AV Watch製品製品 関連記事絞り込むすべて見るすべてテレビレコーダテレビチューナ/STBポータブルオーディオタブレットスマートフォンAVアンプヘッドフォンヘッドフォンアンプオーディオアンプUSB DACBluetoothスピーカーオーディオスピーカーアクションカムドローン/UAVビデオカメラデジタルカメラプロジェクタミニコンポパソコンディスプレイHMD/スマートグラスゲーム機BD/DVDプレーヤーSACD/CDプレーヤーメディアプレーヤーサウンドバーネットワークプレーヤー音楽/ボイスレコーダカーナビ/オーディオAV周辺機器NASオーディオアクセサリスマホアクセサリラジカセ/ラジオ音楽制作映像制作PC周辺機器レコードプレーヤーアプリ/ソフトウェア記録メディアスマートスピーカー360度カメラ配信機器関連カテゴリすべて見るすべて製品コンテンツ・サービス動向イベント▲前へ1…541542543544545…570次へ▲東芝、低価格化したHD DVDレコーダ「RD-A300/A600」-VARDIAエンジンで高速動作。i.LINKムーブ/DLNA対応(2007/6/12)パイオニア、HDMI 1.3a対応の7.1ch AVアンプ中級機-TrueHD/DTS-HD Master Audio対応モデルなど2製品(2007/6/11)日本ビクター、世界最大の110V型D-ILAリアプロTV-フルHD D-ILA採用で実売640万円。330kg(2007/6/8)米Sony、倍速駆動搭載のフルHD液晶「BRAVIA」-52/46/40型を用意。SXRDリアプロも120Hz表示対応(2007/6/7)オンキヨー、HDMI 1.3a対応のIntegra AVアンプ-105,000円。カスタムインストール市場向け(2007/6/5)アップル、Apple TVの160GB HDDモデルを発売-YouTube動画の再生機能もアップデートで追加(2007/5/31)連載小寺信良の週刊 Electric Zooma!第308回:AVCHDの第二世代HDDモデル、ソニー「HDR-SR7」再生機能が強化、いろいろ楽しい新世代普及機(2007/5/30)ソニー、メモリースティック記録のAVCHDビデオカメラ-1080i方式で世界最小・最軽量。60/100GB HDDモデルも(2007/5/29)東芝、「ぷよぷよ」もできる「gigabeat V」40/80GBモデル-「mora win」動画配信対応。ワンセグ感度向上(2007/5/28)連載本田雅一のAVTrends専用プレーヤーを超える「PS3」アプコンの秘密「“Air”BD版と同レベルを目指した」(2007/5/28)オンキヨー、世界初HDMI 1.3a搭載7.1ch AVアンプ-TrueHD、DTS-HDなどに対応。84,000円の低価格機も(2007/5/25)iriver、「SIREN」ブランド製品の国内営業権を取得-製品ラインナップ拡充でシェア7%を目指す(2007/5/25)ビクター、倍速駆動/10bitパネル搭載フルHD液晶テレビ-IPSパネル採用の37/42/47型。「倍速」でシェア10%へ(2007/5/24)パイオニア、前面USB搭載の7.1ch AVアンプ-独自バーチャルサラウンド機能を搭載。55,000円(2007/5/24)iriver、単4乾電池駆動のオーディオプレーヤー「T60」-単4電池で19時間駆動。2GB 12,800円(2007/5/18)iVDRセミナー開催。1.8型iVDR Cardの規格化進む-中国で放送機器に採用。「全録」で「エアチェック2.0」(2007/5/17)Xbox 360 HD DVDプレーヤーがアップデート-H.264再生性能を向上。DTS音声出力に対応(2007/5/15)東芝、高音質LSI搭載「gigabeat U」にアルミモデル追加-シルバー/ブラック2色のカラバリを用意(2007/5/11)クリエイティブ、18gの小型音楽プレーヤー「ZEN STONE」-内蔵メモリ1GBで、実売4,980円(2007/5/11)iriver、有機EL搭載プレーヤーの「ラブゲッCHU」モデル-「Clix2」にアニメ収録。「ゆりしー」モデルも(2007/5/10)連載西川善司の大画面☆マニア第85回:世界初42型フルHDプラズマの実力は?液晶と真っ向勝負「松下電器 TH-42PZ700」(2007/5/10)Xbox 360のH.264対応「春のアップデート」を検証-PS3用1080pファイルも再生。AVCHDは非対応(2007/5/9)ピクセラ、「手のひらサイズ」の地デジ受信アダプタ-小型地デジチューナを実現。OEM供給も実施(2007/4/27)シャープ、VHS内蔵のAQUOSハイビジョンレコーダ-液晶AQUOSとi.LINK連携でデジタルW録可能(2007/4/26)タンノイ、フロア型スピーカーのスペシャルモデル-Yorkminster/Kensingtonの上位機(2007/4/24)連載新製品レビュー【新製品レビュー】強力ノイズキャンセルと新デザインで登場SDカードの低価格化で魅力アップ? 松下「SV-SD850N」(2007/4/20)オンキヨー、オートセットアップ対応の7.1ch AVアンプ-50,400円。アナログ7.1ch入力も装備(2007/4/20)連載新製品レビュー【新製品レビュー】音質を重視したウォークマンベーシックモデル“シャネルの口紅”をイメージ? ソニー 「NW-E010」(2007/4/20)連載藤本健のDigital Audio Laboratory第278回:PLAYSTATION 3のDSDディスク再生を試す自作DSDディスクを簡単に再生(2007/4/16)連載新製品レビュー【新製品レビュー】iVDRはテレビ録画を変えるか? 「日立 L37-XR01」37型残像低減フルHDパネルのハイエンド液晶Wooo(2007/4/13)マランツ、B&WのNautilusチューブ採用小型スピーカー-角度調節でセンター使用も可能。29,400円(2007/4/13)東芝、'09年に有機ELテレビを投入。「SEDの位置付けに変更ない」-経営方針説明会。新HD DVDレコーダも「すぐに出る」(2007/4/12)ソニー、2007年内に11型有機ELテレビを発売-井原副社長「液晶のもう一つ上を目指す」(2007/4/12)ソニー、「クリアオーディオ」採用のウォークマンE-EXイヤフォン付属。PCM再生/ジャケット表示対応(2007/4/11)松下、“ヒューマンビエラ”でテレビ需要「第5の波」へ-SDムービー連携などファミリー向けを意識(2007/4/10)松下、低反射パネル採用のプラズマ「VIERA」6機種-50/42/37V型の非フルHDタイプ(2007/4/10)松下、50/42型フルHDプラズマテレビ「VIERA PZ700」-フルHD PDPで世界最小。VIERA LinkはAVCHD対応(2007/4/10)iriver、録音機能を強化した単3電池採用プレーヤー-メモリ4GB。要望を反映し、3年前のモデルを復活(2007/4/9)iPodの累計販売台数が1億台突破-メアリー J. ブライジは「iPod前が思い出せない」(2007/4/9)連載新製品レビュー【新製品レビュー】新1ビットDAC搭載で音質勝負。東芝「gigabeat U」WM DRM対応の小型プレーヤー(2007/4/6)松下、デザインを一新したNC機能内蔵「D-snap Audio」-1GB SDカード付属で実売2万円。「騒音を83%カット」(2007/4/5)ヤマハ、84,000円の1080p HDMI搭載AVアンプ-「シネマDSP-plus」やSCENE機能を搭載(2007/4/4)松下、地デジパススルー/HDD録画対応のCATV用STB-VIERA Link対応HDMIやi.LINKを装備(2007/4/4)iSONIC、最大8時間駆動のiPod専用薄型HMD-独自の光学技術で薄型化。Dock接続対応(2007/4/4)東芝、42型フルHDなど液晶「REGZA」ベーシックモデル-「Dot by Dot」や専用モードでPC連携強化(2007/4/3)東芝、eSATA対応HDDを増設可能な液晶TV「REGZA H3000」-新ゲームモードや「Dot by Dot」表示に対応(2007/4/3)松下、新IPSαパネル搭載の「VIERA」ベーシックモデル-コントラスト7,000:1。32/26型液晶テレビ(2007/4/2)連載西田宗千佳のRandomTracking「アップルを意識しすぎず冷静に」吉岡オーディオ事業本部長が語る「ウォークマン再生」(2007/3/30)連載小寺信良の週刊 Electric Zooma!第300回:ようやく登場、底力を見せたEverio HD「GZ-HD7」バランスのとれた3CCD機、保存機能も充実(2007/3/28)残像低減で本質的な画質向上を。新BRAVIA説明会-「ソニールームリンク」などネットワーク活用提案(2007/3/28)▲前へ1…541542543544545…570次へ▲