AV Watchアクセスランキング【2010年3月29日~2010年4月4日】
-PS3新ファームやコンピューターおばあちゃん手直しに注目
トップは、PS3の新ファームウェアについての記事で9万以上のpvを記録。4月1日の提供開始の記事も4位にランクインしている。
2位は、DVD「コンピューターおばあちゃん」の映像手直しに関する記事で7万以上のpvを記録。20年以上前の作品だが、風景・人物などの静止画が1連続表示されるシーンで、女性のおしり・胸・下着姿の写真がそれぞれ約0.1秒ずつ含まれているため、該当する映像を修正する。技術の進歩によりコマ送りで画像が確認できるなどで、問題が顕在化したため、今回手直しすることとなったという。
3位はパナソニックの液晶テレビ「VIERA」の新シリーズ「D2」で6万弱のpvを記録。LED搭載という点に加え、液晶VIERAで初の42型という点にも注目が集まっている。そのほか、auの新Android端末や、東芝のREGZAの新エコポイント対応モデル、SPEのBDビデオ低価格化などのトピックが人気を集めた。
- SCE、PS3の新ファームウェアで他OS起動機能を削除
-Ver.3.21を4月1日公開。機能制限付きでの利用継続も - NHK、「コンピューターおばあちゃん」の映像を手直し
-「おしり・胸・下着写真が含まれていた」DVDに指摘 - パナソニック、新IPSパネル+LEDの液晶「VIERA D2」
-液晶で42型も展開。19~42型までDLNA/YouTube対応 - SCE、PS3用の最新ファームウェアVer.3.21を公開
-旧PS3の他OSインストールを省略 - au、Android/ワンセグ搭載などスマートフォン2モデル
-シャープ「IS01」と東芝「IS02」。 Android第2弾も予告 - 東芝、32型フルHD/USB HDD録画/新エコポイントのREGZA
-実売14万円の「32RX1」。ダイナミックコントラスト4万:1 - SPE、Blu-rayビデオ85作品を2,500円に低価格化
-「GET MORE BLU!」第1弾として4月16日発売 - 【EZ】光学30倍ズームでHD動画、FinePix HS10
~ 裏面照射CMOS採用の多機能ネオ一眼 ~ - シャープ、裸眼3D+縦/横位置の3D切替可能な3.4型液晶
-モバイルで「3D Ready」。タッチパネルに対応 - PS3利用の動画変換ソフト「CodecSys Personal」が販売中止
-PS3新ファームでの制限を受け、フィックスターズが発表 - MrMax、LED & 22型フルHDで29,780円の液晶TV
-新エコポイント対応で7,000ポイント - 東芝、エコポイント対応の「REGZA 46ZX9500」など
-ベーシックモデルのA9500も追加 - 【新レ】B&Wのヘッドフォン第1弾「P5」を聴いてみる
-スピーカーの雄が参入。デザイン&質感も魅力 - ソフトバンク、同社初のAndroid端末「HTC Desire」
-3.7型マルチタッチ有機EL。「USTREAMスタジオ」開設 - アップル、iPadの同期に対応した「iTunes 9.1」
-“ブック”の整理や同期に対応など
次点:東芝、新エコポイント対応のREGZA「37Z9500」など
-40型の「40A9500」なども発売
注:
【EZ】= 小寺信良の週刊 Electric Zooma!
【新レ】= 新製品レビュー
【EZ】= 小寺信良の週刊 Electric Zooma!
【新レ】= 新製品レビュー
(2010年 4月 5日)