ニュース

final、最上位TWSが進化「ZE8000 MK2」。「オーケストラに没入できるイヤフォン」

ZE8000 MK2

「秋のヘッドフォン祭2023」が28日に東京駅八重洲北口直結のステーションコンファレンス東京で開催。finalはイベント内で発表会を行ない、フラッグシップ完全ワイヤレス「ZE8000」の後継機種「ZE8000 MK2」を発表した。発売日は11月17日、予約開始は10月28日。直販価格は36,800円。

なお、初期モデルのZE8000も10月から29,800円に値下げされており、ZE8000 MK2は後継機種という位置付けではあるが、価格が異なる2機種として、ZE8000も引き続き併売される。

ZE8000 MK2の形状はZE8000とほぼ同じ。棒状のハウジングの下部に2本の白い線がデザインされており、この線は充電ケースにも入っている。また、詳細は後述するが、付属のイヤーピースの形状も新しいものになっている。

ZE8000 MK2
棒状のハウジングの下部に2本の白い線がデザインされている

ZE8000 MK2で進化した「8K SOUND」

ZE8000は、高精細なサウンドである「8K SOUND」を訴求するイヤフォンとして登場したが、それをさらに進化させたのがZE8000 MK2。

finalでは8K SOUNDを、写真や映像に例えており、撮影時に手前の花にピントが合焦していると、奥の家や空はボケて見える。従来のイヤフォンもそれと同様に、特定の周波数にピークを持たせるような音質設計が多く、ピントが合焦している部分を聴くには良いが、それ以外の楽器に注目して聴いても、その楽器が良く聴こえないという事態が起こっていたという。

その上で、「音のすべてにピントを合わせられ、ベースラインを見ようと思えばベースラインが見え、ボーカルを聴こうと思えばボーカルが聴こえる、そんなサウンドを目指した」という。

ZE8000 MK2では極めてフラットな音質特性をもつ8K SOUNDにより、各楽器間のバランスを損なうことなく、楽器独自の音色を忠実に再現。コンサートホールのステージ上にオーケストラが広がって聴こえるような没入感を体験できるとしており、finalではその進化を「オーケストラに没入できるイヤフォン」と表現した。

初代からの進化ポイント

これを実現するために、ZE8000 MK2ではハードウェアとソフトウェアの両方を改良。SN比が向上し、楽曲のディテールや音楽的なニュアンスを最大限に引き出せるようになったという。

最大音量は+5dB向上。形状が変わったイヤーピースは、2つのシールドフィンを新たに追加しており、装着性能と遮音性能が向上したという。

左がZE8000、右がZE8000 MK2。イヤーピースの形状が異なる

ノイズキャンセリング性能も32%アップ。通常のノイズキャンセリングモードに加え、「ウインドカットモード」「ながら聴きモード」「ボイススルーモード」の4パターンのノイズコントロールモードが選べ、ノイズコントロールをOFFにする事も可能。

初代機ではアップデートで対応したマルチポイントにも、ZE8000 MK2では最初から対応。ボリュームステップの最適化も可能で、より最適な音量調整が可能になるという。AB級アンプや、薄膜高分子積層コンデンサにも搭載している。

専用アプリ「final CONNECT」も進化し、機能を追加。LED・タッチセンサーのON/OFF、システム音・音声ガイダンス音量設定、オートパワーOFFなども可能になる。ビームフォーミング機能も搭載した。

Bluetooth 5.2に準拠。SoCはQualcomm「QCC5141」を搭載。コーデックは、SBC、AAC、aptX、aptX Adaptiveに対応。Snapdragon soundにも対応。IPX4の防水性能も備える。

進化したポイント

finalの森圭太郎氏は、ZE8000発売後のユーザーからのリアクションについて、「賛否両論ありました。私が見る限り、『良さがわからない』という方はイヤホンでの音楽鑑賞に慣れている方に比較的多く、称賛していただいた方は、普段からスピーカーで空間にある音を聴き慣れている方が比較的多いという印象でした」と振り返る。

その上で、ZE8000とZE8000 MK2で追求している「8K SOUND」は、「(スピーカーで聴く時のような)自分でピントを合わせながら聴く事が肝になる」と説明。「気になる部分にズームしていっても、その楽器がぼやけたりせず、エッジも強調せず、それでも解像度高く聴き取れる。聴く人が自在にピントを合わせられ、注目した部分にしっかりと情報がある事が大切です。ZE8000 MK2では小音量でも8K SOUNDを体験できます。ZE8000では、自ら注目して聴くという聴き方に慣れるまでに時間がかかるという面もあった。ZE8000 MK2では、順応するまでの時間も短くなるよに設計しています。ZE8000がちょっと合わなかったという方にも、ZE8000 MK2を一度お試しいただきたい」と魅力を語った。

ZE8000向け「自分ダミーヘッド」11月下旬から予約開始

7月にサービス開始を予定していたが、延期されていたZE8000向けの有料サービス「自分ダミーヘッド」を、11月下旬から改めて予約開始する事もアナウンスされた。予定価格は55,000円。

ユーザーが購入したZE8000を持ってfinalを訪問し、ユーザーの上半身や耳を精緻に3Dスキャン。そのデータを元に、ユーザーのダミーヘッドを仮想空間の中で作り上げ、上半身や頭部などに当たった音がどのように変化するかなどを計算。それを元に、ユーザーに最適な補正をソフトウェア的に行なうデータをZE8000にインプット。さらに、MK2の新設計イヤーピースを、MK1に対応するように一部加工したものを提供するサービスになっている。

【お詫びと訂正】記事初出時、“ユーザーの耳にフィットするカスタムイヤーピースを作る”と説明しておりましたが、誤りでした。お詫びして訂正します。(10月31日)

ユーザーの上半身や耳を精緻に3Dスキャン