東芝、LED搭載機や録画/超解像拡充など「REGZA」一新
-「記憶するREGZA」。Cell TVは年内発売「かなり高い」
新REGZAのキャッチコピーは「記憶するレグザ。」 |
株式会社東芝は、液晶テレビ「REGZA」を一新。5シリーズ19モデルを10月下旬より順次発売する。
LEDバックライト搭載の最上位機ZX9000は、LED制御や超解像技術などをアップデートして、55/46型の2モデルをラインナップ。Z9000シリーズは55/47/42/37型の4モデル。500GB HDD搭載のH9000シリーズは3モデル。スタンダードモデルも従来のC型番からR9000シリーズと改めて、7モデルをラインナップ。USB HDD録画や超解像を搭載するなど大幅な強化を図った。
新モデル19モデル中、16モデルを「録画対応」とした。HDD内蔵モデルはZXとHの合計5モデル。それ以外の機種でもUSB HDDの追加などでデジタル放送録画が可能で、4台までのUSB HDDを追加できる。キャッチコピーは「記憶するレグザ。」。
ZX/Z9000シリーズ | ||||||
型番 | サイズ | パネル解像度 | 仕様 | 録画機能 | 発売日 | 店頭予想価格 |
55ZX9000 | 55型 | 1,920×1,080ドット | LEDバックライト フルHDクリアパネル レゾリューションプラス 3 地デジ見ながらW録 ゲームダイレクト | 500GB内蔵HDD USB/LAN HDD | 11月上旬 | 60万円前後 |
46ZX9000 | 46型 | 50万円前後 | ||||
55Z9000 | 55型 | フルHDクリアパネル レゾリューションプラス 3 地デジ見ながらW録 ゲームダイレクト | USB/LAN HDD | 11月中旬 | 47万円前後 | |
47Z9000 | 47型 | 11月上旬 | 37万円前後 | |||
42Z9000 | 42型 | 30万円前後 | ||||
37Z9000 | 37型 | 25万円前後 |
REGZA 55ZX9000 |
最上位シリーズのZX9000シリーズは、55型と46型の2モデルを用意する。いずれもVAパネルで、LEDバックライトと部分駆動技術によりコントラスト感を向上。新たにバックライト制御LSIを新開発し、より細かな階調表現などが可能になっている。
Z9000シリーズはIPSパネルを採用し、55/47/42/37型の4モデルをラインナップする。バックライトは通常のCCFL。ZX/Z9000のいずれも、液晶パネルに光沢感ある「フルHDクリアパネル」を採用。さらに、超解像技術もアニメなどの画質向上を図った「レゾリューションプラス3」にアップデートし、画質向上を図っている。
録画関連では、ZX9000のみ500GB HDDを搭載。Z9000もUSB HDDやLAN HDDなどへのデジタル放送録画に対応している。また、BS/110度CSデジタルWチューナに加えて、地上デジタルトリプルチューナ構成とし、2番組のデジタル放送録画中でも地デジの裏番組視聴が可能となる「地デジみながらW録」も新搭載した。
またゲームモードも改善。ゲームプレイ時のフレーム遅延を1フレーム強にまで短縮した「ゲームダイレクト」を搭載するなど重点強化を図った。
ZX9000シリーズ | Z9000シリーズ | H9000シリーズ |
500GB HDD内蔵のH9000シリーズも42/37/32型の3モデルを用意し、11月上旬より発売。新たに超解像技術「レゾリューションプラス2」を搭載したほか、HDD容量を従来の300GBから500GBまで向上。USB HDDも4台まで接続可能。超解像は前のフラッグシップ機「ZX8000/Z8000」相当となる。
H9000シリーズ | |||||
型番 | サイズ | パネル解像度 | 録画機能 | 発売日 | 店頭予想価格 |
42H9000 | 42型 | 1,920×1,080ドット | 500GB HDD USB HDD | 11月上旬 | 27万円前後 |
37H9000 | 37型 | 22万円前後 | |||
32H9000 | 32型 | 1,366×768ドット | 17万円前後 |
また、プレミアムスタンダードを謳う「R9000」シリーズも新設。これはC8000シリーズの後継となり、19~52型までのフルラインナップとし、10月下旬より順次発売する。また、超解像の「レゾリューションプラス2」やUSB HDD録画機能も装備する。ベーシックモデルの「A9000」も発売し、42/32/26型を用意する。
A9000シリーズ | 新ゲームモードはフレーム遅延抑制やポータブルゲーム機最適化などを実施 | USB HDDは4台まで接続可能に |
R9000シリーズ | ||||||
型番 | サイズ | パネル解像度 | 機能 | カラー | 発売日 | 店頭予想価格 |
52R9000 | 52型 | 1,920×1,080ドット | 超解像 USB HDD録画 | ブラック | 11月上旬 | 38万円前後 |
46R9000 | 46型 | 10月下旬 | 30万円前後 | |||
40R9000 | 40型 | 11月中旬 | 22万円前後 | |||
32R9000 | 32型 | 1,366×768ドット | 10月下旬 | 15万円前後 | ||
26R9000 | 26型 | シルバー ブラック | 12月下旬 | 12万円前後 | ||
22R9000 | 22型 | シルバー ブラック レッド | 9万円前後 | |||
19R9000 | 19型 | 8万円前後 |
A9000シリーズ | ||||||
型番 | サイズ | パネル解像度 | カラー | 発売日 | 店頭予想価格 | |
46A9000 | 46型 | 1,920×1,080ドット | ブラック | 12月中旬 | 21万円前後 | |
32A9000 | 32型 | 1,366×768ドット | 10月下旬 | 11万円前後 | ||
26A9000 | 26型 | ルーチェホワイト ムーンブラック | 9月25日 | 10万円前後 |
■ 新興国攻略で2010年世界シェア10%へ。Cell TVは“かなり高い”
東芝DM社 大角正明社長 |
発表会では、東芝デジタルメディアネットワーク社の大角正明社長が、薄型テレビのグローバル事業戦略について説明した。
市場環境については、「リーマンショック以降も、意外とテレビというのは底堅い商品になっている。2008年世界テレビ需要は1億台から、2009年市場予測で1億3,500万台と伸びており、2012年まで年率12%の伸びが予想される」と言及し、日本の国内はエコポイント、中国は家電下郷など政府の支援策もあり、高い伸びを維持していることを説明した。
今後は新興国での事業強化を図る。日本、北米、欧州の2012年までの伸びは年率4%程度と予想されるが、その他地域では26%まで伸びると想定しているためだ。「BRICsやASEANを事業の重点地域として、成長著しい新興国市場の強化を図る」とし、ブラウン管の買換え促進などを図る。大角社長は「少し作りすぎ(高すぎる)な数字かな、とも思いましたが、2012年には2009年比で494%の伸長を目指す」と目標設定した。
薄型テレビグローバル市場動向 | 日米欧に比べ、新興国の伸びを期待 | 新興国強化で2012年には2009年比で494%まで拡大へ |
新興国市場基本戦略 |
そのための具体策としては、「商品力強化」、「販売力強化」、「生産供給体制の強化」を掲げる。商品力については、地域別のマーケティングを徹底し、地域のニーズにあわせた商品を投入する。
また、地域パートナーやODMの活用によりコスト競争力ある普及機を導入し、ラインナップ拡大を行なう。半導体プラットフォームはグローバルで共通化し、固定費を抑制。効率的な開発体制を構築する。国内REGZAの画質に対するこだわりをそのままに、低コスト化も実現するという。
販売力についても新興国での取扱店舗を現在の1万店から、2012年に3万台以上に拡大。ブランドイメージ拡大のための広告も強化し、新興国売上高に対して平均5%の広告費を投下する。「東芝は技術志向で、広告について抑制的な会社ですが、近年国内では“福山効果”で成果を上げている。ノウハウを生かして、ブランドの浸透に努めたい」と意気込みを語る。生産体制については自社工場や現地パートナー、ODMなどを含め、最適な体制構築に取り組み積極展開するという。
2009年度の販売台数目標は1,000万台だが、「国内のエコポイントなどにより、なんとか達成できるだろう」と説明。2010年については「新興国拡大施策の実施により、グローバル販売台数1,500万台とし、以前から目標にしていた“グローバル10”、シェア10%を達成したい」とした。
新興国における商品戦略 | ODMの活用など生産供給体制も強化 | 2010年にグローバルシェア10%を狙う |
PS3にも搭載している高性能CPUである「Cell」を搭載したREGZAについては、「“Cell REGZAの導入を見合わせます”ということはなくて、第4四半期の10~12月に間違いなく市場導入する。東芝の持っている映像、ストレージ、ネットワーク技術を全部終結した、本当の意味での東芝のフラッグシップモデル。必ず年内に導入する」と明言した。
REGZAの頂点がCell REGZAに | 開発中のCell REGZAを紹介。金属フレームらしき筺体などが確認できる |
「REGZAでありながら、REGZAを超える究極のテレビ」とそのコンセプトを説明。「映画館で見るよりも、さらなる感動を覚える。映画を見る楽しさ、喜びを追求した、究極のエンターテインメントマシーン。カラーテレビをはじめて見たときの衝撃を超える」とアピールした。
発表時のスライドでは、大型のヒートシンクに覆われたCellと思われるCPUを備えた基板や、金属風のフレーム、大口径のスピーカーユニットなどの一部パーツを明らかにしている。
具体的な仕様や価格については、「もう一度、ご案内する機会があるのでその時に詳しく説明するが、今のところ“かなり高い”とだけ申し上げておきたい」と語った。
■ 「“記憶するREGZA。”で、国内トップブランドを目指す」
テレビ事業部 日本部 岡田部長 |
国内市場展開については、東芝DM社 テレビ事業部 日本部の岡田淳部長が説明。2009年度上期については、「エコポイント需要拡大により業界全体が伸長しているが、東芝はそれを大きく上回る伸長率」と語り、その理由として「攻めの戦略が功を奏した」という。
具体的には、「ラインナップ拡充」、「ブランド力向上」、「商品力強化」、「環境対応」の4点を好調の要因に挙げる。
ラインナップは、2008年下期が20モデルだったのに対し、2009年上期では24モデルに拡充。特にエコポイント還元の高い46型以上を5モデルに増やしたことで大画面需要にこたえたこと、19~26型の小型のバリエーションの強化で、2台目、3台目需要に応え、前年比5倍の販売数を記録したことなどが好調の要因という。加えて、32~42型のメインサイズでも「日本で一番売れているモデルといえる普及モデルの32A8000などでシェアは上がっている」とした。
ブランドについても、テレビCMに起用した福山雅治氏による「“福山効果”で認知度は76%まで向上。認知度だけでなくブランド力強化にも成功した」という。環境対応については年間消費電力量の削減に加え、梱包容積の削減を進めている。
国内市場動向。エコポイントで拡大する市場でも他社を上回る伸び | 国内テレビ好調の要因 |
下期については、「2つの山があると予測している。12月の年末商戦に加え、3月にエコポイント駆け込み需要がある。政権が変わり流動的な部分もあるが、期末の需要は相当のものがあるだろう。3月は(前年比)200%を超える可能性もある」と強気の予測。
また、薄型テレビ市場における録画対応モデルの構成比も、上期の17%(87万台)から、下期は26%(190万台)まで増加。2010年以降は市場の50%まで拡大すると予測しており、「2台目、3台目でも録画対応が増える」とする。岡田部長は新REGZAの録画対応について「今までは26型以下の中小型で録画対応が無かった。パーソナルというだけでなく、録画もできるようになるので、ここは単価があがるのではないか」と予測する。
新シリーズのキャッチコピーは「記憶するレグザ。」。USB HDD録画対応のRシリーズを追加したことで、Aシリーズ以外の全ての製品で録画対応となった。加えて、ZX/Z9000では地デジトリプルチューナの「地デジ見ながらW録」にも対応するなど、録画機能の強化を図ったことから、“録画”をテレビCMなどでも全面的に訴求。「11月から12月の年末商戦では、「“イヤッ”というほどテレビスポットを大量に投下する」という。
岡田部長は、「Cell REGZAを筆頭に2009年下期は、REGZA第2章の幕開け。国内テレビ市場トップブランドを目指す」と語った。
12月の年末商戦と、3月のエコポイント駆け込み需要を予測 | 録画対応モデルの構成比は大幅に拡大 | 「記憶するレグザ。」で録画機能を訴求 |
徳光 TV技師長 |
東芝DM社TV技師長の徳光重則氏は、「Cell REGZAは、REGZA史上最高の高画質技術、ストレージ技術などの、東芝の全ての技術を盛り込み、お客様の期待値を超えたテレビにする。このCell REGZAで培った技術、“DNA”を、順次REGZAに搭載することで商品力を強化していく」と技術戦略を説明。「2008年に投入した超解像技術はCell REGZAのDNAを最初にREGZA落とし込んだ事例」とする。
LEDや超解像などの高画質化技術、USB HDDへのW録などのデジタル放送録画、ゲーム対応などの新REGZAの特徴を紹介し、「ほぼ全モデルで録画と超解像を搭載することができたのも、半世紀にわたって積み上げた映像技術力と、半導体を含めた総合技術力によるもの。今後も技術力に裏付けられた本物のテレビを提供していく」と語った。
REGZAに搭載した高画質化技術 | Cell REGZAのDNAを順次REGZAに導入する |
(2009年 9月 16日)
[AV Watch編集部 臼田勤哉]