AV Watchアワード
TCLのミニLED液晶「C8K」。ピーク輝度は脅威の3300nit!!【測定データすべて見せます(5)】
2025年10月29日 09:00
読者へ本当にオススメしたい製品をセレクトする「AV Watchアワード」。今年も、高画質・高音質なナンバーワンテレビを決めるべく、テレビメーカー7社から全11モデルの液晶テレビ・有機ELテレビを集め、横並びでの比較視聴とデータ測定を行なった。
10月31日公開の「2025年液晶テレビ大賞」「2025年有機ELテレビ大賞」発表に先立ち、比較視聴を実施した11モデルをブランド別に紹介する。
今回取り上げるブランドは「TCL」。
AV Watchアワード2025では、今年5月に発売した4KミニLED液晶テレビの「65C8K」(36万円前後)をテストした。65C8Kの概要・仕様と合わせ、マスターモニターとの比較動画および視聴機の測定データを掲載する。
シリーズ・製品概要
TCLは現在、98型のプレミアムモデル「X11K」を頂点に、ミニLEDと量子ドット搭載の「C8K」「C7K」「C6K」、量子ドット搭載の「P8K」「P7K」、そしてエントリー「P6K」の全7シリーズ26機種の4K液晶テレビをラインナップしている。
2019年から量子ドット技術を積極的に採用するブランドで、非常にビビッドな画作りが特徴。ミニLEDモデルも55型15万円(55C6K)から用意するなど、手頃な価格で大画面と最新の液晶技術を提供している。
各シリーズのインチサイズと、市場想定価格は以下の通り。
インチサイズと市場想定価格
| 98 | 85 | 75 | 65 | 55 | 50 | 43 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| X11K | 200 | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
| C8K | 120 | 60 | 44 | 36 | ー | ー | ー |
| C7K | 80 | 44 | 34 | 27 | 20 | ー | ー |
| C6K | 60 | 35 | 22 | 18 | 14 | ー | ー |
| P8K | ー | 30 | 20 | 15 | 12 | ー | ー |
| P7K | ー | ー | ー | ー | ー | 9 | 8 |
| P6K | ー | ー | 15 | 11 | 9 | 8 | 7 |
最上段の数字は「インチサイズ」、マス目の中の数字は市場想定価格(万円)
シリーズ別の比較
| エン ジン | ミニ LED | 量子ドット | 倍速 | HDR | アトモス | 音声 出力 | チュ ーナ | HD MI 入力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| X11K | AiPQ Pro | 〇 | 〇 | 120Hz 144Hz (VRR) | Dolby Vision IQ HDR10+ HDR10 HLG | 〇 | 非公表 | 4K:2 2K:2 | 4 |
| C8K | 3 | ||||||||
| C7K | |||||||||
| C6K | 40W | ||||||||
| P8K | ー | 40W or 35W | |||||||
| P7K | AiPQ | ー | 20W | ||||||
| P6K | ー | HDR10 HLG | ー | 30W or 20W |
テストした「65C8K」について
C8Kは、テレビ画面の四隅にある黒い縁を限りなく排除した「Virtually ZeroBorder」と、高コントラスト・低反射フィルム・広視野角性能を備える「CrystalGlow WHVA」パネルを採用した、量子ドット×ミニLEDテレビのプレミアムシリーズ。
24年モデルで採用していたミニLEDチップを改良。輝度53.8%、エネルギー効率10%アップした発光チップとマイクロレンズにより、調光ゾーンの均一な明るさを実現。また、バックライト制御技術であるプレサイスローカルディミングによりハローを抑制。23ビット制御の微細調光技術も新たに採り入れている。
映像エンジン「AiPQプロセッサー」が放送やネット配信映像を分析し、最適化。鮮やかな色彩やコントラスト、滑らかな動き、透明感のある映像が楽しめるという。
対応するHDR規格は、HDR10、HDR10+、HLG、Dobly Vision IQ。Disney+など、一部動画配信サービスで展開する「IMAX Enhanced」認証も獲得している。
ゲーム機能もサポート。最大4K/144Hz VRRのゲーム信号ほか、Dolby Visionゲーミングにも対応。低遅延なゲーム専用モード、画面キャプチャやゲームのパラメータが一目で確認できる専用メニュー「Game Bar」も用意する。
オーディオ面では、Bang & Olufsen(B&O)と共同開発のスピーカーを搭載。チューニングもB&Oが担当しており、「低音域と高音域で深みがあり、大音量にしても音割れすることがなく、包みこまれるような音響空間」を目指した。
OSはGoogle TV。搭載チューナーはBS/110度CS 4K×2基と、地上/BS/110度CS×2基。HDMI入力は3系統。
消費電力は380Wで、年間消費電力は160kWh/年。スタンドを含む外形寸法は1,434×368×860/890mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は23.1kg。
マスターモニターとの比較動画
※鑑賞時は、HDR対応のテレビ、PC、スマートフォンなどを使用してください。SDR環境では、正しく表示されません。
推奨設定:ガンマ/HDR10、色域/BT.2020、色温度/D65
ディスプレイ性能
映像モード「インテリジェント」
映像モード「映画」
輝度
| 映像モード 「インテリジェント」 24年モデルは「標準」 | C8K (25年モデル) | C855 (24年モデル) |
|---|---|---|
| 10%輝度 | 3,328cd/m2 | 2,658cd/m2 |
| 全白輝度 | 772cd/m2 | 839cd/m2 |
| 映像モード 「映画」 24年モデルは「動画」 | C8K (25年モデル) | C855 (24年モデル) |
|---|---|---|
| 10%輝度 | 3,166cd/m2 | 732cd/m2 |
| 全白輝度 | 1,965cd/m2 | 825cd/m2 |
| 映像モード 「FILMMAKER MODE」 | C8K (25年モデル) |
|---|---|
| 10%輝度 | 3,127cd/m2 |
| 全白輝度 | 714cd/m2 |
色域
| 映像モード 「映画」 24年モデルは「動画」 | C8K (25年モデル) | C855 (24年モデル) |
|---|---|---|
| BT.2020 1931カバー率 | 76.28% | 74.89% |
| BT.2020 1976カバー率 | 81.61% | 78.47% |
入力遅延
| 映像モード 「ゲーム」 | C8K (25年モデル) | C855 (24年モデル) |
|---|---|---|
| 4K60p | 9.2ms | 12.1ms |
| 2K120p | 0.8ms | 1.3ms |
HDMI仕様
| HDMI入力信号 | C8K (25年モデル) | C855 (24年モデル) |
|---|---|---|
| 4K120fps | 〇 | 〇 |
| 4K144fps | 〇 | 〇 |
| ゲーム用HDR10 | 〇 | 〇 |
| ゲーム用Dolby Vision | 〇 | 〇 |
| 4K50Hz | 〇 | 〇 |
| 1440p | 〇 | 〇 |
| 非圧縮ステレオ | 〇 | 〇 |
| 非圧縮5.1ch | ー | 〇 |
| 非圧縮7.1ch | ー | 〇 |
| ドルビーデジタル | 〇 | 〇 |
| DTS | 〇 | 〇 |
| Dolby Atmos | 〇 | 〇 |
| DTS:X | 〇 | 〇 |
| その他 | C8K (25年モデル) | C855 (24年モデル) |
|---|---|---|
| 電源ケーブル着脱 | 〇 | 〇 |
| スイーベルスタンド | ー | ― |
・パネル性能の測定には、キャリブレーションサービスを行なっている株式会社エディピットに協力を依頼した
・「シネマ系」「おまかせ系(無い場合は標準)」の2つのモードで測定(プレキャリブレーション)を実施した
・パターンジェネレータから、色温度D93/D65のHDR信号をテレビに入力。カラースペース(BT.2020)、EOTF、RGBバランス、色精度(デルタE)、10% Window(ピーク輝度)、100% Window(全白輝度)を、ソフトウェア「Calman Ultimate」で測定した
・測定環境は全暗。テレビは全モデル、工場出荷時にするため初期化し、センサー系の機能は全てオフとした
・「シネマ系」「おまかせ系」のモードは、デフォルト状態で測定した。ただし、デフォルトで明るさが低く抑えられている機種については、明るさを調整し、輝度が最大になる状態でも測定を行なった
・測定は何度か実施し、最も良い数値をセレクトした
・測定値で異常が見られた場合は、機器の状態や設定、接続などを見直し、テレビやPC、ジェネレータの再起動などを実施した。それでも変化が見られない場合は、メーカーに問い合わせを行なった













