ニュース

ソニー、どこで観ても音が定位するスピーカー。220型Crystal LEDも展示

業務用のパワードラインアレイスピーカー「SLS-1A」

ソニーは6日、Crystal LEDやビジネスプロジェクター、法人向けブラビアなどの映像機器や関連するソリューションを紹介するビジネス向けの展示会を開催。ラインアレイスピーカー「SLS-1A」を初公開したほか、Crystal LEDディスプレイを用いたバーチャルプレゼンテーションシステムなどを披露した。

ラインアレイスピーカーを初展示。どこから観ても音が画面に定位

横設置された3基のラインアレイスピーカー

展示会で披露された「SLS-1A」は、今年5月に発表された業務用のパワードスピーカー。8つの小さなユニットを線上に配置(線音源)することで、垂直方向(もしくは水平方向)への音の広がりを抑えることができるラインアレイ構造になっており、狙った場所へ均一に、そして明瞭な音を届けることができるのが特徴。発売は2023年1月初旬で、価格は約28万円前後。

クリアで伸びのある音質とされる磁性流体を、ユニット部分に使用。48mm間隔に設置した短形型の8つのユニットにはアンプに加え、96kHzのDSPも内蔵されており、低周波から高周波までの精密なビーム制御を可能にしているという。

最大6台までの連結拡張が可能で、縦・横設置に対応。アナログライン入力ほか、デジタルオーディオネットワーク規格のDante接続にも対応する。

ラインアレイスピーカーと一般的なスピーカーの違い
磁性流体を使用
背面

会場では、137.5型・フルHD解像度のCrystal LED(ZRCT-C15A)と、ラインアレイスピーカーを組み合わせたデモを実施。

デモでは、Crystal LEDシステムの上下左右4カ所にスピーカーを設置

一般的なLR設置で再生した場合、画面の中央で試聴しなければ音が画面に定位せず、試聴する場所によってはL、もしくはRチャンネルの音しか聞こえない。一方、ディスプレイ上下にラインアレイスピーカーを横設置し、あらかじめ音場設定を行なった場合では、限られたエリアであれば、どこに移動しても音のバランスが崩れず、常に音が画面に定位していた。

担当者は「民生用のブラビアにおいても、“画音一体”となるような様々な仕組みを採り入れてはいるが、画面が大きくなればなるほどやはり限界もある。『真ん中の人は画面から音が聞こえるが、その隣の人は違うところから音が聞こえる』という問題を解決したかった。先ほどのデモは、SLS-A1を使ってファントム(仮想音源)スピーカーを生成したもの。スピーカーから試聴位置までの距離を測定し、その距離の差分を遅延量として設定。試聴位置に合わせ、周波数と音量を調整することで実現している。今後は、100型のような大型の業務用ブラビアやプロジェクター、Crystal LEDなどと、このラインアレイスピーカーを組み合わせたソリューションを提案していきたい」と話す。

縦設置された2基のラインアレイスピーカー

さらに、画面の左側に移動すると音が聞こえるが、右側に移動すると音が消えるというビームコントロール機能を紹介するデモを披露。“消える”とまではいかないものの(会議室内の反響なども関係するため)、画面右側に行くとボリュームがかなり小さくなっているのが体感できた。

このビームコントロールは、アプリから容易にシステム設定ができるとのこと。企業のエントランスやショールーム、会議室や教育機関など、試聴エリアの広い場所で大人数に音を届ける場合での活用を想定しているという。

220型4K Crystal LEDでバーチャルプレゼンテーション

微少なLED素子を画面表面に配置した、ソニーのマイクロLEDディスプレイシステム「Crystal LED」も展示。昨年同時期に開かれたビジネス向け展示会では、110型フルHDでの展示だったが、今年は220型4Kとサイズ・解像度がアップしていた。

人気ゲームソフト「グランツーリスモ7」のオープニング映像を表示

同社のCrsytal LEDは、1.26mmまたは1.58mmピッチ幅でLED素子を敷き詰めた高精細かつ高輝度なキャビネットを組み合わせ、サイズや縦横比を自由に構成できるスケーラブルなディスプレイシステム。

昨年リリースした「C」「B」シリーズは、新採用のLED素子や独自の表面処理・制御技術、信号処理技術等を用い、高コントラスト・高輝度な映像を実現。さらに設置性・メンテナンス性も前世代より向上されたのが特徴。HDRや120fpsのハイフレームレート、3Dなどの各種信号もサポートする。

会場に展示されていたものは、表面に低反射コーティングを施した高輝度モデル「ZRD-B12A」。8枚のモジュールからなる“1キャビネット”を縦8面・横8面に連結することで、横4.86×高さ2.74mという220型4Kディスプレイを構成していた。

220型のCrystal LEDに表示された「グランツーリスモ」の4K/HDR映像はまさに圧巻。解像度は異なるものの、同社直視型ディスプレイのフラッグシップ「Z9H」の画を、そのまま220型に引き延ばしたようなイメージ。

5mほど離れた場所からの試聴だったが、明部・暗部のグラデーションも滑らかで発色もビビッド。220型というサイズ、そして1,800cd/m2もの高い輝度もあって、アスファルトや車体の照り返し、日差しの描写はまるで実写を見ているような感覚になる。低反射コーティングのため、天井にある照明や周囲の展示物も映り混まないので、より映像に没入することができる。

担当者は、新シリーズの投入後も「反響は大きく、様々なところから話が来る」と説明。現状の導入事例としては、自動車メーカーなどでのデザインルームや、映像制作会社のスタジオ内に設置するバーチャルプロダクションが多いとのこと。「LED市場は活況であり、Crystal LEDにおいても今後な展開が期待されている。今はまだ用途が限られているが、Crystal LEDの特徴を生かせば、スポーツやライブ映像を楽しむなどのエンターテイメントの分野でもビジネスチャンスがあるのではないかと考える。引き続き成長させていきたい」と話す。

なお、展示会場に用意した220型4Kシステムは、機材だけ(設置費用などは別途)で6,000万円以上になるが、海外では個人が自宅にCrystal LEDを導入する事例も出てきているという。

Crystal LEDのブースでは、4Kカメラや照明、CG、ARなどをリアルタイムに連動させて仮想空間を作り出す「xR(クロスリアリティ)ソリューション」を紹介。

これは、演者の後ろにあるCrystal LEDディスプレイに背景CGを表示しながら、ディスプレイの枠外、さらに演者の手前にもCGを追加。演者の位置に合わせてカメラや照明を連動させ、それに応じたCG生成・マッピングを行なうことでリアルなバーチャル空間をリアルタイムに生み出すことができるというもの。

合成後の完成映像
実際の撮影風景。演者の手前、ディスプレイの枠外にCG映像が加えられているのが分かる
システム図

担当者は「xRソリューションは、CGを統合し出力するdisguise社のハードウェアアプリケーションと、照明に負けない輝度と低反射性能、そしてカメラシンク機能(カメラ側のシャッタースピードを設定することで再撮時のバンドを抑えることが可能)を備えたCrystal LEDを組み合わせた提案だ。似たようなことはグリーンバックでもできるが、色かぶりや切り抜きに課題がある。xRソリューションであれば、演者がどのような色の服を着ても構わないし、透明なガラスを使った商品をデモすることもできる」とメリットを説明。イベントの配信や製品の発表会、セミナー、コンテンツの収録などへの活用を目指すとした。

disguiseのコントロール画面
CGによる仮想空間とリアル空間を統合する、disguiseのサーバー

業務用ディスプレイ市場が伸張。ブラビアをオフィスやホテルへ

展示会では、ソニーマーケティング株式会社 プロダクツビジネス本部 B2B統合ビジネス推進部の福田耕平氏が業務用ディスプレイの国内市場についても説明が行なわれた。

福田氏によれば、コロナ禍に伴う働き方の変化も影響し、近年、業務用ディスプレイニーズが高まっているという。事実、業務用ディスプレイ+ビジネスプロジェクターの国内市場規模は年々増加しており、2019年の35.1万台から2021年は37.4万台へと成長した。

業務用ディスプレイの国内市場規模。2022年の予測では、41.4万台を見込む
ソニーマーケティングの福田耕平氏

福田氏は「企業のDX化、デジタルサイネージの普及など、今後も市場の着実な成長が期待でき、2022年は41.4万台への増加を見込んでいる。特に成長の牽引材料となっているのが、55型以上の大型ディスプレイ。55型以上に限って言えば、2019年からの4年間で152%の成長率を見込む。年間400、500万台の規模があるコンシューマに比べ1/10の市場ではあるが、コンシューマ市場において高く評価されているブラビアの強み……例えば、高画質性能やユーザビリティに加えて、プロモードや3年保証などのB2B向けの付加価値も提供することで、オフィスやホテル、教室などへの導入を進めていきたい」と意気込みを語った。

会場では、7月4日にリリースした法人向けブラビアの「BT30K/BZ」シリーズや、サイネージ、オフィス、教育、ホテルなど、用途別のソリューションを多数展示していた。

新製品のBT30K/BZシリーズは、民生用ブラビアで培った画質・音質性能に加え、業務用途で必要となる各種設定が行なえるプロモードを搭載することで、円滑な業務運用が可能なモデル。チューナーも搭載しており、ホテルや旅館、オフィス、教室などでのテレビ視聴用途にも使えるとする。

75型「FW-75BT30K/BZ」
BRAVIA XR「X90K」シリーズにプロモードを搭載した、85型モデル「XRJ-85X90K/BZ」も展示

オフィス向けのブースでは、会議室に設置するディスプレイのサイズアップを提案。画面が大きくなることで資料が見やすくなり、また会議の参加者の理解スピードが上がり意思決定もスムーズになると説明。ウェブ会議も増えていることから、画面内の参加者の顔も確認しやすいとする。

会議室などでは、85型などの大型ディスプレイが有効とする

サイネージ向けでは、画質切替えによる映像の違いや、3面を使ったダイナミックな販促展開を訴求。ブラビアはカスタム、スタンダード、ダイナミックなど用途に合ったモードを用意しており、カスタムモードでは人肌の発色や透明感の再現、解像度をありのままに伝えることができ、クリエイターの「届けたい」を表現できるという。

画質モードによる違いをデモ。写真左からカスタム、スタンダード、ダイナミック
75型サイズを3面つなげたサイネージの例
ホテルや旅館向けには、壁掛け設置を提案していた。写真は65型「XRJ-65X95K」

このほかにも、10.000lmの高輝度性能を持つ4K SXRDパネル搭載レーザー光源プロジェクター「VPL-GTZ380」や、ライブ配信やWebセミナーなどに活用可能な映像制作支援ユニット「REA-C1000」を用いたクロマキーレスCG合成、ハンズフリーで話者の声の補強と集音を実現する天井設置型マイクロフォンなどの展示が行なわれた。

4K SXRDパネルを搭載したレーザー光源プロジェクター「VPL-GTZ380」
映像制作支援ユニット「REA-C1000」
プレゼンターのみを自動的に抽出して、任意の背景画像・動画をリアルタイムに重ね合わせることができる
天井設置型マイク「MAS-A100」。マイクがプレゼンターの声を集音することで、プレゼンターはハンズフリーでスピーチが可能。聴講者は、マイクが集音し補強した音声を聞くことができる。ハウリングを抑制しているのもポイントという