ニュース

ファーウェイ、強力ノイキャン、LDAC、空間オーディオ対応で約12980円「FreeBuds 7i」

HUAWEI FreeBuds 7i

ファーウェイ・ジャパンは、最大55dBのノイズキャンセリング機能を搭載し、空間オーディオにも対応しながら、市場想定価格12,980円(価格はオープン)を実現した完全ワイヤレスイヤフォン「HUAWEI FreeBuds 7i」を10月24日に発売する。予約受付を開始しており、10月20日までは10% OFFの予約特別割引が利用できる。カラーはブラック、ホワイト、ピンクの3色。

アクティブノイズキャンセル(ANC)機能が、「インテリジェント・ダイナミック ANC 4.0」にアップグレード。約0.5秒以内にノイズをキャンセリング。最大55dB、平均28dBノイズを抑えられる。

新開発の8mm2大型エアベントを採用し、ノイズの音波を耳に届く前に吸収してノイズを軽減。片側につき、トリプルマイクを搭載し、2つのフィードフォワードマイクでは周囲のノイズを、フィードバックマイクでは外耳道内のノイズを認識。高性能マイクが逆位相の音波を流し、ノイズを打ち消す。

これによりシステム遅延が前モデル比約50%短縮。イヤーピースもデザインを見直し、肌に優しいシリコン素材を使用。XSからLまで4つのサイズを同梱する。

11mmのクアッドマグネットダイナミックドライバーを搭載。フラッグシップ並みという14Hz~40KHzの周波数帯域に対応した。

BluetoothコーデックはLDACをサポートし、ハイレゾ認証も取得。SBC、AACにも対応する。専用アプリ「HUAWEI Audio Connect」を使い、10バンドのカスタムEQも可能。

HUAWEIイヤフォンで初めて、空間オーディオを搭載。6軸ヘッドモーションセンサーを搭載し、ユーザーのヘッドモーションをトラッキング。音の立体感や臨場感を高められる。

イヤフォン本体の演算能力を活用することで、さまざまなデバイスやコンテンツで没入感のあるサウンドが楽しめる。専用アプリから、空間オーディオのオン/オフやヘッドトラッキングの選択ができる。

片側につき3つのマイクに加えて、新たに骨伝導マイクも搭載。マルチチャンネルディープニューラルネットワーク(DNN)通話ノイズリダクションアルゴリズムにより、人の声とノイズをさらに効率良く識別し、ノイズを軽減。フィードフォワードマイクの通気口設計とL字構造により、風切り音も抑制する。

充電ケースと組み合わせると最大35時間の連続音楽再生が可能。イヤフォン単体でもノイズキャンセリングOFF状態で約8時間の音楽再生が可能。10分の急速充電で約4時間の音楽再生ができる。