(2022/4/28)
(2022/4/8)
「セガサターン」開発の裏側に迫る番組、BS-TBSで3月1日夜
(2022/2/24)
北京五輪、民放各局の地上波/BS4K放送スケジュール。2月3日から
(2022/1/18)
NHK大河「鎌倉殿の13人」9日から。三谷幸喜作、主演は小栗旬
(2022/1/7)
(2021/12/28)
“マンガの神様”手塚治虫に密着、NHK BSプレミアム/4Kで今夜
(2021/12/21)
北京五輪、TVerなどでライブ配信500時間。冬季初のBS4K生中継も
(2021/12/7)
(2021/11/24)
4K8K放送機器が1,000万台達成。「パリ五輪までに2,500万台目指す」
(2021/9/22)
(2021/8/31)
今夜9時NHK「プロジェクトX」はソニー・トランジスタラジオ
(2021/7/20)
今夜9時NHK「プロジェクトX」は世界初オートフォーカスカメラ
(2021/7/13)
今夜9時NHK「プロジェクトX」はマツダ・ロータリエンジン。BSP/4K放送
(2021/6/29)
NHK、東京五輪をBS24時間放送。33競技・約3,000時間ライブ配信も
(2021/6/25)
東京五輪、民放地上波で約450時間放送。4K生中継やライブ配信も
(2021/6/22)
今夜9時NHK「プロジェクトX」はVHS 対 ベータ。執念の逆転劇
(2021/6/1)
4K8K放送機器が約861万台に。電波漏洩対策助成金は今年度で終了
(2021/5/27)
今夜9時放送「プロジェクトX 挑戦者たち 4K版」。NHK BSP/BS4K同時
(2021/3/30)
(2021/3/26)
NHK、30日夜9時から「プロジェクトX 挑戦者たち」。BSプレミアム/BS4K同時
(2021/3/23)
NHK「プロジェクトX 挑戦者たち」4Kで復活。4月より毎週火曜放送
(2021/2/12)
「ゴジラ」7作品4K化、「史上最“恐”画質」放送。日本映画専門チャンネル
(2021/2/2)
4K8K放送機器が600万台突破、「五輪までに1,000万台目指す」
(2020/11/24)
「WOWOW 4K」でユーロ2020や全仏オープン生放送。映画第1弾は「パラサイト」
(2020/11/20)
「WOWOW 4K」2021年3月1日正午放送開始。追加料金不要
(2020/11/5)
(2020/8/28)
NHK BS4Kで「ウルトラセブン」放送。16mmネガ原版から4K/HDRリマスター
(2020/8/19)
NHK、4K/HDR版「未知との遭遇」「ターミネーター2」8月放送
(2020/8/3)
4K8K機器が476万台突破。電波漏洩対策助成金が利用しやすく
(2020/7/21)
NHK BS4K「マトリックス」3部作を3週連続放送。4日から
(2020/7/3)
4K8K放送視聴機器が440万台に。“ステイホーム”でテレビ視聴機会&買い換え増
(2020/6/23)
4K8K放送視聴機器が400万台超え。'18年12月の放送から約1年半
(2020/5/28)
4K8K対応ヒラギノTVゴシック、最新版で「令和」記号に対応
(2020/4/10)
NHK BS4Kで「ダークナイト 4K版」4月4日放送。5.1chサラウンド
(2020/3/31)
NHK、BS4Kで3週連続「ヱヴァ新劇場版」4Kリマスター&5.1ch放送。大投票も
(2020/3/27)
デジオンDiXiM DMS Plus2が、4K8K放送のホームネットワーク視聴に対応
(2020/3/19)
MISIA 22年目の挑戦に密着、21日にNHK特番。BS4Kで横浜アリーナ公演放送も
(2020/3/10)
テレビ受信の同軸ケーブルに関するJIS規格が改正。4K8K放送に最適化
(2020/2/20)
中国の地底に広がる闇空間“龍の巣”にカメラが挑む。NHKで16日放送
(2020/2/10)
4K8K放送視聴機器が300万台突破。12月のチューナ内蔵TVは過去最高記録
(2020/1/27)
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」19日放送開始。BS4KはHDR&5.1chサラウンド
(2020/1/17)
4K8K放送対応機器は11月に52万台の大幅増。年末年始に注目番組も
(2019/12/20)
4K8K放送もアンテナ不要の「フレッツ・テレビ」、東日本の提供エリア拡大
(2019/12/10)
(2019/12/9)
4K8K放送視聴機器が200万台突破、深田恭子は推進キャラ卒業。設備改修助成金の締切も
(2019/11/28)
NHK紅白歌合戦に、AI技術で復活した美空ひばり出場。秋元康プロデュースの新曲披露
(2019/11/14)