは、PCのブラウザから、Google Play Musicにアクセスし、ドラッグ&ドロップを行なう。登録した楽曲は、[マイライブラリ]から再生可能となり、サブスクリプションの楽曲と区別せずに利用できる。

PCで音楽をアップロード
Cast機能にも対応。

 AndrodとiOS用のアプリを用意するほか、パソコンのブラウザからも再生可能。アプリはAndroid 2.2以降と、iOS 7.0以降に対応する。

PCやタブレットから再生

 また、Google Castに対応。Google Cast対応のスピーカーなどに、Wi-Fi経由で音楽を“Cast”すると、スピーカー側から直接楽曲の再生を行なう。Cast時は、スマートフォンなど操作側はリモコンとして動作し、スピーカー自身が音楽を受信する。また、Chromecastへのジャケット画像付きキャストも可能。

ソニー「SRS-X99」でGoogle Cast出力
Chromecastを接続したテレビにジャケット付きで出力

音楽の未来は「デジタル」。日本の音楽市場をデジタル化

Google Play音楽パートナーシップ 担当ディレクターのサミ・ヴァルコネン氏

 Google Play音楽パートナーシップ 担当ディレクターのサミ・ヴァルコネン氏は、「ご存知のようにGoogle Playはワンストップでデジタル エンターテインメントが揃う場所だ。100万以上のゲーム/アプリを揃えている。同じように、本、映画、そして音楽に力を入れている」と、Google Playにおける音楽の位置づけを説明。「昨年のGoogle Playの音楽サービス加入者は2倍になった、市場も年50%で拡大しているが、それを超える成長だ。まだ大きな成長機会がある」と音楽にかける期待を語った。

 日本市場については、「先進的なモバイルマーケットであり、人口の半数がスマートフォンを所有し、一人平均2.4台のインターネット接続機器を持つ。しかし、音楽のデジタル化は進んでいない。日本は世界2位の音楽市場だが、デジタルからの収益は17%。一方、米国はデジタルが71%だ。英国は45%、韓国は58%。明らかにトレンドはデジタルで、デジタルが未来だ。日本のマーケットがフィジカル(CD等)からデジタルに移行する助けになりたい」と参入理由を説明。「Google Play Musicは世界各国に広がっており、日本は60カ国目になる。世界で6番目に人口の多い日本で、Play Musicを立ち上げることができて、本当に興奮している」とアピールした。

Google Play Musicは前年比2倍の成長
日本のデジタル比率は17%と他の先進国より圧倒的に少ない

 また、Google Play Musicスタートにあたり、音楽レーベルの代表も登壇。Google Playへの期待を語った。

ソニー・ミュージックエンタテインメント 今野敏博コーポーレートEVP

 ソニー・ミュージックエンタテインメントの今野敏博コーポーレートEVPは、「1982年のCDの発売もそうだが、音楽業界はテクノロジに結びついている。今年は、音楽ストリーミング元年ということで、様々な新しい楽しみ方をご提供できるのではないか。Googleさんと一緒に、この文化を日本に根づかせることができるよう、取り組みたい」と語った。

 エイベックス ミュージック・クリエイティヴの佐藤朝昭 取締役 営業本部 本部長 兼 ビジネスアライアンス 本部 本部長は、「レコード協会の調査によれば、音楽が好きだけど無料で楽しみたいという層が約31%いるという。サブスクリプションサービスは、こういった方にいかにお金を使っていただくかが鍵。日本人に馴染みのないサービスだが、Googleのような影響力あるプレーヤーが参入することで、こうしたサービスが定着することを期待している」と言及。

 ユニーバサルミュージック 島田 和大 執行役員は、「全世界でサブスクリプションが伸びている。日本はモバイルの最先端をいく国で、デジタルの成長余地が大きく残っている。このタイミングで様々なサービスがたちがるのは、エンタメ市場全体が盛り上がる、素晴らしい環境になるのではないか。Google Play Musicの日本参入に期待している。音楽を提供する側として、強力にタッグを組んで盛り上げていきたい」とした。

エイベックス ミュージック・クリエイティヴの佐藤朝昭 取締役
ユニーバサルミュージック 島田 和大 執行役員
会場は東京恵比寿のLIQUID ROOM

(臼田勤哉)