ニュース
ASUS、クリエイター向け6K/HDRモニター。610Hz対応ゲーミングモニターも
2025年9月17日 12:40
ASUS JAPANは、クリエイター向け6Kモニター「ProArt Display 6K PA32QCV」とゲーミングモニター「ROG Strix XG248QSG Ace」を9月19日より順次発売する。価格は各オープンで、市場想定価格はProArt Display 6K PA32QCVが179,820円前後、ROG Strix XG248QSG Aceが134,820円前後。
ProArt Display 6K PA32QCV
31.5型ワイドサイズの6K(6,016×3,384ドット)パネルを採用し、218ppiの高密度表示を実現したHDR対応のプロクリエイター向けモニター。
sRGB 100%、DCI-P3 98%をカバーし、高精細な表示と豊かな色再現性、幅広い接続性により「Macユーザーの生産性と作業効率を最大限に引き出します」としている。
バックライトはLED、パネルはIPSで、視野角は水平垂直178度。表面処理はアンチグレア。
入力端子はThunderbolt 4×2系統、DisplayPort 1.4 DSC×1系統、HDMI 2.1×1系統。USBハブも備え、USB 3.2 Gen1のタイプA端子を2系統、タイプC端子を1系統搭載。KVMスイッチ対応のUSB-Cも1系統備える。オーディオ出力として3.5mmステレオミニも搭載している。スピーカーも内蔵する。
角度調整は、上下が上23度から下5度、左右が30度。高さ調整は0から130mmまで行なえる。100×100mmのVESAマウントに対応する。
消費電力は使用時49.49W以下、スタンバイ時0.5W以下。
外形寸法は71.42×24.01×61.79cm(幅×奥行き×高さ/スタンド含む)。重量は9.3kg。
ROG Strix XG248QSG Ace
リフレッシュレート610Hz(OC)と最小0.1msの応答速度を実現した、24.1型フルHD(1,920×1,080ドット)ゲーミングモニター。DisplayHDR 400に対応している。
独自のROG Extreme Low Motion Blur 2(ELMB 2)技術により、残像感を大幅に低減しつつ、従来のブラーリダクション技術比で最大65%明るい映像表示を実現できるように設計したという。
コンパクトなスタンドで、従来のXGシリーズより30%最小化し、デスクスペースも有効活用できるのも特徴。
バックライトはLED、パネルはSuper TNで、視野角は水平170度、垂直160度。表面処理はアンチグレア。
入力端子はDisplayPort 1.4 DSC×1系統、HDMI 2.1×2系統。音声出力として3.5mmステレオミニジャックを備える。
角度調整は、上下が上35度から下5度、左右が45度。高さ調整は0から160mmまで行なえる。100×100mmのVESAマウントに対応する。
消費電力は使用時24W以下、スタンバイ時0.5W以下。
外形寸法は55.7×18.8×54.4cm(幅×奥行き×高さ/スタンド含む)。重量は5.6kg。