ニュース

レグザ、AIで光景再現する次世代テレビ技術。最新MLA-OLED採用へ

開発中の新有機ELテレビ(65型)

TVS REGZAは、米国ラスベガスで始まるテクノロジー見本市「CES 2024」において、AI技術でシーンを判別して映像を高画質化する次世代テレビ技術、および次期での市場導入を検討している新しい有機ELテレビ・液晶テレビの試作機を出展する。新しい有機ELテレビには、マイクロレンズアレイ技術により高輝度化を実現した最新世代のMLA-OLEDパネルを採用する予定。

同社は出展に先立ち、説明会を実施。「現在も鋭意開発中」としながら、同社の高性能プロセッサ「レグザエンジンZRα」を使った高画質技術と高音質技術の概要を披露した。

取締役副社長 石橋泰博氏(左)とR&Dセンター 半導体開発ラボ 山内日美生氏

高画質技術の目玉が「AI光景再現テクノロジー」と呼ぶもの。映像の中の特徴的なシーンをAIが判別し、そのシーンに最適な映像信号・パネル駆動処理を施すことで、従来よりもさらにリアルな光景の再現を狙う技術という。

これまでも同社のエンジンは、ドラマや映画などといったコンテンツタイプに加え、人物の顔(実写・アニメ)や、被写体とその背景など、映像の内容に応じてリアルタイムに高画質化する技術を導入してきたが、前述の光景再現は、より特徴的なシーンをAIで判別させることでさらに踏み込んだ高画質処理を実現することを目指している。

現在開発中のシーンとして挙げているのが「夜景」、「花火/星空」、「リング格闘技」、「ゴルフ/サッカー」。

例えば、夜景の映像が放送されてAIが夜景と判断した場合、「自発光の光のあざやかさと小さな光のきらめき、引き締まった黒を再現」するように処理。花火や星空と判断した場合は、「夜景や星空の輝きを再現するとともに暗部のノイズを抑制し、クリアでリアルな高画質」映像に自動でチューニングするとのこと。

また、近年配信でも増えている格闘コンテンツについても、「会場に設置された照明でハレーションが起き、少しモヤがかかったように見える場合もクリアになり、さらに選手の筋肉の凹凸や躍動感が見えるように調整。リング上の輝きもその場にいるように再現する」という。

R&Dセンターで半導体開発に携わる山内氏は、「ほかにも様々なシーンを検討中。将来的には相撲やアイドルのライブシーンなどもAIで判別させて、最適な高画質化処理ができるよう鋭意開発を進める」と話す。

R&Dセンター 半導体開発ラボ 山内日美生氏

会場には、“市場のテレビにはまだ搭載されていない最新世代の高輝度パネル”を使った新しい4K有機ELテレビの試作機を披露。2021年発売のフラッグシップ「65X9400S」と比較しながら、新モデルが夜景や花火シーンでの光の煌めき感やネオンの色再現などで優っていることなどをアピールしていた。

なお会場スタッフによれば、試作機はマイクロレンズアレイ技術を使ったMLA-OLEDパネルを使っているとのことで、次の新しい有機ELレグザは初のMLA-OLEDレグザとなりそうだ。

4K有機ELレグザ「65X9400S」(左)と試作機の比較

もう一つの高画質化技術が「MiniLED高コントラストテクノロジー」。ミニLEDバックライトを敷き詰めた液晶テレビ向けの技術で、LEDの点灯時間だけでなく電流を制御することで、光り輝く明部と引き締まった暗部を両立させる高コントラスト映像を実現するという。

開発中の新液晶テレビ(75型)

会場には、新しいミニLED液晶テレビの試作機と2022年発売の「75Z875L」を比較展示。新モデルでは旧モデルに比べ、明部の周辺に発生しがちなハローが一段と抑えられており、さらに明部のピークが伸びるなど、高コントラストな映像が楽しめた。

試作機とミニLED液晶レグザ「75Z875L」の比較

オーディオ技術に関しては、「レグザイマーシブサウンド 5.1.2」と「マルチスピーカークオリティーマネージメント」を披露。

レグザイマーシブサウンド 5.1.2は、テレビ内蔵のマルチスピーカーシステムとエンジンで立体音響を実現するもの。立体音響用にオーディオポストプロセッサを新開発したことで、5.1.2chの出力に対応。チャンネルごとに最適な補正を行なうことで、視聴者の周囲に配置される音を高精度に再現し、臨場感のあるイマーシブサウンドを実現するという。

マルチスピーカークオリティーマネージメントでは、従来のマルチアンプ構成に加え、搭載するスピーカーチャンネルごとに周波数特性、音圧、タイミングを制御するシステムに変更。各スピーカーを細かくイコライジングすることでリアルなサウンドを表現する。

説明会に登壇した取締役副社長 石橋泰博氏は、「我々はさまざまなパネルデバイスを使いながら、レグザエンジンZRαという独自のエンジンと高度な高画質・高音質処理、機能を組み合わせることで感動のオーディオビジュアル体験を最大化していく。決して片方だけに注力するわけではなく、レグザは有機ELも本気、ミニLED液晶も本気で取り組んでいく」と意気込みを語った。

取締役副社長 石橋泰博氏