トピック 2011年 記事一覧2025年2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2010年2012年12月製品ゲーム機「PlayStation Vita」ファーストインプレッション-有機ELの高画質。音質良好。「剥がす」新体験操作(2011/12/17)REGZA Zの「FF XIII-2」最適画質モードとは?-画質調整の狙いと効果を解説(2011/12/15)11月【特別企画】今からはじめるNASでエンタメ 映像編録画/配信サーバーとしてバッファロー「LS-V3.0TL」活用(2011/11/17)【特別企画】今からはじめるNASでエンタメ 音楽編設定も再生もPCレス。バッファロー「LS-V3.0TL」を活用(2011/11/10)10月コンテンツ・サービス映像配信Sony Tablet向けにも始まった「Video Unlimited」を体験-タブレット画面を活かして検索/購入から再生まで完結(2011/10/20)製品スマートフォンiPhoneいよいよ発売されたiPhone 4Sを触ってみた-画角はiPhone 4とほぼ同じ。音質は3GSより向上(2011/10/14)イベントCEATEC JAPAN2011タブレットとサーバーを柱に展開する「REGZA WORLD」東芝が考える「機器の垣根を越えた映像体験」(2011/10/7)9月コンテンツ・サービス映像配信Hulu日本上陸した定額映像配信「Hulu」を試す-デバイスの制限の無い“少し未来”を体験(2011/9/2)8月PS3で25日配信の4K/3Dビジュアル誌「IQUEEN」を体験-ゲーム感覚で軽快な動作、動画もシームレスに表示(2011/8/24)製品レコーダシャープスカパー! HDをストレス無く録画。新AQUOSブルーレイ-無線LAN APやかんたん毎週録画など使い勝手も向上(2011/8/24)製品レコーダパナソニックUSB HDD対応など進化を続けるブルーレイDIGAを体験最高の「BD再生機」を目指したプレミアム機も(2011/8/15)7月torneの新機能「レコ×トルネ」を試す-レコーダと連携し、BS録画/再生。「ライブ」も強化(2011/7/8)6月【特別企画】夏のAV機器節電を考える「こまめに消す」、「タイムシフト」など賢く節電を(2011/6/17)BRAVIAのTwitter連動機能でサッカー観戦してみる-可能性と不満点。夏以降にはニコニコ実況も(2011/6/17)PCレスでBDから簡単コピー。「e-move」を試す-初対応「トロン:レガシー」発売。iPad特典も(2011/6/3)4月製品テレビソニーIPTVも高画質化。新エンジン搭載の「BRAVIA」-ニコニコ実況/Facebook対応で「ネットテレビ元年」(2011/4/8)録画番組視聴への新提案。パナソニック「ミモーラ」-シーン検索機能が「番組」の概念を変える(2011/4/1)3月NHKの新「BS1」と「BSプレミアム」が、4月1日スタート-全番組ハイビジョンに。毎週録画/視聴予約には注意(2011/3/31)【特別企画】計画停電へのAV機器の対応を考える-ポータブル機器などを活用。録画には細心の注意を(2011/3/25)2月製品ゲーム機PS3SCE、PS3でBD再生時アナログ出力制限に「規定に準じ対応」-3月発売のサテンシルバーは従来通りHD出力可(2011/2/10)'11年発売のBD機器はアナログ出力をSD解像度に制限-AACSの規定で480iに。DIGAや各社レコーダも準拠へ(2011/2/4)2010年2012年2025年2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年