ニュース

ケンウッド、約6万円からの彩速ナビ「MDV-L505」。Bluetooth/K2搭載

 JVCケンウッドは、ケンウッドブランド「彩速ナビ」の新製品として、エントリーモデル「Type Lシリーズ」4機種を3月上旬より発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は、光沢パネルを採用した上位モデル「MDV-L505」とワイドモデルの「MDV-L505W」が各70,000円前後。「MDV-L405」と「MDV-L405W」が各60,000円前後。

MDV-L505
MDV-L405

 いずれも7型/800×480ドットのタッチ操作対応液晶を備え、テレビ放送視聴やDVD/CD/SD/USB再生に対応する、エントリーAVナビシステム。上位のL505/L505Wは地デジチューナ、L405/L405Wはワンセグチューナを搭載する。

 L505/L405は180mm幅。L505W/L405Wは200mmワイドコンソールに対応する。

MDV-L505W
MDV-L405W

 L505/L505Wの特長は、上位シリーズと同様の光沢パネルディスプレイやBluetooth/K2搭載など。独自の「K2テクノロジー」では、非ハイレゾ楽曲も高音質化できる。スマートフォンアプリ「KENWOOD Music Info.」をL505/L505Wと連携させ、CDや録音楽曲の楽曲情報データをGracenoteから取得することも可能。ナビ機能では「高測3Dジャイロ」を搭載。内蔵センサーで自車の高さ情報と全国の傾斜データをマッチングさせ、高精度な自車位置測位が可能といった違いがある。

 全機種で「ジェットレスポンスエンジンIII」を導入し、フリックやタッチといったスマートフォン感覚の操作性を高速描画で実現する。「シンプル&スマートGUI」を採用し、はじめてでも直感的に操作できるとする。

 新たに、スマートフォンの定額音楽配信サービス「SMART USEN」(月額490円~)と連携が可能。L505/L505WはBluetooth経由でスマホと接続し、1,000以上のチャンネルから選んで音楽を聴ける。ナビ画面からも楽曲選択やアルバムアート表示なども可能。L405/L405WはiPhoneをナビのUSB端子に有線接続して利用できる。

 DVD部はDVDビデオのほか、地上デジタル放送の番組をVRモードで録画したCPRM対応DVD-R/RWディスクなども再生できる。USBメモリやSDメモリーカードに保存した音楽ファイル(FLAC/WAV/MP3/WMA/AAC)や動画(MPEG-4、MPEG-4 AVC/H.264、WMV)の再生も可能。CDからSDへの最大約4倍速録音にも対応し、音質は標準または高音質の2種類から選べる。

 アンプの最大出力は50W×4ch。音質補正機能として、リスニングポジションまでの距離が等しくなるように仮想スピーカー位置を調整する「リスニングポジション設定」や、走行速度に応じてリアルタイムに音質を自動補正する「Drive Equalizer+」、フロント/リアスピーカーの取付位置やツイータのサイズに最適な特性を設定する「スピーカー設定」などを搭載する。

 4機種共通のナビ新機能として、逆走時に画面表示と音声でリアルタイム警告する「逆走警告」、目的地が近づくとボリュームダウンする「ゴールオートボリューム」、長時間運転による危険回避を音声で促す「リフレッシュ通知」などを追加。ラジオはFM多重放送「VICS WIDE」に対応。GPSは準天頂衛星「みちびき」にも対応している。ナビとスマートフォンを連携させ、地図画面のリモート操作や目的地設定などが行なえるアプリ「NaviCon」も利用可能。

 別売オプションのドライブレコーダ「DRV-N530」や、マルチビューリアカメラなどの接続にも対応する。