AV WatchAV Watch 全カテゴリ記事 関連記事絞り込むすべて見るすべて製品コンテンツ・サービス動向イベント▲前へ1…866867868869870…908次へ▲キヤノンのSED関連特許訴訟が決着-「事業化時期は未定」も研究開発を継続(2008/12/4)「NHKオンデマンド」のテレビ向け配信を試す-HDの画質はまずまず。レジューム機能も搭載(2008/12/3)デノン、世界初のBlu-ray対応ユニバーサルプレーヤー-DENON LINKでジッタ低減。2系統HDMIで音と絵を個別伝送(2008/12/3)ついにスタートしたNHKオンデマンドのPC版を試す-コンテンツのディープな魅力。SDのみでも画質は良好(2008/12/1)「NHKオンデマンド」のオープニングセレモニーが開催-大河「天地人」の妻夫木、常盤、北村もカウントダウン(2008/12/1)J:COM、AVCRECにも対応したHDD/DVD内蔵新STB-月額1,260円の「HDR+」で4倍録画対応STBをレンタル(2008/12/1)「デジタル放送の日」式典。麻生総理が完全移行へ決意-「魅力ある番組を期待」。普及率は目標下回る(2008/12/1)東芝、DVDレコーダ「RD-X8」などのTSE録画画質を向上-S503/S303も。12月1日よりアップデータを提供(2008/11/28)【特集】12月1日より「NHKオンデマンド」がスタート-テレビ向け、PC向け配信で4種類のサービス(2008/11/28)YouTube、違法動画への対策や収益力向上案などを発表-コンテンツホルダの90%が動画へ広告付与(2008/11/25)moraで16bit/44.1kHzのPCM配信を開始。Enya新アルバムで-1曲200円でDRM付き。mora winではWMA Lossless(2008/11/20)アクトビラ、「アクトビラ ビデオ」のサービス強化-「月額見放題」サービスの導入など(2008/11/20)普通のCDと新開発「Blu-spec CD」を聴き比べてみる-SMEが試聴会。Blu-ray技術を活かした高音質CD(2008/11/18)スカパーJSAT、HD化の加速とBS参入への取り組みを説明-BSはスポーツなどで6ch。「不況はチャンス」(2008/11/13)12月開始「NHKオンデマンド」の中心価格帯は315円に-「見逃し番組1カ月見放題パック」は1,470円(2008/11/13)液晶テレビにBDレコーダを内蔵した理由-シャープ「AQUOS DX」が狙うユーザー層とは?(2008/11/12)オンキヨー、7.1ch AVアンプ「SA706X」の黒モデル-THX Ultra2 Plus準拠。189,000円(2008/11/10)SME、BDの技術を使った高音質CD「Blu-spec CD」-60タイトルを12月24日発売。2,500円から(2008/11/5)連載新製品レビュー【新製品レビュー】単体NCイヤフォンとしても使える新「ウォークマンS」「おまかせチャンネル」など普及モデルならではの強化も(2008/10/30)連載小寺信良の週刊 Electric Zooma!第383回:ヘッドフォンに次ぐ大発明? Nikon「UP」ウェアラブルディスプレイが変える人間の能力(2008/10/29)ビクター、単体VHSビデオデッキの生産を終了-DVD/VHS複合機などを継続展開(2008/10/27)ケンウッド、“マイスターエディション”の新AVアンプ-J&K開発のHDMI/DSPモジュールを搭載。84,000円(2008/10/27)三菱、フルHD/5倍AVC録画対応の新「REALブルーレイ」-EPGもフルHD化。CM/本編再生「オートカットi」も(2008/10/24)連載西田宗千佳のRandomTrackingPS3とPSPの新ファームウエア詳細をSCEに聞く今後の方向性は「ネット連携」?(2008/10/23)YouTube上でJASRACが管理する楽曲の演奏/歌唱が可能に-両社が包括的な利用許諾契約を締結(2008/10/23)Vuzix、直販20,790円のメガネ型ディスプレイ-2.7m先に44型相当の画面。着脱イヤフォン付き(2008/10/22)動画配信サービス「第2日本テレビ」が完全無料化-動画検索機能を向上。Flash採用でMacもサポート(2008/10/20)2011年7月開始の新BSデジタル放送に53社が参加希望-スカパー!やJ:COM、WOWOW、三井物産など(2008/10/17)デノン、一体型AVアンプフラッグシップの黒モデル-「AVC-A1HD」。エントリー向け「1909」にも黒(2008/10/16)デノン、USBメモリに直接録音できるレコードプレーヤー-付属ソフトで自動曲名入力も可能(2008/10/16)デノン、7ch AVアンプ「3808」のアップグレードモデル-Dynamic Volume/EQ搭載、CEC対応。有償アップデートも(2008/10/16)シャープ、世界初のBDレコーダ内蔵液晶TV「AQUOS DX」-26〜52型。「AQUOS TVと言えばBD付」へ(2008/10/15)ビクター、デジタルWチューナ搭載のBlu-rayレコーダ-AVCで長時間5倍録画。「簡単リモコン」を同梱(2008/10/14)ニコン、ヘッドフォン一体型HMD「UP」の仕様を変更-モーションセンサーでの音量操作は不可に(2008/10/10)iriver、3.3型有機EL搭載のポータブルAVプレーヤー-ジョグホイール/スイッチで操作性を向上。27,800円(2008/10/10)SCE、80GB HDD搭載の新型PS3を10月30日発売-DUALSHOCK 3付属。期間限定で「GT5P SpecIII」も(2008/10/9)連載西田宗千佳のRandomTrackingソフトの熟成で大幅進化開発陣に聞く「新ブルーレイDIGA」の秘密(2008/10/9)ヤマハ、10万円以下のピュア用単品アンプ/プレーヤー-プレーヤーはUSB端子装備でMP3/WMA再生対応(2008/10/8)パナソニック、テレビ累計出荷3億台を達成-世界初3億台を56年で達成。初代テレビなど展示(2008/10/7)ニコン、ヘッドフォン一体型ディスプレイ「UP」を発売-動画/音楽再生機能、無線LAN内蔵。配信サービスも(2008/10/7)デノン、SACD/プリメインの最上位機「SXシリーズ」-プレーヤーは「Advanced AL32 Processing」搭載(2008/10/3)スカパー、PC向け映像配信「スカパー! Net てれび」-マイクロソフトと提携。Windows Media Center利用で(2008/9/30)CEATEC JAPAN 2008【ビクター編】2D映像をリアルタイム3D化。次世代Everioも(2008/9/30)TSUTAYA、「アクトビラ」で1080i映像ダウンロードを12月開始-セル/レンタルサービスを用意。新DIGA/Wooo UTに保存可能(2008/9/29)ヤマハ、ピアノと同じ工程で塗装した「Soavo-1」特別モデル-ユニット/ネットワーク改良。下位機種「Soavo-3」も(2008/9/24)ヤマハ、サウンドプロジェクタ内蔵TVラック「POLYPHONY」-YSPシリーズを内蔵。各種HDMIリンク対応(2008/9/18)東芝、HDD搭載の“コンフォート録画機”REGZA H7000-42型は倍速対応。スタンダードモデル「C7000」も(2008/9/18)東芝、超解像で画質を向上したREGZA最上位機「ZH7000」-VARDIAへのLANダビング可能。デザインモデルFH7000も(2008/9/18)東芝、高画質1080p化「XDE」搭載のDVDレコーダ「VARDIA」-スカパー! HD対応。RD-X8、S503/303の3機種(2008/9/18)東芝、超解像搭載の新「REGZA」。国内シェア20%超へ-VARDIAも一新。「DVDで残存者利益」(2008/9/18)▲前へ1…866867868869870…908次へ▲