CROSSZONE、頭外定位ヘッドフォン第2弾「CZ-10」。小型&低価格化で9万円
(2019/3/15)
JH Audioイヤフォン「ビリー・ジーン」に限定パープル。2.5mmバランスケーブル付
(2019/3/15)
HDSS採用で音質強化、音声UIヒアラブルイヤフォン「Zeeny(All Black)」
(2019/3/14)
GRADO、「最もリッチなサウンド」のココボロ材ヘッドフォン。XLRバランス対応も
(2019/3/11)
パナソニック、ワントーンデザインで実売7,000円のBluetoothイヤフォン
(2019/3/7)
4,390円で途切れにくい左右分離イヤフォン。最長35時間再生
(2019/2/28)
キズナアイイヤフォン第二弾、左右分離型で喋って“ぴょこぴょこ”付き
(2019/2/22)
黄銅/ダブルドーム振動板を採用したUCOTECHのオープン型イヤフォン
(2019/2/21)
8,980円でIPX7防水/25時間再生、SOUL左右分離イヤフォン「ST-XS2」
(2019/2/19)
TaoTronics、8,510円の左右分離型イヤフォン「Duo Free」
(2019/2/15)
折り曲げて小さく収納できるNC対応Bluetoothイヤフォン。1MOREから
(2019/2/14)
SHANLING初のイヤフォン。Wマグネットのハイレゾ対応で約1.7万円
(2019/2/8)
ナガオカ、スケルトンカラーの左右分離イヤフォン。約8,180円
(2019/2/6)
“スピーカーのように聴ける”無線イヤフォン「INAIR M360bt」が一般発売
(2019/2/5)
フレキシブルケーブル&春色カラーのラディウス首掛けBluetoothイヤフォン
(2019/2/4)
DITA、新ドライバと真鍮+エボニー筐体のイヤフォン「PROJECT 71」
(2019/2/1)
Fostex、RP振動板ヘッドフォン+アンプ+XLRケーブルで8万円のバランス接続パック
(2019/1/29)
USB-C直結/ハイレゾDACで7,000円を切る、KZハイブリッドイヤフォン
(2019/1/29)
独ノイマン、初のヘッドフォン「NDH 20」。「スタジオモニターにも」
(2019/1/28)
耳を塞がないambieイヤフォンが渋谷などのカフェで試聴可能に
(2019/1/28)
TFZ、第二世代グラフェンドライバ搭載で約9,200円のイヤフォン「T2G」
(2019/1/28)
COWON、片耳4gの左右分離イヤフォン。Airohaチップで音質強化/接続性向上
(2019/1/25)
音茶楽、CNF複合振動板と漆を使った100台限定イヤフォン「Flat4-楓III」
(2019/1/25)
好きなイヤフォンを“左右分離ワイヤレス化”、フォステクス次世機「TM2」
(2019/1/24)
“サマンサタバサ女子”の想いを形にしたイヤフォン、オンキヨーら3社開発
(2019/1/24)
鼓膜に近い振動を追求したイヤフォン「KC07」、アルミ筐体で約22,500円
(2019/1/21)
NUARL、左右分離イヤフォン「NT01」を1万円で最新機種に交換。不具合修正も
(2019/1/18)
GRADO、世界初の開放型Bluetoothヘッドフォン。漏れる音を約60%軽減
(2019/1/18)
4,899円でリケーブル対応の3ドライバ・ハイブリッドイヤフォン
(2019/1/16)
メディア・インテグレーション、FitEarコラボの4BAリファレンスイヤフォン
(2019/1/15)
ユーザーの耳写真で音をパーソナライズ、「Creative SXFI」1月発売
(2019/1/15)
Klipsch、ジッポーライターのようなケースが付属する左右分離型イヤフォン
(2019/1/7)
DUNU、4BA+ダイナミックのジルコニウムイヤフォン「DK-4001 Chi 極」
(2018/12/28)
“スピーカーのように聴ける”インエアー方式の無線イヤフォン「INAIR M360bt」
(2018/12/28)
2万円を切るハイブリッド3ドライバのWhizzerイヤフォン「Kylin」
(2018/12/21)