AV WatchAV Watch 全カテゴリ記事 関連記事絞り込むすべて見るすべて製品コンテンツ・サービス動向イベント▲前へ1…893894895896897…929次へ▲ニコニコ動画で、エイベックスのPVなどを無料配信-13アーティスト/17本のPVを公開(2007/11/12)連載新製品レビュー【新製品レビュー】画質も録画機能も進化した「REGZA」最上位機こだわりの高付加価値テレビ。東芝「42Z3500」(2007/11/9)ソニー、新BDレコーダのCMに矢沢永吉さんを起用-「DVDの矢沢はハイビジョンじゃないの?」(2007/11/8)SCE、PS3の最新ファーム「Ver.2.00」を日本でも公開-PSPからネット経由でPS3を起動。プレイリスト再生も(2007/11/8)連載西田宗千佳のRandomTracking「新型PS3の秘密」と「これからのPS3」SCE平井社長に聞く39,980円の理由(2007/11/8)Vuzix、640×480ドット液晶パネル搭載のHMD「AV920」-62型相当の画面表示。直販59,800円(2007/11/6)東芝、フラッシュメモリ型「gigabeat U」シリーズを一新-カナル型イヤフォン付属の新カラーなど3機種(2007/11/5)ナップスター、日本独自のプレイリスト投稿サービス-ライブラリも公開可能(2007/11/5)東芝、HD Rec対応の新VARDIA「RD-A301」-10万円以下で、DVDにもAVC/MPEG-2記録(2007/10/31)HD Recは「パラダイムシフト」。年内終戦は「撤回」-新VARDIAで年末商戦をHD DVD「トランスフォーム」(2007/10/31)シャープに聞く「2台目液晶TV」と「PCディスプレイ」の関係-22/26/32型フルHD「AQUOS P」で狙うもの(2007/10/31)「VHSをブルーレイで置き換える」-シャープが“機能限定”BDレコーダを投入する理由(2007/10/30)NTT Com、DRMフリー/320kbpsのMP3楽曲配信を開始-邦楽は1曲260円、洋楽190円。歌詞表示機能も提供(2007/10/30)シャープ、22/26/32型のフルHD液晶テレビ「AQUOS」-業界初の22/26型フルHD。DVI搭載などPC連携を強化(2007/10/29)「ムービープラス」と「LaLa TV」を110度CSでHD化-e2 by スカパー!で2008年4月よりスタート(2007/10/29)ユニデン、29,800円の地上/BS/110度CSデジタルチューナ-データ放送や光デジタル出力に対応。HDMIも装備(2007/10/26)松下、BD/DVD DIGAで“1920/4倍録り”をアピール-プレス向け「ハイビジョンビッグバン! Collection」(2007/10/26)連載西田宗千佳のRandomTracking開発陣に聞く、ソニーBDレコーダの「ここが新しい」「AVC録画」、「4倍速記録」だけではない魅力とは?(2007/10/25)アクトビラ、有料映像配信サービスを11月1日スタート-SPE作品や、ドラマなどを配信。210円〜420円(2007/10/25)日立、チューナ外付け/薄さ35mmの液晶テレビ「Wooo」-37/42型は倍速対応フルHD。日立の技術を結集(2007/10/23)連載西田宗千佳のRandomTracking松下の“ミスターBD”小塚氏が語る「Blu-rayの現状」AVCRECなど新採用も「映画のため」は揺るがず(2007/10/19)連載新製品レビュー【新製品レビュー】ワンセグとノイズキャンセルの融合が魅力機能充実の最上位ウォークマン ソニー「NW-A916」(2007/10/19)マランツ、同社初の最新音声フォーマット対応AVアンプ-電流帰還型パワーアンプ。2種類の学習リモコン付属(2007/10/19)iriver、ミッキーマウス形状のポータブルオーディオ-5色のカラバリを用意。ネックレス型イヤフォン付属(2007/10/19)連載西川善司の大画面☆マニア第88回:黒に磨きをかけてフルHDの世界を身近に実売40万円のSXRDプロジェクタ。ソニー「VPL-VW60」(2007/10/18)アップル、DRMフリー音楽配信「iTunes Plus」を値下げ-DRM付と同価格の150円/200円に。ビットレートは256kbps(2007/10/18)デノン、ビットストリーム出力可能な高級BDプレーヤー-約10万円低価格なBDトランスポートも(2007/10/17)夢の超薄型有機ELテレビ。ソニー「XEL-1」を試す-鮮烈な色/コントラスト表現の“次世代”感(2007/10/15)連載新製品レビュー【新製品レビュー】生まれ変わった「ノイズキャンセルウォークマン」NC機能も操作性も向上。ソニー「NW-S715F」(2007/10/12)ヤマハ、団塊の世代もターゲットにした高級アンプ/SACD-「HiFiはヤマハから始まった」。フルバランス構成(2007/10/11)連載西田宗千佳のRandomTrackingソニー吉岡オーディオ事業本部長に聞くウォークマン「OPEN」戦略の真意(2007/10/11)SCE、39,980円の新「PS3」を11月11日発売-SACDやPS2互換機能などを省略し、低価格化(2007/10/9)スター・チャンネル、BSハイビジョン放送を12月開始-初の24時間ピュアHD映画チャンネル。無料放送も(2007/10/5)COWON、ワンセグ/2.5型液晶搭載メディアプレーヤー-タッチパネルGUI採用。ワンセグ録画にも対応(2007/10/5)ヤマハ、実売75,000円の「サウンド・プロジェクタ」-小型ユニットを16個装備。別売サブウーファに対応(2007/10/4)デノン、ハイエンドAVアンプ「A1HD」3機種を発売延期-「HDMIコントロール強化と音質練り上げのため」(2007/10/3)CEATEC JAPAN 2007【FED編】-240fps表示の次世代ディスプレイ「FED」を国内初公開(2007/10/3)松下、“フルHD4倍録画”対応の「ハイビジョンDIGA」-DVDモデルもAVC圧縮録画対応。実売10万円から(2007/10/2)レーベルゲート、WMP11内の「mora win」を機能強化-インクリメンタルサーチやジャケット表示に対応(2007/10/2)CEATEC JAPAN 2007【ビクター編】-37mm“スリムLCD”や180Hz駆動などTV先進技術(2007/10/2)CEATEC JAPAN 2007【東芝/HD DVD編】-DVDにHD録画する「RD-X7」。「SpursEngine」もデモ(2007/10/2)松下、フルHD/AVC圧縮録画対応の「ブルーレイDIGA」-DVDへのハイビジョン記録対応。1TB HDDモデルも(2007/10/1)ソニー、薄さ3mmの11型有機ELテレビを12月発売-20万円。「技術のソニー復活の象徴に」(2007/10/1)パイオニア、AVアンプフラッグシップモデル「SC-LX90」-5.1型カラー液晶搭載。業界初の10ch合計1.4kW出力(2007/10/1)パイオニア、BDプレーヤー「BDP-LX70」を有償で「LX80」相当に-45,000円で新フォーマットのビットストリーム出力可能に(2007/9/28)クリエイティブ、4GBメモリで9,980円のポータブルプレーヤー-液晶非搭載。USB端子を本体に搭載(2007/9/28)ビクター、“リアル12bit”の新高画質エンジンを開発-全段12bit処理で2008年春に製品化。新3D NR処理も(2007/9/27)新感覚携帯AVプレーヤー「iPod touch」を試す【前編】-大画面が実現するユニークな操作感と迫力のビデオ再生(2007/9/27)東芝、「トギレナイザー」搭載のワンセグ「gigabeat」-4GB内蔵のコンパクトモデル。初のSDスロット搭載(2007/9/27)ソニー、ワンセグ対応の“カードサイズ”ウォークマン-視聴/録画とノイズキャンセル対応。字幕シーンサーチも(2007/9/27)▲前へ1…893894895896897…929次へ▲