ニュース

ヤマハ、ネットワーク再生/YPAO対応の2chアンプ。HDMI搭載機も

HDMI搭載の2chアンプ「R-N1000A」(ブラック)

ヤマハは、Amazon Music HDやSpotifyなどの音楽配信サービスが楽しめる2chアンプ「R-N1000A」「R-N800A」を、9月1日より順次発売する。価格は、N1000Aが198,000円、N800Aが143,000円。どちらもカラーは、ブラックとシルバーを用意する。

今年5月に発売した、HDMI ARC搭載の2chアンプ「R-N2000A」(429,000円)の兄弟モデル。「TRUE SOUND」思想はそのままに、同社AVアンプで定評ある自動音場補正「YPAO」やUSB DAC機能を搭載。さらに上位モデルのN1000Aには、テレビとケーブル1本で接続できるARC対応のHDMI端子を搭載した。R-N800AはHDMIを搭載していないが、光デジタル入力×2系統、同軸デジタル×2系統備えている(R-N1000Aは光デジタル×2、同軸デジタル×1)。

130年以上に渡る楽器づくりで培われた“アコースティック技術”と、ライブやレコーディングといったプロオーディオ機器のノウハウが活かされた“エレクトロニクス技術”を融合し、アーティストが音楽に込めた想いや製作者が意図した世界観をありのままに表現し聴く人の感情を動かす音“TRUE SOUND”を追求。

N1000A、N800A共に、長年に渡るHi-Fiコンポーネントづくりで培った高音質技術やノウハウ、厳選した音質パーツを投入し、TRUE SOUNDの核となる“サウンドイメージ”“ダイナミクス”“音色”を再現。N1000Aでは、「一つひとつの音を質感高く表現する音楽性あふれる音」に、そしてN800Aでは、「クリアかつナチュラルに楽器の音や声の質感まで楽しめる音に仕上げた」という。

R-N800A(シルバー)

2chアンプながら、独自の自動音場補正機能「YPAO」を搭載しているのがポイント。

YPAOは、付属の専用マイクを使って部屋の形状や壁の材質、スピーカーの性能や設置場所などによって生じる再生音の違いを測定し、その結果に応じて音質を補正する技術。ステレオ再生の音質で重要となる初期反射音を積極的に制御する「YPAO-R.S.C.」に加え、192kHz/24bitの信号まで対応し64bitの精度で演算、イコライジング処理するハイプレシジョンEQを採用することにより実使用状態での音質を向上させる。

さらに、これら測定結果を反映させることで、ラウドネスコントロールの効果をより高め、小音量再生時に自然な音質補正効果が得られる「YPAO Volume」も装備。シビアなセッティングや調整をしなくても、専用のオーディオルームで聴いているような音場をリビングでも手軽に楽しむことができるという。

スピーカーセレクターの設定毎(A/B/A+B/オフ,プリアウト出力時)に、YPAO設定を個別保存することができ、複数のスピーカーシステムを使用している場合でも測定し直す必要がない。

YPAOイメージ

筐体と回路については、2機種ともに、シンメトリカル(左右対称コンストラクション)とダイレクト(信号経路のストレート化・最短化)にこだわった回路レイアウトと、不要振動を吸収・遮断する独自の特殊樹脂フレーム“アートベース”を搭載した制振・高剛性シャーシを採用。

機器内部の環境が常に音楽信号の流れに忠実であることを目指した設計思想 “ToP-ART”(Total Purity Audio Reproduction Technology)に基づき設計した。

パラレルプッシュプル出力段を搭載したディスクリート構成のアナログパワーアンプに加え、カスタムメイドの大型EIコア電源トランスや大容量ブロックケミコンの投入、そしてローインピーダンス化を徹底させた大容量パワーサプライなどにより、両モデルともに定格出力100W×2(8Ω)のドライバビリティを実現しているという。

使用パーツには、カスタムメイドのEIトランスやブロックケミコン、低インピーダンス型のスピーカーリレーなど、ヒアリングテストを重ねて厳選した高音質品を採用。スピーカーとの接続には金メッキ処理のスピーカー端子を搭載している。

なお、上位N1000Aでは、シャーシ底面に1mm厚の鉄製制振板を加えたダブルボトムシャーシを追加しているほか、オーディオ用のハイグレードなカップリングコンデンサや音質に定評のあるアムトランス社製の抵抗をより多く使用することでワンランク上の音に仕上げている。

シャーシ底面に1mm厚の鉄製制振板を追加している(N1000Aのみ)

正確な音の表現と豊かな音楽性を追求するべく、低歪みで微小信号の再現性に秀でたESS製DAコンバーター「ES9080Q」を採用。LRチャンネルそれぞれに2chずつ、差動(ディファレンシャル)出力で使用することで、ダイナミックレンジやSNに優れた高精度な信号変換を可能にし、ハイレゾ音源などに含まれる楽器の細やかなニュアンスまで感じることのできる高品位な音を実現しているという。

内部の主要グラウンドポイントの結線には、ハイエンドモデルでも採用されている極太のケーブルを使用。さらに、パワーアンプ部から出力部(スピーカー端子)までの結線に極太のジャンパー線を使用することでローインピーダンス伝送にも配慮した。

専用アプリ「MusicCast CONTROLLER」で対応機器を操作して、家中どこでも手軽に音楽を聴くことができる独自のネットワーク機能「MusicCast」に対応。画面のアイコンをタッチして聴きたいソースの選択や音質調整のほか、アルバムアートを見ながらの曲選択やプレイリスト作成が行なえる。

Amazon Music HD、Spotify、radiko、Deezerなどのストリーミングサービスにも対応。ハイレゾ/ロスレス音源ならではのハイクオリティな音をそのまま楽しめるほか、AirPlayでApple Musicをストリーミング再生することもできる。

ネットワークプレーヤーとしては、DSD 11.2MHzのネイティブ再生も可能。FLACは384kHz/24bitまで、WAV/AIFFは384kHz/32bitまで対応するが、32bit-floatファイルは対応しない。

USB DAC機能では、前述のDAコンバーター「ES9080Q」に加え、アシンクロナス伝送による安定した伝送方式を採用。さらに高精度の専用水晶クロック(振動子)を搭載することで信号精度を高めた。384kHz/32bitまでのPCMや、DSD 11.2MHzのネイティブ再生が楽しめる。

R-N1000A(シルバー)
背面

上位N1000Aには、テレビとケーブル1本で接続できるARC対応のHDMI端子を搭載しているのが特徴。音途切れや音質劣化の原因となるジッターに対し、専用のチューニングを施すことで安定的なデコードと高音質の両立を実現した。対応する信号は、PCM 2chで、192kHz/24bitまで。

オプションメニューからPLL(位相同期回路)設定も変更でき、ESS DACと高精度水晶振動子の組み合わせによりオーディオ機器からの音声だけでなく音楽ライブ番組などのテレビからの音声も高音質で楽しめる。さらに、テレビ側のリモコンで電源ON/OFF連動などのコントロールができるリンク機能HDMI-CECもサポートする。

Bluetooth受信・送信機能も装備。コーデックは受信時がSBCとAAC、送信時がSBCに対応する。FMチューナーも内蔵。フロントパネル下部には有機ELディスプレイも備え、日本語表示も行なえる。

定格出力は2機種とも共通で、100W×2(8Ω)・120W×2(6Ω)、最大出力は140W(8Ω)。

音声入力は、N1000AがアナログRCA×4、光デジタル×2、同軸デジタル×1、USB-B×1、HDMI ARC×1。N800AがアナログRCA×4、光デジタル×2、同軸デジタル×2、USB-B×1。

音声出力は、2機種共通でアナログRCA(プリアウト)×1、サブウーファー×1、ヘッドフォン×1。スピーカーターミナルはスクリュー式で、A/B出力可能。トリガー出力やFMアンテナ入力、YPAO用マイク端子も備える。

IEEE 802.11a/b/g/n/acで2.4/5GHzの無線LAN機能と、LAN端子も装備。消費電力は250W。

外形寸法/重量は、N1000Aが435×395×152mm(幅×奥行き×高さ)/12.3kg、N800Aが435×395×151mm(同)/11.4kg。

R-N800A(ブラック)
背面