AV Watchコンテンツ・サービス映像配信YouTubeYouTube 関連記事関連カテゴリすべて見るすべてYouTubedTVHuluNetflixGYAO!AmazonniconicoiTunesTVerひかりTVアクトビラその他ABEMADAZNU-NEXTDplayDisney+DMM TV▲前へ1…101112YouTube、アップロード動画に2次利用可能な素材-クリエイティブ・コモンズ対応。1万以上の動画(2011/6/3)YouTubeへの違法アップロードで初の逮捕者-RIAJ発表。市販DVD映像を繰り返しアップ(2011/5/12)YouTubeのビデオ編集で手振れ補正など機能強化-3D動画作成ツールも公開(2011/3/23)YouTubeで2010年に日本で最も視聴されたのはAKB48のPV-1,000万回以上再生。「Rewind」チャンネルが開設(2010/12/14)YouTube、「NHK特集」などの放送番組を無料配信-200本以上を全編配信する「NHK番組コレクション」(2010/12/6)Google TV向けのYouTube新UI「Leanback」(2010/10/19)YouTube、最高4,096×2,034ドットの4Kビデオ再生対応-視聴には超高速ネット回線が必要(2010/7/12)YouTubeが来週にも1080p動画再生に対応(2009/11/13)YouTube、テレビなど大画面視聴用の新UI「XL」が公開-文字やボタンを拡大。関連動画の自動連続再生も(2009/6/3)PS3やWiiから利用できる「テレビ用YouTube」スタート-全画面表示にも対応(2009/1/16)YouTube、違法動画への対策や収益力向上案などを発表-コンテンツホルダの90%が動画へ広告付与(2008/11/25)YouTube上でJASRACが管理する楽曲の演奏/歌唱が可能に-両社が包括的な利用許諾契約を締結(2008/10/23)イーライセンス、YouTubeと音楽著作権の包括利用許諾契約-大塚愛、倖田來未、浜崎あゆみなど17,800曲(2008/5/20)角川グループ、公式アニメ配信など、YouTube上で新規事業発表-90%の精度で問題動画自動検出。「認定もする」(2008/1/25)Google、YouTube日本版事業説明会を開催-違法動画認識技術は秋頃までに開発予定(2007/8/2)JASRACなど、YouTubeの著作権侵害問題で2度目の協議-実質的な進展なく、各団体から不満も(2007/8/2)GDH、GONZOアニメのYouTube違法アップロード対策を開始-YouTubeに公式チャンネルを開設。プロモ配信(2007/8/1)YouTubeの動画識別技術の開発に角川が参加-「“らき☆すた”や“ハルヒ”が多数アップされているため」(2007/7/26)Apple TVがYouTubeに対応。H.264でストリーム視聴-29日にiPhone向け配信も。1万本のビデオを用意(2007/6/20)著作権侵害防止でYouTubeと権利者団体が協議-「YouTubeは紳士的に対応」。日本語の警告などを導入(2007/2/6)YouTubeへの著作権侵害防止要請に、YouTube側から回答-日本語注意書き掲載の用意あり。上級者の訪日も(2006/12/19)権利者23団体がYouTubeに実名登録などを要請-「YouTubeには侵害行為を予防する責任がある」(2006/12/5)▲前へ1…101112