ニュース

1型MOSで光学10倍、4K動画も撮れるパナソニック「DMC-TX1」。光学30倍「TZ85」も

 パナソニックは、1型センサーを搭載し、4K動画撮影も可能なLUMIXブランドのコンパクトデジタルカメラ「DMC-TX1」と、1/2.3型センサーを採用し、世界初となる4K動画対応で光学30倍ズームの「DMC-TZ85」を発売する。価格はオープンプライス。発売日と店頭予想価格は、「DMC-TX1」が3月10日で88,000円前後、「DMC-TZ85」が2月10日で55,000円前後。

1型センサー搭載の「DMC-TX1」

1型センサー搭載の「DMC-TX1」

 コンパクトデジタルカメラとしては大型となる、1型、総画素数2,090万画素のMOSセンサーを搭載。有効画素数は2,010万画素。1画素あたりの受光面が大きいことで、幅広いダイナミックレンジを実現。高感度撮影時でもノイズを抑えた撮影ができるという。ボケ味を活かした撮影も可能。

 レンズの焦点距離は、35mm換算で25~250mm、F2.8~5.9の光学10倍ズーム。10群12枚のLEICA DC VARIO-ELMARIT。静止画撮影用に、手ぶれ補正の「POWER O.I.S.」機能を搭載する。感度はISO 125~12800で、25600まで拡張可能。

 4K動画撮影にも対応。MP4形式で3,840×2,160/30p/24pまで対応。MP4で1080/60p、AVCHD Progressiveで1080/60pの撮影も可能。1080/30p(センサー出力120コマ/秒)のハイスピード動画撮影にも対応する。

 撮影時間とファイル容量に制限があり、MP4の4Kでは15分、MP4の4K以外の解像度では1クリップ29分59秒まで、もしくは4GBまで。AVCHDは1クリップ29分59秒までとなっている。

 動画撮影時には、アクティブモードとして5軸ハイブリッド手ブレ補正機能が利用可能。ただし、4K動画撮影時には利用できない。

 4Kで動画撮影をしながら、フルHD解像度に切り出すことで、パン/ズームイン/ズームアウトの処理を加えた動画を記録できる「4Kライブクロップ」を装備。カメラを固定したまま、スムーズな動きの動画が撮影できる。

 静止画撮影向けには、秒間30コマで長時間連写し、ベストな一枚を残せる「4K フォト(高速連写)」が利用可能。新たに「フォーカスセレクト」も利用でき、フォーカスポイントを変えながら高速連写撮影をしておく事で、撮影後に、好きなフォーカスポイントを自由に選べる。ピントが合っていなかった失敗写真を減らせるという。

 「4K フォト」では、連写やフォーカスセレクト以外にも、いつ起こるかわからないシャッターチャンスをとらえるための4K連写(S/S:Start/Stopの略)、シャッターチャンスの瞬間に合わせて撮りたい時に使う「4Kプリ連写」モードも備えている。

 新機能として、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を装備。長時間露光で撮影したような写真を、撮影後に作れるもので、合成したい写真を複数選ぶ「選択合成」と、時間軸で始点と終点を選ぶ「範囲合成」から選べる。

 フラッシュを内蔵するほか、0.2型で約117万画素の電子ビューファインダも搭載。背面のモニタは3型で、約104万画素、静電容量方式のタッチパネルとなる。

 IEEE 802.11b/g/nの無線LAN機能も搭載し、スマートフォンとパスワード無しで連携可能。1,200mAhのリチウムイオンバッテリを採用しており、USB経由での充電もサポート。メモリーカードスロットはSD/SDHC/SDXCに対応。外形寸法は約110.5×44.3×64.5mm(幅×奥行き×高さ)で、本体のみの重量は約268g。

4K動画撮影対応で光学30倍ズーム「DMC-TZ85」

 1/2.3型センサーを採用し、有効画素1,810万画素を実現。焦点距離は35mm換算で、24~720mm、明るさはF3.3~6.4。静止画撮影時には「POWER O.I.S.」、動画はアクティブモードとして、5軸ハイブリッド手ブレ補正も搭載する。カラーはホワイトとシルバーの2色。

4K動画撮影対応で光学30倍ズーム「DMC-TZ85」。カラーはホワイトとシルバーの2色

 4K動画撮影にも対応。MP4形式に対応しており、3,840×2,160/30pまで。AVCHD Progressiveで1080/60pの撮影も可能。1,280×720/30p(センサー出力120コマ/秒)のハイスピード動画撮影にも対応する。なお、5軸ハイブリッド手ブレ補正機能は4K動画撮影時には利用できない。

 MP4の4Kでは15分、MP4の4K以外の解像度では1クリップ29分59秒までの制限がつく。AVCHDも1クリップ29分59秒まで、もしくは4GBまで。

 処理速度を高めるために、画像処理用の新ヴィーナスエンジンを搭載。明部と暗部のノイズ量を見分けて最適なノイズリダクション効果を施す「マルチプロセスNR」が利用できる。

 TX1と同様に、 「4K フォト(高速連写)」と「フォーカスセレクト」、「比較明合成」
、「4Kライブクロップ」機能なども搭載。

 0.2型、約117万画素のEVFを搭載。3型、104万画素のタッチパネル式液晶モニタも装備する。

 フラッシュを内蔵。IEEE 802.11b/g/nの無線LAN機能も搭載し、スマートフォンとパスワード無しで連携可能。1,025mAhのリチウムイオンバッテリを採用しており、USB経由での充電もサポート。メモリーカードスロットはSD/SDHC/SDXCに対応。外形寸法は約112×38×64mm(幅×奥行き×高さ)で、本体のみの重量は約240g。

使用イメージ

(山崎健太郎)