ニュース
シャオミ、早割2680円からのモバイルバッテリ。10000mAhでケーブル内蔵
2025年1月28日 12:18
シャオミ・ジャパンは、ケーブル内蔵で急速充電に対応したモバイルバッテリーとして、最大出力165Wの「Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)」と、同33Wの「Xiaomi 33W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)」の2モデルを、1月28日に発売した。いずれも価格はオープンプライス、店頭予想価格は165Wモデルが5,480円前後、33Wモデルが2,980円前後。
2月11日までは早割価格が適用され、165Wモデルは4,930円、33Wは2,680円で購入できる。
Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)
内蔵USB-Cケーブルで最大120W、USB-Cポート経由で最大45Wの同時給電が可能。2台のスマートフォンやノートPCとタブレットなどを同時に急速充電できる。内蔵ケーブルはシャオミの120Wハイパーチャージに対応しており、スマート急速充電機能を搭載した同社製スマホと組み合わせると最大120W充電が利用できる。
内蔵ケーブルはモバイルバッテリー自体の充電にも利用でき、15分の充電で最大75%の本体充電ができる。モバイルバッテリー本体も最大90Wの急速充電に対応。
2,500mAhのバッテリーセルを4個内蔵し、合計10,000mAhのバッテリー容量を確保。本体にはスマートカラーディスプレイを備え、充電スピードや充電時間、残容量などの詳細がカラーで表示される。インテリジェント温度制御機能や湿度保護機能、短絡保護機能、リセット保護機能なども備える。
外形寸法は143×48×36mm、重さは315g。
Xiaomi 33W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)
USB-C内蔵ケーブルとUSB-Cポート、USB-Aポートを搭載し、最大3台のデバイスを同時に充電できる。内蔵ケーブルは、スマート急速充電対応の同社製スマホと組み合わせると最大33Wの急速充電が可能。モバイルバッテリー自体の充電も、USB-Cポートが最大30Wに対応している。
5,000mAhのバッテリーセルを2個内蔵し、合計バッテリー容量は10,000mAh。内蔵スマートIDチップが、さまざまなデバイスの動作電流に自動的に合わせ効率的な充電ができるという。カラーはスカイブルーとタンの2色を用意。外形寸法は80.9×65.9×26.0mm。