AV Watchアクセスランキング【2010年1月11日~2010年1月17日】
-PS3地デジ録画「torne」と東芝のBD「VARDIA」に注目
トップはPlayStation 3を地上デジタル録画に対応するレコーダキット「torne」で18万以上のpvを記録。1万円を切る価格で、PS3をレコーダにできることなどから高い注目を集めている。2位は、東芝のレコーダ「VARDIA」のBlu-ray対応モデル発表で、14万以上のpvを記録。東芝はVARDIAのBlu-ray対応を強化する方針を明らかにしており、今後の展開も注目される。
3位は三洋のムービーカメラ「Xacti」の新モデルで薄型ながら1080i記録に対応。5万以上のpvを集めた。ソニーのポータブルフルHDカメラ「bloggie」も5位にランクインしている。また、ソニー(7位)、パナソニック(9位)、キヤノン(15位)、ビクター(17位)から相次いでビデオカメラ新製品発表され、それぞれランクインしている。
 CES関連のコラムでは、ソニーの北米テレビ戦略を扱った「AVTrends」が4位に、Samsungなどの最新パネル技術を扱った「大画面☆マニア」が8位に入っている。
- SCE、PS3用地デジレコーダキット「torne」
 -9,980円。PSP転送も可能。250GB PS3セットも発売
- 東芝、Blu-rayレコーダ「VARDIA」3モデルを2月発売
 -エントリー機からBD本格展開。TVセット販売を加速
- 三洋、薄さ27mm/重さ142gのフルHDビデオカメラ「Xacti」
 -実売4万円。機能を絞った“200ドルモデル”も検討
- 【AVT】【CES】ソニー北米テレビ市場巻き返しのシナリオ
 ~北米市場Samsung快進撃の背景~
- ソニー、27,000円からのお手軽フルHDカメラ「bloggie」
 -360度レンズでパノラマ動画。MS/SDカード対応
- パイオニア、世界初“ステルススピーカー”を披露
 -AV機器にも有望。超薄型で豊富な低音再生
- ソニー、超広角レンズ採用など「Exmor R」ハンディカム6機種
 -テレ側も手ブレ補正強化/24Mbps記録/裏面照射など
- 【大マ】【CES】~韓国勢の最新映像パネル技術動向~
- パナソニック、超解像ズーム搭載のAVCHDビデオカメラ
 -35倍の「iAズーム」。手ぶれ補正や“個人認識”強化
- 東芝、12型液晶搭載/地デジ対応のDVD新「ポータロウ」
 -実売5万円。LEDバックライト。バッテリで4時間駆動
- 【大マ】【CES】「KURO」の遺伝子を継承したパナソニック新生PDP
 ~色再現性向上、シャープ「QuadPixel」の秘密に迫る~
- 東芝、Blu-ray Discプレーヤー内蔵の液晶「REGZA」
 -個室向けの32/26型、WXGAパネル。32型が実売13万円
- 【CES】オンキヨーのAVセパレートアンプなどハイエンド機器
 -USB DAC搭載BDプレーヤーや、「iTransport」新モデルも
- キヤノン、虹彩絞り/タッチパネル搭載のAVCHDカメラ
 -SDダブルスロットや、こだわりオートも装備
- サンコー、動画解像度向上の新「ボタン型」ビデオカメラ
 -720×480ドットに。記録媒体もmicroSDに変更。4,980円
次点:「true tears」のBlu-ray BOXが、急遽追加予約を受付
 -1月20日まで。購入を希望するユーザーの声を受け
注:
【CES】= 2010 International CESレポート
【AVT】= 本田雅一のAVTrends
【大マ】= 西川善司の大画面☆マニア
【CES】= 2010 International CESレポート
【AVT】= 本田雅一のAVTrends
【大マ】= 西川善司の大画面☆マニア
(2010年 1月 18日)