クラウド音楽サービス「Google Music」が米国で開始
Googleは16日、クラウドベースの音楽配信サービス「Google Music」を米国で開始した。これまでは一部の招待ユーザーのみが利用可能な「music beta by google」として展開したサービスを機能強化。音楽配信や共有などの新機能を追加し、招待なしで利用可能となった。ただし、米国以外の地域からの利用はできない。
Google Musicは、ユーザーが手持ちの楽曲を2万曲までアップロードし、PCやタブレットなどの様々なデバイスでライブラリ共有できるほか、音楽配信やGoogle +を使った共有機能などを融合した。
ミュージックストアはAndroid Marketからアクセス可能。Universal MusicやSony Music Entertainment、EMIなどの大手レーベルや、Merge、Warp、Matador、XL Recordings、Naxosなど1,000を超えるインディレーベル、IODA、INgrooves、The Orchard、Believe Digitalなどのデジタルディストリビュータが参加。約1,300万曲を用意する。楽曲はPCやAndroid端末から購入可能で、SNSのGoogle +のサークル内の友人に紹介できる。
また、アーティスト自身が、Google Musicを使って楽曲配信できるArtist hubも用意。アーティスト自身が、ページ作成やトラックのアップロード、価格設定を行ない、ファンにダイレクトに販売できるとする。
(2011年 11月 17日)
[AV Watch編集部 臼田勤哉]