ニュース

“ミニLEDも本気”な最上位液晶レグザ。AIシーン判別で夜景も花火もリアル

75型4KミニLED液晶「75Z970N」

TVS REGZAは、映像シーンをAI判別して高画質化する4KミニLED液晶の最上位シリーズ「Z970N」を、7月12日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は、65型「65Z970N」が495,000円前後、75型「75Z970N」が660,000円前後。

2023年4月発売の4KミニLED液晶「Z970M」シリーズの後継機。

新開発の高輝度ミニLED液晶パネルに、次世代テレビ技術としてCES2024で発表していた光景再現テクノロジーを搭載するなど、画質性能を強化。加えて、総合122Wの重低音立体音響システム、5.1.2chサラウンドをバーチャル再現するイマーシブサウンド、推し活に最適な番組ガイド、低遅延と滑らかなゲーミング映像を可能にする144Hzゲームモードなど、音質面・機能面も性能を進化させている。

Z970Nシリーズ

新商品について、TVS REGZAの取締役副社長・石橋泰博氏は「『X9900N』『Z970N』シリーズ共に、レグザ史上最高のエンジンと最高のパネルを身にまとった革新モデルであり、わたしがテレビ事業に携わって約15年の中で最高のモデルに仕上がったと感じている」とコメント。「我々レグザは2024年も、“有機ELも本気。ミニLED液晶も本気。”を掲げ、お客様に感動のオーディオビジュアル体験を届けて参りたい」と語った。

なお、4K有機ELテレビのフラッグシップ「X9900N」シリーズに関しては、別記事を参照のこと。

TVS REGZA 取締役副社長・石橋泰博氏

従来比1.3倍の高輝度ミニLEDパネル。ピーク輝度は3,000nits超

Z970Nは、広色域量子ドットと高輝度ミニLEDバックライトを搭載した4K液晶パネル(3,840×2,160ピクセル)を採用。前面には、低反射ARコートと広視野角ワイドアングルシートを組み込んだハイグレードな仕様となっており、高コントラスト・広視野角・広色域な映像を実現した。

従来モデルからは輝度がスペックアップ。同社によれば「全白信号で前モデル比約1.3倍。ピーク輝度においては、およそ2,000nitsから3,000nitsへ大幅に輝度性能を高めた」という。

75Z970N
パネル構造

信号処理を司るのは、フラッグシップモデルのみに搭載する「レグザエンジンZRα」。前段のSoCと、後段のレグザ専用チップの2段構成とすることで、最上位機種だけの複雑な信号処理を可能にした。

システム基板

今回新たに加わった高画質処理が、次世代テレビ向けとしてCES2024で技術発表していた「AIシーン高画質PRO」。

これまでもZRαは、ディープニューラルネットワークを活用して、高ビットな信号処理と超解像技術によるリアルな映像を目指してきたが、新しいAIシーン高画質PROでは、従来のコンテンツタイプ判別に加え、AIでシーンを判別させてシーンに応じた映像処理を導入。夜景や花火などの印象的な光景を、リアルに再現する新しい手法の高画質処理を追加した。

具体的には、「夜景」「花火/星空」「リング競技」「ゴルフ/サッカー」のシーンをAIが判別。

例えば、夜景の映像が放送されてAIが夜景と判断した場合、「自発光の光のあざやかさと小さな光のきらめき、引き締まった黒を再現」するように処理。花火や星空と判断した場合は、「夜景や星空の輝きを再現するとともに暗部のノイズを抑制し、クリアでリアルな高画質」映像に自動でチューニングする。

また、近年配信でも増えている格闘コンテンツについても、「会場に設置された照明でハレーションが起き、少しモヤがかかったように見える場合もクリアになり、さらに選手の筋肉の凹凸や躍動感が見えるように調整。リング上の輝きもその場にいるように再現する」という。

「花火」でのON/OFF比較

このAIシーン高画質PROを支えているのが、ミニLEDの点灯時間と電流を制御する「ミニLED高コントラストテクノロジー」。

従来モデルにおいても“点灯時間と電流の制御”は行なっていたものの、制御幅がやや控えめで、かつ暗部の余剰電流を画面全体の輝度アップに振り分けるような制御だったため、映像によっては暗部が浮いて見える場面もあったという。

そこで、Z970Nでは細分化されたエリア毎に、点灯時間・電流をダイナミックに制御するアルゴリズムへと変更。明部エリアではミニLEDの点灯時間と電流を最大化することでリアリティある輝きを再現。

また近傍に高い輝度の明部が存在する暗部エリアにおいては、ミニLEDの点灯時間と電流を大幅に抑制。コントラスト感のある引き締まった黒を目指した。「点灯時間と電流を制御し、明部はより持ち上げて、暗部はより沈ませる。明部と暗部の強烈なコントラストを作り出すことで、一段とメリハリのある、鮮烈な画質を生み出すことができた」という。

75Z970N

前モデルからの高画質機能も継承。

(放送番組のような)ジャンル情報を持たないネット動画でもコンテンツ種類や特徴に応じて画質を最適化する「ネット動画ビューティPRO」や、AIがアニメキャラクターの顔を検出してアニメに適した高画質処理を行なう「アニメビューティPRO」を引き続き搭載。

ネット動画ビューティのON/OFF比較。顔、被写体、ノイズをエンジンが見分け、適切な処理を行なう
アニメキャラクターの顔を検出して高画質化する「アニメビューティPRO」

ほかにも、人肌の立体感や質感を向上させながら、黒ずみや白飛びの抑制、不自然なカラーシフト等を加味して自然な人肌にする「ナチュラルフェイストーンPRO」、室内の明るさや照明の色温度、外光、コンテンツの種類を検出して、視聴環境に適した映像に自動調整する「おまかせAIピクチャーPRO」も備えた。

ナチュラルフェイストーンのON/OFF比較

また、“ミリ波レーダーによる画質・音質の最適化”機能に関しても、2024年モデルから動作精度が向上。視聴者を検知する性能がアップしたことで、視聴距離に応じた画質・音質調整がより高精度に動くようになっている。

なお、HDR10、HLG、HDR10+、Dolby VisionのHDR規格ほか、視聴環境にあわせて最適な映像を映すHDR10+ ADAPTIVE、Dolby Vision IQもサポートする。

11スピーカー・出力122Wの「重低音立体音響システムZIS」

サウンドシステムは、Z970Nの11スピーカー「重低音立体音響システムZHD」から、11スピーカー「重低音立体音響システムZIS」へアップデート。総合出力122Wのマルチアンプで独立駆動させると共に、トップスピーカーとサイドスピーカーによる音の拡がりと定位を強化した。

「レグザイマーシブサウンド 360 PRO」と「マルチスピーカークオリティーマネージメント」も、今回初搭載の音声技術。

レグザイマーシブサウンド 360 PROは、テレビ内蔵のマルチスピーカーシステムとエンジンで立体音響を再現するもの。立体音響用のオーディオポストプロセッサを新開発することで、5.1.2chのバーチャル音響を実現。チャンネルごとに最適な補正を行なうことで、視聴者の周囲に配置される音を高精度に再現し、臨場感のあるイマーシブサウンドを実現する。

また、マルチスピーカークオリティーマネージメントでは、10個のアンプでスピーカーごとに周波数特性や音圧、タイミングを制御。各スピーカーを細かくイコライジングすることでリアルなサウンドを目指した。この最適化は、Dolby Atmosコンテンツの再生時にも適用させているという。

イメージ

テレビの設置環境に応じて音響特性を補正する「オーディオキャリブレーションPRO」機能も搭載。テレビから発するテストトーンを、リモコンのマイクで測定。周波数特性に加え、到達時間まで細かく補正することで、部屋に最適なオーディオ設定に自動調整することができる。

音声メニューには、新たに「スポーツ」を追加。スタジアムの臨場感をリアルに再現しつつ、聞き取りやすい実況音声となるようにチューニングしている。

推し活に最適な「みるコレ 番組ガイド」。ゲームは4K/144Hzサポート

付属リモコンはBluetooth方式となっており、リモコンをテレビに向けることなく操作可能。さらに電源ボタン以外のネット動画ダイレクトボタン、数字ボタン、チャンネルアップ/ダウンボタンでも電源ONが行なえる。

リモコンには、12個(Prime Video、Netflix、Disney+、ABEMA、YouTube、TVer、FOD、U-NEXT、Hulu、DAZN、NHK+、Net-Vision)のダイレクトボタンを搭載。

好みのネット動画アプリや、HDMI接続した外部機器をユーザーが登録できる「My.Choice」ボタンも搭載。ダイレクトボタンのない「DMM.TV」「Apple TV+」などのアプリをMy.Choiceに割り当てれば、該当のサービスへ素早くアクセスできる。なお、2024年モデルからはネット動画「バンダイチャンネル」をサポートしている。

リモコン

地デジ番組を最大6チャンネルまるごと録画する「タイムシフトマシン」に対応。USB HDDを別途用意すれば、最大6チャンネルをDRモードで約80時間(4TB時)録り貯めることができる。リモコン搭載のレグザボイスボタンを使えば、番組名を話しかけるだけで過去番組の再生が行なえる。

地デジもネット動画もシームレスに楽しめる「新ざんまいスマートアクセス」を搭載。好きなジャンルやアーティストの番組をレグザがまとめてピックアップしてくれるため、放送番組とネット動画の垣根を超えて、見たい番組がシームレスに探すことができる。見たいシーンにアクセスできる「シーンリスト」、2K/4K放送番組を自動録画してくれる「おまかせ録画」も備える。

2024年モデルから新たに加わったのが「みるコレ 番組ガイド」と「番組こねくと」。

リモコンの“番組ガイド”から呼び出すことのできる「みるコレ 番組ガイド」は、気になるアイドルや俳優、アーティストを登録すると、そのタレントだけを集めた“出演番組スケジュール”を作ってくれるというもの。

GUIでは、「録画済み番組」「放送中の番組」「今後放送する番組」の中から、登録した“タレント”に関する番組だけを抜粋してリスト化。気になるタレントの番組だけを集中して観ることができるようになっており「“推し活”に最適」とする。

「番組こねくと」は、“気になる番組の配信先”を表示してくれる機能。例えば、『HIGHSPEED Etoile』を選んだ場合、録画済み、今後放送予定の情報に加え、Prime Video、Huluでの配信状況もタブの切り替えで確認できる。

iPhoneやiPadなど、Apple製デバイスで表示されている画面をテレビに表示できる「Apple AirPlay 2」、Android端末の画面を表示する「スクリーンミラーリング」に対応。スマホやPCの画面でしか見ることができない、大物アーティストのライブ配信なども、AirPlay 2やミラーリング機能を使えば、テレビの大画面で楽しめる。

ゲームプレイに特化した、ゲーミングメニューを新搭載。パラメーターの調整やゲームコンディションの確認が素早く行なえるほか、シューティングゲームで便利な照準表示機能も加えた。

4K/1080p 144Hzゲームモードもサポート。対戦型ゲームで要求される低遅延とスムーズな表示を実現した。ほかにも、4K/1080p 120Hz、2,560×1,440 60Hzのゲーム信号もサポートする。最小遅延速度は0.83ms(瞬速ゲームモード120p入力時)。

ゲーミングメニュー

搭載チューナーは、地上デジタル×9(タイムシフトマシン含む)、BS/110度CSデジタル×3、BS/CS 4K放送×2。別売のUSB HDDに地デジ/BS/CSの2番組同時、4K放送の裏番組録画ができる。

HDMI入力は4系統で、eARC/ARC、VRR、ALLM機能をサポート。4極ミニプラグのビデオ入力(映像・音声LR)、光デジタル音声出力、ヘッドフォン出力、LANを各1系統用意。USB端子は4系統。スタンドは、左右水平15度動かせる回転式。電源は着脱式。

消費電力と年間消費電力、外形寸法、重量は以下の通り。

【消費電力と年間消費電力】
・75Z970N:388W 173kWh/年
・65Z970N:322W 162kWh/年

【スタンドを含めた外形寸法と重量】
・75Z970N:167.8×35.4×100.8cm(幅×奥行き×高さ) 50.5kg
・65Z970N:145.5×29.6×88.1cm(同) 39kg