週刊 デバイス・バイキング 2003年 記事一覧2007年2006年2005年2004年2003年2002年12月自動CMカット機能の実力や如何に?長瀬産業 「TRANSGEAR 5000TV」(2003/12/25)USBオーディオ無線デジタル伝送システムラトックシステム 「REX-Link」(2003/12/19)Ethernet搭載DivX対応DVDプレーヤー対決長瀬産業「DVX-500」 VSアイ・オー・データ「AVeL LinkPlayer」(2003/12/12)製品ポータブルオーディオその他1インチHDDプレーヤーの本命となるか?USBストレージクラス対応の1.5GB HDDプレーヤークリエイティブメディア 「MuVo2」(2003/12/5)11月製品ポータブルオーディオその他機能は最高レベル。Ogg Vorbis/FLAC対応Ethernet搭載のHDDオーディオプレーヤーRio Japan 「Rio Karma」(2003/11/28)お手ごろなノイズキャンセルヘッドフォンの実力は?不思議なデザインのネックバンド型ヘッドフォンソニー 「MDR-G94NC」(2003/11/21)深夜のDVD視聴に最適? ドルビーヘッドフォン搭載期待のデジタル伝送コードレスヘッドフォン東北パイオニア 「SE-DIR800C」(2003/11/14)録画番組を自動的にWMV化DivXの2Passエンコードにも対応したカノープス 「X Pack 2」(2003/11/7)10月高級志向のUSBヘッドフォンの実力は?本体でボリュームコントロールが可能になったオーディオテクニカ 「ATC-HA7USB」(2003/10/24)製品ポータブルオーディオその他最適サイズの1.5GBオーディオプレーヤーHDDプレーヤーの主流は1インチに?Rio Japan 「Rio Nitrus」(2003/10/17)PC上のオーディオライブラリをネットワークで配信アンプ内蔵、PCからのコントロールが可能になったオンキヨー 「NC-500X」(2003/10/3)9月キャプチャカードとDVD±RWドライブがセットで25,000円!アイ・オー・データ機器 「DVR-ABN4/TV」(2003/9/26)小型動画カメラ市場は立ち上がるか?実売3万円/9.9mm厚の新型「D-snap」松下電器産業 「SV-AS10」(2003/9/19)デジタル入力、プロロジック IIデコーダ搭載実売2万円のコードレスサラウンドヘッドフォンソニー 「MDR-DS3000」(2003/9/12)製品ポータブルオーディオその他MDライクなデザインでiPodを追撃世界最小・最軽量の国産HDDプレーヤー東芝 「gigabeat G20」(2003/9/5)8月製品ポータブルオーディオその他USBメモリープレーヤー使い比べクリエイティブメディア 「NOMAD MuVo NX」シーグランド 「オトモ・カプセル」(2003/8/29)消音回路をヘッドフォンに内蔵!ファーストクラスNCヘッドフォンBOSE「QuietComfort2」(2003/8/22)オーディオジュークボックスに進化したAVサーバーEthernet搭載HDDレコーダの新機能を試すNEC 「PK-AX20」(2003/8/8)D端子セレクタ + コンポーネント/RGBコンバータマイコンソフト 「XSELECT-D4」(2003/8/1)7月「おまかせ録画」の実力は?リモコンを省いて低価格化した新キャプチャカードNEC 「SmartVision HG2」(2003/7/25)地味に革新的なPC内蔵型スキャンコンバータカノープス 「SSC100」(2003/7/18)製品ポータブルオーディオその他ついに出たiPodキラー液晶リモコン派垂涎のHDDプレーヤーiRiver 「iHP-100」(2003/7/11)19,800円のDivX DVDプレーヤーの実力は?サードウェーブ 「TW-3108」(2003/7/4)6月製品ポータブルオーディオその他液晶リモコンで使ってみた60GB HDDオーディオプレーヤークリエイティブメディア 「NOMAD Jukebox Zen 60GB」(2003/6/27)5DVDチェンジャ/DVDオーディオ/HighMAT「全部入り」ミニコンポ松下電器産業 「SC-PM2DVD」(2003/6/20)リモコンでPCのオーディオファイルを操作新バーチャルサラウンド対応USBオーディオオンキヨー 「MA-700U」/「MS-700」(2003/6/13)5月[週刊] デバイス・バイキング3ステップでDivX化!DivXNetworks 「Dr.DivX」(2003/5/30)[週刊] デバイス・バイキング7.1ch出力可能なUSBオーディオデバイスエムオーディオジャパン 「Sonica Theater」(2003/5/23)[週刊] デバイス・バイキングPC上の映像データをテレビで視聴MTVとの連携で家電並みの操作感を実現カノープス 「DigitalVideoPlayer」(2003/5/16)製品ポータブルオーディオiPod[週刊] デバイス・バイキング15.7mmに薄型化し、ドックも付属iPodならではの品位が味わえる第3世代機アップル 「iPod 15GBモデル」(M8946J/A)(2003/5/9)[週刊] デバイス・バイキングトレンドに乗った? 格安キャプチャカードホームサーバーソフトも搭載したが…ノバック 「PrimeTV 7133Pro」(2003/5/2)4月製品ポータブルオーディオウォークマン[週刊] デバイス・バイキング1枚のCDに400曲以上を収録可能!!ATRAC3/ATRAC3plus対応のCDウォークマンソニー「D-NE1」(2003/4/25)[週刊] デバイス・バイキング地下鉄通勤者の最強のパートナー?ノイズキャンセリングヘッドフォンの決定打!Sennheiser 「PXC 250」(2003/4/18)[週刊] デバイス・バイキングポータブルプレーヤーと合わせて簡単ステレオ12,800円のアンプ内蔵ステレオモニタースピーカーヤマハ 「AA5」(2003/4/11)[週刊] デバイス・バイキングVHS←→DVDダビングの実力は?VHSデッキを搭載した「DIGA」シリーズの異端児「松下電器 DMR-E70V」(2003/4/4)3月[週刊] デバイス・バイキング新生アイワの戦略商品録音機能を省いたポータブルNet MDレコーダ「ソニー AM-NX1」(2003/3/28)[週刊] デバイス・バイキングPCディスプレイをテレビに3次元Y/C分離やGRT搭載のスキャンコンバータアイ・オー・データ機器 「TVBOX2」(2003/3/14)[週刊] デバイス・バイキング最強まであと一歩?DVI端子を装備したDivX対応DVDプレーヤー長瀬産業 「DVD-V880」(2003/3/7)2月[週刊] デバイス・バイキングシームレスな操作感を実現したMacintoshマルチメディアスイートアップルコンピュータ「iLife」(2003/2/28)[週刊] デバイス・バイキングDVDやBSデジタルをPC用CRTに高画質出力色差信号をアナログRGB変換するコンバータロジテック「LDC-RGB1」(2003/2/21)[週刊] デバイス・バイキングWindows Media 9対応の低価格5.1chシステムヤマハ「CTS-20USB」(2003/2/14)[週刊] デバイス・バイキングフランス製のDivX対応ポータブルHDDプレーヤークエスト「Jukebox Multimedia 20」(2003/2/7)1月[週刊] デバイス・バイキング歌詞表示対応の大型液晶リモコン採用Dioneer製MP3/WMA対応CDプレーヤー丸紅インフォテック「D・COOL」(2003/1/31)[週刊] デバイス・バイキングXGA液晶ディスプレイに最適化したTVチューナ内蔵アップスキャンコンバータノバック 「EntaVision」(2003/1/24)製品ポータブルオーディオウォークマン[週刊] デバイス・バイキング小さくなった新ネットワークウォークマン首下げ型で、DuoやATRAC3plusに対応ソニー 「NW-MS70D」(2003/1/17)2002年2004年2007年2006年2005年2004年2003年2002年