ミニレビュー

ソニー“VLOGCAMの頂点”ZV-E1で、シネマライクな映像を撮ってみた

ZV-E1

ソニーが4月21日に発売する「VLOGCAM」初のフルサイズセンサー搭載機「ZV-E1」(ボディ実売33万円前後)。ボケ味を活かしたシネマライクな映像が手軽に撮影できるカメラとして注目が集まっている。メディア向けにその体験会が開催されたので、実際にシネマライクな撮影に挑戦した。

詳細は既報の通りだが、ZV-E1はレンズ交換式で、センサーは35mmフルサイズ裏面照射型、有効約1,210万画素のExmor R CMOSを採用。筐体はコンパクトながら、4:2:2 10bitの動画記録や、15+ストップのラチチュード(S-Log3動画撮影時)、全画素読み出しによる4K映像の本体内記録に対応するなど、1台でシネマティックな動画が撮影が可能になっている。

表現の幅も広く、発売日は4K/60pまでの対応だが、6月以降のファームウェアアップデートにより、4K/120pにも対応を予定している。

使い勝手の面では、おまかせオートやシーンセレクションの撮影時に、画面上のアイコンをタッチする事で、直感的に背景のボケ具合、明るさ、色合いを調整できる「マイイメージスタイル」や、映画のような画作りを一括設定できる「シネマティックVlog設定」も新たに搭載している。

映画のような画作りを一括設定できる「シネマティックVlog設定」

体験会では、講師として映像作家のAUXOUT氏が参加。AUXOUT氏の指導のもと、背面液晶を見ながら好みのシネマライクな色合いを選択する。今回はプリセットの中から肌の色を美しく見せるスキントーンを中心としたルックの「S-Cinetone」を選んだ。

映像作家のAUXOUT氏

AUXOUT氏によれば、色味だけでなく、スロー撮影もシネマライクな表現に有効とのこと。撮影モードから「S&Q」を選び、撮影時のフレームレートを60fpsに、記録フレームレートは24fpsを選択。

モデルさんと同じ方向に進みながら撮影するトラックショットや、座っているモデルさんの周囲を回るように撮影するサークルショット、座ったモデルさんに寄ったアングルから一定速度で離れていくドリーアウト撮影などを行なった。AUXOUT氏のアドバイスを受けながら、離れていく際に観葉植物の間を通って前ボケとして活用し、立体感を出すといった工夫をした映像が以下のものだ。

ソニーVLOGCAM「ZV-E1」S-Cinetoneとスロー & クイックモーション撮影を使った作例
撮影の様子

ZV-E1には他にも、強力な手ブレ補正を行なう「アクティブモード」をさらに強化した「ダイナミックアクティブ」モードを搭載。「フレーミング補正」として、被写体と並走して撮影する時などに、被写体が構図内の同じ位置に保たれるようにトラッキングし、自動で構図を補正してくれる機能も備えている。

「アクティブモード」をさらに強化した「ダイナミックアクティブ」モード

「オートフレーミング」は、インタビュー撮影などに便利な機能。例えばカメラを三脚に固定し、AIに被写体を認識させる事で、被写体が喋りながら動いた場合でも、その動きに追従しながら、4K映像の中から被写体を中心とした構図をクロップして動画として保存してくれる。

「オートフレーミング」では、切り出すサイズや追従速度も調整できる

被写体が2人の時は、背面モニターで認識した人物を選択すると、カメラを振らなくても、まるでパンしたようにAからBへ、BからAへと、タップするだけで切り出し範囲を切り替えてくれる。

「複数人顔認識」機能も新たに搭載。顔認識した複数の人に、すべてピントが合うように自動的にカメラがレンズを絞りを調整してくれる。例えば、カメラから見て手前に1人立っている映像を撮影している途中、ピントは手前の人間に合って後ろがボケた映像になる。そして、奥に1人フレームインしてくると、顔認識でその人物を補足、奥の人物にもピントが合うように自動でレンズのF値を調整してくれる。奥の人物がいなくなると、再び手前の人物だけにピントが合い、絞りをあけ、背景がボケた映像になる。

上記の特徴を活用して撮影した動画が以下のものだ。なお、これらは三脚を使わずに手持ちで撮影しているので、細かなブレがあるのはご容赦いただきたい。

ソニーVLOGCAM「ZV-E1」オートフレーミング/複数人顔認識/フレーミング補正
山崎健太郎