SHANLING、据え置きのデスクトップ・ミュージックセンター「EM5」
(2021/11/23)
FiiO、“超”進化したLDAC対応Bluetooth送受信USB DAC
(2021/11/22)
MQAフルデコード対応スティック型USB DAC「PAW S2」、10日発売
(2021/11/8)
LDAC対応、Bluetoothレシーバー兼ポータブルDAC「Beam3PLUS」
(2021/10/25)
Nintendo Switchでも使えるポータブルDAC。約8,500円
(2021/10/22)
EARMEN、Bluetooth受信もできる単体DAC「Tradutto」
(2021/10/15)
FiiO、Bluetooth送受信機付きUSB DAC「BTA30」再販
(2021/10/7)
ラディウス、384kHz/32bit再生できるUSB DACアンプ
(2021/10/1)
3つから形が選べるUSB-CポータブルDACアンプ。13,990円
(2021/9/28)
MQAフルデコード対応のスティック型USB DAC「PAW S2」
(2021/9/21)
TAD、第三世代USBエンジン搭載のSACD/CDプレーヤーと単体DAC
(2021/9/21)
FiiO、USB-C接続のDAC内蔵ヘッドフォンアンプ2機種
(2021/9/3)
(2021/8/30)
(2021/8/25)
JBL75周年のDAC内蔵アンプ「SA750」。数量限定で秋発売
(2021/8/19)
SOULNOTE、計330万円のZERO LINK対応システム「ZEUS」
(2021/7/29)
エソテリック、ネットワークDACプリ「N-05XD」8月発売
(2021/7/28)
SOULNOTE、ZERO LINK対応「D-3」「Z-3」が9月下旬に発売延期
(2021/7/14)
“スマホ+ガチなUSB DAC”でDAP並の高音質、楽彼「W2」が凄い
(2021/7/9)
(2021/7/5)
Shanling、DAC/電源/回路などが交換できるプレーヤー。約41万円
(2021/7/2)
HIDIZS、約16,400円のバランス出力対応DAC搭載ポータブルアンプ
(2021/6/7)
Acoustune、ジャックを交換できるLightning端子用変換アダプタ
(2021/6/4)
2,480円のUSB-CポータブルDAC。iPad Proでも利用化
(2021/6/3)
SOULNOTE、ZERO LINKで繋がるDACやネットワーク再生機
(2021/6/2)
Shanling、2.5mmバランス対応ポータブルUSB DAC
(2021/5/21)
エソテリックのネットワークDACプリ「N-05XD」発売を夏頃に延期
(2021/5/18)
SPEC、「AK4497EQ」や「響一」採用の“リアルサウンドDAC”
(2021/4/14)
THXのポータブルUSB DAC。初のコンシューマー向け製品
(2021/4/12)
Astell&Kernの“シグネチャーサウンド”を小型化したUSB DAC
(2021/3/19)
SOUND WARRIOR、約6.5万円のDAC搭載アンプ「SWD-DA15」
(2021/2/26)
HiBy、小型新プレーヤー「R2」とバランス出力化するDAC「FD1」
(2021/2/12)
HIDIZS、単三電池大でバランス出力備えたUSB DACアンプ
(2021/1/29)
スティック型DACアンプ「PAW S1」がMQAフルデコード再生対応
(2021/1/27)
FiiO、USB DAC「BTA30」の不具合を修正するアップデート
(2021/1/14)
iBasso、「CS43131」デュアル構成で4.4mmバランス対応のUSB DACアダプタ
(2020/12/18)
(2020/12/1)
FiiO、DACとしても使えるBluetooth送受信機。aptX HD/LDAC対応
(2020/11/27)
iBasso、「CS43131」デュアル構成の黒いUSB DACアダプタ
(2020/11/6)
エソテリック、Grandioso K1X/D1XがMQAに正式対応
(2020/4/21)
MSB、デュアルパワーサプライに電源強化した「Discrete DAC Plus」
(2020/3/13)