戴社長が語るシャープ改革、テレビ復活やIoT強化。「過去の失敗は社長の問題」
(2017/3/15)
ビクターブランド復活。「誇りと探究心を復活させ、新たな時代を作る」
(2017/3/14)
スピーカーで聴いた音をヘッドフォンで再現する新技術、JVCケンウッド「EXOFIELD」
(2017/3/14)
「シャープはIoTの会社になる」。戴社長がIoT、8K、賞与、東証一部復帰を語る
(2017/3/14)
ソニーと東大が新学問“人間拡張学”始動。AR/VR/ドローン/ロボット等で人間の能力拡張
(2017/3/13)
DMMがアニメ事業スタート、「有頂天家族2」や「銀河英雄伝説」新アニメにも参加
(2017/3/10)
地デジの放送波を計測して“ゲリラ豪雨の予測”に活用。NICTが新手法開発
(2017/3/9)
1月のBD売上は前年比65%で大幅減少。ビデオ全体も前年割れ
(2017/3/9)
プロジェクションマッピング活用のインドア・サバゲ登場。崩れる壁もリアルに
(2017/3/9)
お台場の実物大ガンダムが、'17年秋「ユニコーンガンダム」に。ガンプラ総合施設も
(2017/3/6)
ELACとAura製品が35%割引になる「学割キャンペーン」、3月31日終了
(2017/3/2)
鴻海、中国・広州に第10.5世代液晶工場。「8Kエコシステムの中心」
(2017/3/2)
デノン、マランツのD+Mグループが米Sound Unitedに買収
(2017/3/1)
銀座ソニービルの外壁パーツが記念品に、5,000円で販売。3月で一旦営業終了
(2017/3/1)
パナソニックがCEO表記導入、津賀社長がCEOに。MS樋口会長が専務役員
(2017/2/28)
1月の4K TV出荷台数は182.8%で全体の3割超。電子機器出荷額は前年比104.6%
(2017/2/28)
8Kテレビ実用化へ前進。NIMSとシャープがLEDバックライトの色再現を向上
(2017/2/24)
(2017/2/24)
アニマックスとキッズステーションが経営統合。アニメ事業共同運営
(2017/2/24)
(2017/2/24)
624MB/秒まで高速化したSDカードの新バス規格「UHS-III」。8K/VR対応へ
(2017/2/24)
アップルの新社屋は「Apple Park」。スティーブ・ジョブズ・シアターも
(2017/2/22)
鉄腕アトムが対話型ロボットに。ドコモ、VAIO、富士ソフト開発、雑誌付録で組み立て
(2017/2/22)
(2017/2/21)
サンロッカーズ渋谷の試合を4Kで渋谷へライブ配信、電通がサイネージの実証実験
(2017/2/20)
DLNA解散。13年で40億台の音・映像のホームネットワーク相互接続を認定
(2017/2/20)
'16年映像ソフトは音楽ジャンルが4割に拡大、BD金額構成比は51%。GfK調査
(2017/2/17)
シャープ、'16年度の営業利益を101億円上方修正。原材料購入契約の見直しなど
(2017/2/17)
ローム、ハイエンド向けDACチップ開発へ。ハイレゾ対応オーディオSoCも披露
(2017/2/14)
東芝が決算発表を延期、原子力事業で内部通報。半導体株式過半譲渡も
(2017/2/14)
U-NEXTが、USENを吸収合併へ。映像/音楽配信と通信事業を強化
(2017/2/13)
有機ELの1.8倍。透明なカラー液晶をJDIが開発、NTT/パナソニックの端末に採用へ
(2017/2/13)
12月ビデオ売上は'16年最高も前年割れ、通年でもマイナスに
(2017/2/8)
競技場内で別角度のスポーツ映像を配信するVOGO。パナソニックが日本独占契約
(2017/2/8)
雪ミクと散歩できる世界初のAR体験会。Google「Tango」活用
(2017/2/7)
ローム、車載用にハイレゾ対応の低ノイズ、高音質アナログボリュームのプロセッサ
(2017/2/6)
ソニーの音響技術を使った自由な発想の製品を開発する「ambie」設立
(2017/2/3)
NICT、8K非圧縮映像/ハイレゾ16ch音声の分割・複数回線伝送に成功
(2017/2/3)