AV Watchアクセスランキング【2012年2月6日~2012年2月12日】
PS Vitaの地図/動画撮影対応、新ブルーレイDIGAなど
トップは、PlayStation Vitaのアップデートによる「マップ」アプリの追加と「フォト」アプリの動画撮影対応で、56,000以上のpvを集めた。2位は、ルータなしでの接続を可能にするなど、無線LAN対応が強化されたブルーレイDIGA新モデルがランクイン。また、VIERA新モデルも6位と15位にそれぞれランクインしている。新しいDIGAと連携するダイレクト無線LAN接続のほか、4月に開始予定の民放VODサービス「もっとTV」や、Bluetooth通信の3Dメガネなどに対応する。
3位には、PS3のアップデートがランクイン。そのほか、ソニーのモバイル戦略とVita OSの今後の展開に迫ったレポートや、ニコニコ動画での美少女麻雀アニメ「咲-Saki-」全編の無料配信、NEX-7の動画撮影レビューなどがランクインしている。
- SCE、PlayStation Vitaに地図と動画撮影追加
-Ver.1.60を2月8日公開。Mac用連携ソフトも - パナソニック、無線連携/配信強化した「ブルーレイDIGA」
-3番組録画中のBD再生/DTCP配信。HDMI×2やQi対応も - SCE、PS3をVer.4.10にアップデート。ブラウザ表示改善
-Web動画再生方法を一部変更。時刻の自動取得も - 【AVT】ソニーのモバイル戦略に“Vita OS”を組み込む理由
Android差別化でスマートモバイルへ前進 - ニコ動、アニメ「咲-Saki-」を全編一挙無料配信
-2月18日(土)と19日(日)。美少女麻雀アニメ - パナソニック、スマートAV連携の最上位PDP VIERA「VT5」
-DIGAと直接無線連携のスマートビエラ。もっとTV - 【EZ】NEXシリーズ最高峰、NEX-7で動画
~PS3で動画編集「PlayMemoriesStudio」も試す~ - 【レビュー】ウォークマンEで“iPhoneと2台持ち”を試す
-デジタルNCで「スマホ音楽」から乗り換えられるか? - 110度CSの認定は、12事業者14チャンネルに
-GAORAやMTVなどHD 10ch、SD 4ch - オンキヨー、DLNAスピーカー上位モデル「GX-W100HV」
-12cm A-OMF採用で実売4万円。96kHzデジタル入力も - 【デジ家】テレビ事業は成長へと転換できるのか?
~電機大手の決算にみる、不振のテレビ事業大総括~ - ニコン、3,630万画素CMOS搭載デジタル一眼「D800」
-フルHD AVC録画。ローパス無効化モデルも - ビデオ撮影対応のPlayStation Vita 1.60公開
-VGA動画対応。マップやMac用ソフトも - オリンパス、マイクロフォーサーズ対応「OM-D E-M5」
-フルHD動画対応/防塵防滴。EVF内蔵 - パナソニック、55型までの液晶VIERA最上位機「DT5」
-IPSα+4倍速8相BLスキャン。スマートAV対応
次点:SCE、PSNアカウントの名称をSENアカウントに変更
-サービス名は変わらず。PS3とVitaを8日アップデート
注:
【AVT】= 本田雅一のAVTrends
【EZ】= 小寺信良の週刊 Electric Zooma!
【デジ家】大河原克行のデジタル家電 -最前線-
【AVT】= 本田雅一のAVTrends
【EZ】= 小寺信良の週刊 Electric Zooma!
【デジ家】大河原克行のデジタル家電 -最前線-
(2012年 2月 13日)