民放各社が国内向け映像配信インフラで協力。JOCDNに民放15社出資
(2017/4/3)
銀座ソニービル最後の夜。SAX平井(CEO)がスカパラとセッション
(2017/3/31)
エレコムがDXアンテナ子会社化。「アンテナ受信機トップを目指す」
(2017/3/31)
(2017/3/31)
オランダ発のカスタムIEM「ears4U」。BA 6基、5基の2製品で約17万円〜
(2017/3/31)
ベンキュー、DyAcで“ひと際鮮明”な144Hz表示ができる27型ゲーミングディスプレイ
(2017/3/31)
初の衛星左旋4K試験放送が4月1日11時開始。4K/8K実用放送は'18年12月
(2017/3/31)
パナソニック、3.2万円でワイヤレスサブウーファの薄型サウンドバー
(2017/3/31)
DXブロードテックのテレビなどが販売終了。DXアンテナはエレコム傘下に
(2017/3/31)
ハイレゾ対応で8,999円のベリリウムドライバ搭載ヘッドフォン。ドスパラから
(2017/3/31)
ひかりTV、録画用HDDレンタル開始。2TBで月額540円、買い取りも
(2017/3/31)
NUARL、雨や汗にも強い5,980円のBluetoothイヤフォン「NB20」
(2017/3/31)
長州力がバトーに!? 実写版「ゴースト・イン・ザ・シェル」公開前イベント
(2017/3/30)
CHORDのCDトランスポート最上位「Blu MkII」、製造遅延で発売延期に
(2017/3/30)
オンキヨーDP-S1とパイオニアXDP-30R、サイドボタンが効かなくなる問題を修正
(2017/3/30)
ソニー「PC TV Plus」アプリ、他社レコーダ/テレビ録画番組も視聴可能に
(2017/3/30)
JDI、日の丸有機EL「JOLED」子会社化を延期。「さらなる事業モデル検討を行なう」
(2017/3/30)
moraが「Amazon Pay」対応。国内音楽配信で初、最も決済手段が豊富に
(2017/3/30)
冷めてもおいしい、映画鑑賞向けコーヒーをTOHOシネマズが開発。コカ・コーラ協力
(2017/3/30)
9,999円でメディアプレーヤー搭載の液晶プロジェクタ。SD/USBメモリ対応
(2017/3/30)
SANSUI、東芝製ボード採用“日本設計”の32型液晶テレビ
(2017/3/30)
GoProから動画を自動アップロード、クラウドサービス「GoPro Plus」スタート
(2017/3/30)
DAZN、Jリーグの注目シーンをマルチ画面でライブ視聴できる新番組
(2017/3/30)
Hulu、BBCワールドニュースのリアルタイム配信を開始。SVOD初
(2017/3/30)
フジテレビの動画投稿サイトにMSのAI技術。日本語音声から自動翻訳字幕で世界へ
(2017/3/29)
映像を現実のように体験、アイキューブドが「I3C」開発。SDRでも明るく表示
(2017/3/29)
(2017/3/29)
DENON Professional、サウンド調整可能な2ウェイインウォールスピーカー
(2017/3/29)
HDMI信号から音声を分離、アンプなどに接続する分離器。約6,480円
(2017/3/29)
脅威の“魔術”映像、ベネディクト・カンバーバッチ主演「ドクター・ストレンジ」6月BD化
(2017/3/29)
サエク、3,500円/mの切り売り電源ケーブル。PC-Triple C採用
(2017/3/29)
“ほとんどを木で作った”ヘッドフォン「Konohazuk H3」、一般販売開始
(2017/3/29)
約2,700円でカラビナ付きの防水防塵Bluetoothスピーカー。microSD再生も
(2017/3/29)
BSフジ水曜23時30分に「FODワク」。FODオリジナル番組など放送
(2017/3/29)
30m防水ケース付きで5千円台の720pアクションカム。動体検知/サイクル録画も
(2017/3/29)
SudioとファッションブランドStussyがコラボしたBluetoothイヤフォン
(2017/3/29)