ニュース

パナソニック、1型センサーで光学20倍の4Kビデオカメラ「HC-X2」

「HC-X2」

パナソニックは、放送局やセミプロ・ハイアマチュア向けの4Kビデオカメラ「HC-X2」と「HC-X20」を10月20日に発売する。価格はどちらもオープンプライスで、店頭予想価格はHC-X2が383,000円前後、HC-X20が329,000円前後。

「HC-X20」

X2は上位モデルとして、プロのワークフローに嵌まるカメラマン向け取材・配信用RUN&GUNカムコーダー、X20は単独収録がメインの取材カメラマン向けのシンプルなRUN&GUNカムコーダーと位置づける。上位モデルのX2はHLG/V-Log/V-Gamut(13ストップ)対応でHDR撮影ができるほか、本体内で低ビットレートのサブ動画同時記録に対応し、LAN端子、TC IN/OUT端子、3G-SDI出力なども備える。

どちらも有効画素数1,503万画素の1.0型MOSセンサーを搭載。広いダイナミックレンジにより、ハイライトからシャドウまで自然な階調表現ができる。4K60p記録などの全記録モードでクロップレスを実現しており、センサーと高速処理エンジンの組み合わせによる優れた高感度性能が、暗部のノイズを抑えた描写を実現したとのこと。大型センサーならではの浅い被写界深度により、背景のボケ味を生かした演出の映像表現もできる。

HEVCコーデックに対応し、4K60p 10bit 200Mbps記録、高度なポスト編集に有効な4K30p 4:2:2 10bit記録のほか、4K 2fps~60fpsのVFR記録、FHD 120fpsのスーパースロー記録、編集に便利なFHD ALL-Intra記録など多彩な記録形式に対応。「ドキュメンタリー映像からシナリオ映像まで、幅広い用途で活躍する」という。

「HC-X2」

レンズは幅広い焦点距離をカバーする光学20倍ズームで、35mm版換算で、全モードにて広角24.5mm、望遠490mmまでの焦点距離をカバーする。さらにiズームでは32倍(FHD時)/24倍(4K時)まで、高い解像度を保ったまま、テレ端からシームレスなズームアップができる。ボールO.I.S.機構とスムーズなズーム操作により、約120秒のスローズームでもピントボケや揺れを抑えた、なめらかなズームトラッキングも実現。

本体の鏡筒部に3連リングを搭載しており、それぞれフォーカス、ズーム、アイリスを独立して操作可能。4段階(クリア、1/4、1/16、1/64)のNDフィルターも搭載し、撮影環境に応じて調整ができる。両モデルとも5軸ハイブリッド手ブレ補正、4KハイプレシジョンAFを利用できる。

両モデルとも、3.5型の液晶モニターを備え、静電容量方式のタッチ操作に対応。最大輝度はUX180比で2倍以上に向上しているといい、屋外視認性も高めた。0.39型で236万画素の有機ELビューファインダーも搭載する。これらモニターとビューファインダー、HDMI、3G-SDI(X2のみ)のうち、3系統への同時出力も可能。

「HC-X2」側面

RTSP/RTP/RTMP/RTMPSに対応しており、カメラ本体からダイレクトにYouTube LiveやFacebook Liveに接続可能。ストリーミング中もFHD以下の画質でSDカード記録ができる。Wi-Fiのほか、X2のみLAN端子経由でストリーミングができる。X20もオプションのUSB LANコンバージョンアダプターを使うことで有線接続が可能。

どちらもダブルカードスロットで、連続撮影可能時間はX2が3時間50分、X20が4時間25分。レンズフード、アイカップ、MIC HOLDERを含む撮影時の外形寸法は、X2が211×390×195mm(幅×奥行き×高さ)、X20が209×389×195mm(同)。バランスの最適化とグリップ周りの形状最適化により、重さを感じさせないとのこと。重さはX2が約2,490g、X20が2,430g(どちらもレンズフード、付属のバッテリー、アイカップ、SDカード2枚、MIC HOLDER、XLRキャップを含む)。