トピック 2024年 記事一覧
12月
孤独のグルメ、Fate年末特番、新・暴れん坊将軍など、年末年始特番/配信情報
(2024/12/27)
最新ブラビアでも“櫻満開”。ソニーストア銀座のXperia×櫻坂46コラボ行ってきた
(2024/12/23)
無響室からクルマが入る電波暗室まで、JVCケンウッド価値創造拠点「VCS」行ってみた
(2024/12/5)
11月
JBL「BAR 1000/800」進化。ワイヤレスリアだけで2ch再生可能に、Qobuzにも対応
(2024/11/26)
10月
ローム、内部ワイヤーの素材までこだわる新ハイエンドDAC「BD34302EKV」聴いた
(2024/10/31)
mocopiが2Dアバター動かす、Live2Dで全身トラッキング。“いらすとやアバター”も
(2024/10/29)
「IMAXシアターのクオリティを家庭でも」。コンテンツ・機器の普及が進むDTS:X
(2024/10/24)
お気に入りのヘッドフォンを長く使いたい!! e☆イヤホンの修理サービスに行ってみた
(2024/10/15)
Shiftall新ヘッドセットは“VRChat特化”で機能選定
(2024/10/10)
マルチスクリーンの先駆けとなったエキスポ'58「チェコスロバキア館」
(2024/10/7)
(2024/10/3)
旭化成エレクトロニクスのDACが生まれる“新拠点”誕生。試聴室に潜入
(2024/10/3)
9月
PS5 Proを試遊。「FF7リバース」のエンハンスモードを体験
(2024/9/27)
ソニー・ホンダEV「AFEELA」最新プロトが日本初上陸。さっそく乗り込んでみた
(2024/9/20)
8月
AmazonスマイルSALEは明日9時から。スタート前にチェックしたい4つのポイント
(2024/8/28)
70代開発者の声も反映。東芝AUREXブランドのテレビ用スピーカーを聞いてみた
(2024/8/26)
夏のテレビ特番まとめ。ほん怖25周年SP、五輪総集編、花火大会中継など
(2024/8/9)
7月
最新テレビ、どれ選ぶ? 2024年トレンドと各社の違いまとめた
(2024/7/29)
パリオリンピック放送/配信での楽しみ方。TVerでほぼ全競技・種目配信
(2024/7/23)
ソニーがサウンドバーなどに使う“高音質再生プラスチック”とは何か
(2024/7/23)
6月
映画館ごとにポップコーンの味は違う? 新宿シネコン3館で食べ比べた
(2024/6/28)
Apple Vision Pro日本で発売。AV目線で知ってるとうれしい5つのこと
(2024/6/27)
OTOTENで、“宇多田ヒカルのCDプレス聴き比べ”やるかも
(2024/6/20)
SIE製nasneからバッファロー製に「お引越しダビング」した。ダビング時間に注意
(2024/6/14)
イヤフォンやDAPを好きな組み合わせで聴ける!?「REB fes」に参加してみた
(2024/6/3)
5月
ハイレゾ時代でも現役! DATに録り憑かれた男の'24年デッキ活用術
(2024/5/29)
4月
「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編特別編集版、サメ/インド映画特集などGW特番情報
(2024/4/27)
“宇多田都市伝説”の男は持ち物も一味違う。カバンの中身を動画で紹介最終回
(2024/4/22)
映像技術から紐解くジェームズ・キャメロンのSF映画『アビス』
(2024/4/15)
なぜCDはプレスで音が変わるのか? キーパーソンに突撃取材~ヒカル伝説完結編
(2024/4/2)
3月
“アイドル好き”編集部員が持ち歩くイヤフォン・カメラは? カバンの中身を動画で紹介その2
(2024/3/15)
2月
先取り過ぎた!? マルチ映像×立体音響に挑んだ「フィリップス館」の功績
(2024/2/22)
AVファン待望の新ユニバーサルディスクプレーヤー“MAGNETAR”が要注目の理由
(2024/2/19)
コンプレッサーって何? 機材知識ゼロVTuber、OBS配信の音設定を学ぶ
(2024/2/6)
ドラマ「沈黙の艦隊 シーズン1」見所チェック。Prime Videoで2月9日
(2024/2/1)
「消費者の目線」大事に“音が良くて安い”。FX-AUDIO-に行ってみた
(2024/2/1)
1月
VTuber国内市場は約800億円に。ホロライブ成長の取組みをYAGOOが語る
(2024/1/30)
ABEMA、日本やアジアのエンタメを世界へ発信「ABEMA Live」。その狙いを聞く
(2024/1/24)
大画面☆ファンはネバダ行っとけ! 16K×16KのLED劇場「スフィア」が凄すぎる
(2024/1/24)
ソニーやアップル、REGZA、アキュフェーズなど、能登半島地震に伴う修理対応まとめ
(2024/1/19)
45年ぶりに蘇った日本館の市川崑『日本と日本人』。8トラック音声知りませんか?
(2024/1/15)
これが究極のマルチ画面だ。8面×35mmフィルム上映「日本館」の挑戦
(2024/1/11)






























































