Spotifyなどを直接再生できるruarkaudioのオールインワン「R3」
(2021/1/19)
(2020/11/4)
(2020/10/21)
音楽配信サービスを直接再生、ruarkaudioの一体型オーディオ「R5」、「MRx」
(2020/5/15)
(2020/5/13)
iFi-audio、竹の外装に囲まれた一体型コンポ「AURORA」
(2020/4/13)
“CD5枚分チェンジャー”搭載で約2.7万円のパナソニック薄型ステレオ
(2019/5/13)
パナソニック、USB DAC/Bluetooth搭載ハイレゾコンポ。約3.8万円
(2019/5/13)
ビクター最上位ウッドコーンコンポ「EX-HR10000」。人工熟成ハイブリット響棒
(2019/5/10)
“いちばん小さなマランツシステム”ミニコンポでパラレルBTL駆動「M-CR612」
(2019/3/25)
昭和レトロ風のBluetooth対応CDシステム。ラジオスピーカーも
(2019/3/5)
ビクター、ウッドコーンシステム15周年記念機。Bluetooth/FLAC/WAV対応
(2019/1/30)
ビックカメラ、黒いJVCの一体型CD/USB/Bluetoothコンポ。19,880円
(2018/11/12)
デノンHi-Fi設計と高音質パーツ投入で約3.5万円の新提案ミニコンポ「D-T1」
(2018/9/14)
ケンウッド、幅119mmの超小型アンプとリボンツィータスピーカーの新Kseries
(2018/8/30)
オンキヨーミニコンポ、FRシリーズ20周年の集大成「X-NFR7FX(D)」
(2018/6/13)
(2018/6/13)
1台でレコードやカセット、CDをSD/USB録音できるプレーヤー。実売16,000円
(2018/5/29)
CDを5枚取り込めるチェンジャー内蔵パナソニックミニコンポ。音質強化
(2018/4/11)
オンキヨー、PC使わずハイレゾをダウンロードする小型コンポ。DSD 11.2MHz対応
(2017/11/21)
Technics初のオールインワンオーディオ「OTTAVA f SC-C70」。10万円
(2017/9/20)
パナソニック、“CD5枚分チェンジャー”やBluetooth対応の薄型オーディオ
(2017/9/19)
JVC、高さ11cmで5.5万円のハイレゾウッドコーンコンポ「EX-S55」
(2017/8/23)
パイオニア、狭いスペースにも置きやすいBluetooth対応の薄型CDミニコンポ
(2017/6/15)
マランツ、7万円でバイアンプ搭載の小型コンポ「M-CR611」にブラックモデル
(2017/5/23)
デノン、ディスクリートアンプ採用のBluetooth対応CDコンポ「D-M41」
(2017/5/12)
東芝エルイー、ワイドFM対応でスリムなCDラジオ。語学学習に便利な機能も
(2017/1/25)
JVCケンウッド、手のひらサイズのハイレゾコンポとウッドコーンスピーカー
(2016/11/15)