ニュース
水月雨、LDAC対応ANCワイヤレスヘッドフォン「EDGE – 羽翼」。約11100円
2025年8月29日 17:00
MOONDROPは、水月雨のLDAC対応ワイヤレスヘッドフォン「EDGE – 羽翼」を、8月29日に発売した。価格はオープンで、市場想定価格は11,100円前後。カラーはホワイトとブラックの2色。
アクティブノイズキャンセリング(ANC)にも対応したヘッドフォンで、「より多くの方に手に取っていただける適正な価格で、デザイン・機能・音質のすべてにおいて妥協のないヘッドフォンを目指した」という。
高い音響性能とノイズ低減効果を実現するために、40mm径のダイナミックドライバーを搭載した。N52ネオジム磁石の磁気回路や、軽量なCCAWボイスコイル、十分な振動ストロークを備えた設計により、低歪みと広いダイナミックレンジを実現した。
また水月雨が長年培ってきた振動板素材のノウハウも活用。ベリリウムコーティングドームとフレキシブルエッジを組み合わせた振動板を採用している。
複数の実験とチューニングを経て、最適な容積を導き出したという独立したサウンドチャンバーも搭載。ドライバーと回路基板を効果的に分離し、ドライバー本来の性能を最大限に引き出している。
音響測定とチューニングには、実際の耳介・耳道構造を備え、高解像かつ広帯域測定が可能なB&K 5128広帯域ヘッド&トルソシミュレータを使用。水月雨が新たに策定した独自の周波数特性ターゲット「VDSF Target Response(For 5128 Headphone)」を参照することで、より正確で高解像、かつ自然な音質に仕上げたとのこと。
ノイズキャンセリングは、フィードフォワードとフィードバックを組み合わせたハイブリッドANC。各ハウジングに高感度マイクを2基ずつ搭載し、計4基のマイクによる精密なノイズ検知とフィードバック機能を実現している。外音取り込みモードも搭載。
Bluetooth 5.4に準拠し、コーデックはSBC、AAC、LDACをサポート。Androidで幅広く利用されているLDACに対応することで、高解像度の音声データをワイヤレスで伝送できる。なお、初期設定ではLDAC機能がOFFになっているため、利用にはアプリ「MOONDROP」から有効にする必要がある。
基板スペースを十分に活用し、広いクリアランスを確保したうえで、大型のオンボードアンテナを搭載したため、安定した信号伝送性能を実現した。通常環境では、接続性能が高いスマートフォンと組み合わせることで50m以上の伝送を実現。空港のような複雑な電波環境でも50m以内で安定した接続が維持できることを確認したという。
通話性能では、2基のマイクとビームフォーミング技術によるENC(環境ノイズキャンセリング)に対応。騒がしい環境でも快適に通話ができる。
バッテリー駆動時間は、ANC/外音取り込みモードOFF、AAC接続時で最大48時間。5分の充電で約4時間使える急速充電にも対応した。
イヤーパッドは、顔の輪郭にフィットするように斜めカットのデザインを採用。メモリーフォームを使うことで、肌に柔らかくフィットする快適な装着感と、安定した音質を実現した。
ヘッドバンドのスイーベル部分にはアルミ合金を使っているほか、精密な調整と仕上げ加工を施すことで、高い質感とデザイン性を両立。折りたたみ構造のため、持ち運びもしやすいという。
アプリには5種類の異なるサウンドチューニングを内蔵。デフォルト設定のほか、名機のサウンドを再現したチューニングも含まれるとのこと。