ニュース

最高音質+ポータビリティを追求したAstell&Kern新プレーヤー「SP1000M」

 Astell&Kernは7日、新ポータブルオーディオプレーヤー「A&ultima SP1000M」を発表した。価格は2,399ドル。日本でAstell&Kern製品を取り扱うアユートは、日本の発売日や価格が決定次第案内するとしている。

A&ultima SP1000M
※実機撮影写真は開発中のサンプルにつきデザインが変わる可能性があります

 SP1000Mは、最上位モデル「A&ultima SP1000」のフォローアップモデルと位置づけられている。Octa-Core CPUや超低ジッター200FsのVCXOクロック、旭化成エレクトロニクス製DACチップ「AK4497EQ」のデュアル搭載など、SP1000の主要パーツを継承しながら、ディスプレイサイズを5型から4.1型に、ボディシャーシをステンレススティール/純銅からアルミニウムへ変更することで小型軽量化。「フラッグシップモデルのサウンドクオリティを限りなく引き継ぎながら、優れたポータビリティを獲得した」とする。

 SP1000Mの「M」は「MINI」、「MOBILITY」、「MAXIMUM」(最高のオーディオ品質)などの製品コンセプトを表現しているという。


    【Astell&Kern製品ラインナップ】
  • A&ultima SP1000(税込み直販価格:499,980円)
  • A&ultima SP1000M(未定。2,399ドル)
  • A&futura SE100(219,980円)
  • A&norma SR15(99,981円)
  • KANN(129,980円)
  • AK70 MKII(79,980円)

 PCM 384kHz/32bit、DSD 11.2MHzのネイティブ再生が可能。内蔵のストレージメモリは128GBで、microSDカードスロットを装備(最大400GB)する。PCと接続し、USB DACとしても利用可能。

 2.5mmのバランス出力と3.5mmのアンバランス出力を備え、出力レベルはバランスが4.2Vrms、アンバランスが2.1Vrms。SN比はバランスが123dB @ 1kHz、アンバランスが120dB @ 1kHz。

2.5mmバランス出力を装備
背面

 ディスプレイは4.1型1,280×720ドットのタッチ操作対応。IEEE 802.11.b/g/n無線LANやBluetoothに対応。対応コーデックはaptX HDとSBC。対応プロファイルはA2DPとAVRCP。

 USB 3.0(Type-C)サポートにより、急速充電、高速データ転送に対応する。バッテリはリチウムポリマーで容量は3,300mAh、連続再生時間は約10時間。外形寸法は117×67.9×16.9mm(縦×横×厚み)、重量は203g。

SP1000とSP1000Mの比較

SP1000とSP1000Mを聴き比べ

 同じ旭化成エレクトロニクスの「AK4497EQ」をデュアルDACで採用しているというのもあるが、音の傾向は良く似ている。女性ボーカルや弦楽器のしなやかさ、質感の描写、階調の豊かさなどに共通点を感じる。いわゆる“美音系”プレーヤーだ。

A&ultima SP1000M(左)とA&ultima SP1000(右)

 どちらかというと、SP1000Mの方がメリハリが強い。SP1000がしっとりと“大人の余裕”を感じさせるのに対し、SP1000Mは“元気の良さ”“若々しさ”を感じる音だ。

 SP1000は低域のドライブ力の高さが特徴だが、SP1000Mもかなり肉薄している。沈み込みの深さでは、SP1000に届かない部分もあるが、イヤフォンのユニットをトランジェント良く、キッチリ駆動できており、キレの良さは出ている。中低域の張り出しのパワフルさも、SP1000Mはこのサイズながら見事なクオリティだ。

 SP1000とSP1000M、どちらも高価なプレーヤーではあるが、SP1000Mは一回り小さく、価格もSP1000とSE100の間に位置しながら、“SP1000寄り”のサウンドを楽しませてくれる。SP1000の音を気に入りつつも、価格や大きさ、重さの面で敬遠していたユーザーには、要注目の新製品だ。