フォステクス、シャンパンゴールドのハイレゾDAC搭載USBボリュームコントローラ
(2016/11/17)
最上位ウォークマン「NW-WM1Z/A」や「NW-A30」が動作安定性向上
(2016/11/17)
マイク1本でVR用360度音声を収録。ゼンハイザー「AMBEO VR MIC」
(2016/11/17)
JBL、70周年スタジオモニター「4312SE」。伝統の継承と変化。26万円
(2016/11/17)
'18年の4K/8K実用放送開始へ、HDRや高効率な映像制作が本格化。MMT多重化も
(2016/11/16)
Spotify、絵文字3つツイートにオススメ曲を返信するキャンペーン
(2016/11/16)
(2016/11/16)
キヤノンが8K対応CINEMA EOS、パナソニックは8Kレコーダ。4K全天球映像をライブで
(2016/11/16)
ソニー、220型で約1.2億円の「CLEDIS」ディスプレイ。4K/HDRやIP活用が充実
(2016/11/16)
TASCAM、ネット配信機「MiNiSTUDIO」のソフトを更新。音ズレ防止やSkype対応
(2016/11/16)
ソリッドな音とデザイン。JVC新イヤフォン「SOLIDEGE HA-FD7」
(2016/11/16)
AWA、アプリ1,000万ダウンロード達成。開始から約1年半
(2016/11/16)
ハイセンス、49型で実売6.5万円、43型5万円のフルHDテレビ
(2016/11/16)
JBL、実売1,880円からの次世代エントリーイヤフォン「T290/T210」
(2016/11/16)
ALO audio、2万円で2.5mm 4極-MMCXバランス対応のLitz Wireケーブル
(2016/11/16)
フジテレビの動画ニュース「ホウドウキョク」をYahoo!に配信。字幕で内容紹介
(2016/11/16)
フォステクス、小型スピーカー「PM0.3」の白いハイレゾモデル。HP-A3も
(2016/11/16)
ハイレゾ対応のUSB搭載ゲーミングサウンドバー「Sound BlasterX KATANA」
(2016/11/16)
RHA初のヘッドフォンアンプ「Dacamp L1」。高インピーダンスイヤフォン「CL1」
(2016/11/16)
マンフロット、旅行用三脚「befree」のビデオ雲台モデル。一脚「XPRO」新製品も
(2016/11/16)
ロール状ディスプレイの画面サイズにあわせて最適な動画を再生できる技術。ドコモ開発
(2016/11/16)
オンキヨー、8時間再生のコンパクトBluetoothイヤフォン「E200BT」
(2016/11/15)
Libec、ワンタッチで固定ON/OFFを切替できるビデオ用一脚「HFMP」
(2016/11/15)
フジテレビがVRアプリ「FOD VR」、「VRアイドル水泳大会」や「女子アナデート」など配信
(2016/11/15)
宇宙旅行やプラネタリウムが楽しめるタカラトミーVRゴーグル。ソフトバンク+Styleから
(2016/11/15)
Google Play Musicが一新。機械学習で文脈を分析、場所も考慮して楽曲オススメ
(2016/11/15)
サンワ、Androidスマホで1080p記録できるHDMIキャプチャ
(2016/11/15)
日立、撮影後にピント調整できる「レンズレスカメラ」技術。モアレ縞を活用
(2016/11/15)
JVCケンウッド、手のひらサイズのハイレゾコンポとウッドコーンスピーカー
(2016/11/15)
Fischer Audio、アルミ合金筐体で約3,380円のイヤフォン「TOTEM Paco」
(2016/11/15)
SamsungがHarmanを買収。自動車関連事業を強化へ。JBLやAKGも
(2016/11/14)
10月タイムシフト視聴率1位は25日「逃げ恥」の13.7%。リアルタイム視聴を上回る
(2016/11/14)
ハリウッド実写版「攻殻機動隊」最新映像公開!「リメイクではなく、リイマジニング」
(2016/11/14)
ユディオス、192kHz対応で6,000円を切るプリ/ヘッドフォンアンプ搭載DAC
(2016/11/14)
富士通テン、ドライブレコーダ内蔵したカーナビ「録ナビ」。カメラ付属で約14万円
(2016/11/14)
パイオニア、劇場版「きんいろモザイク」コラボのハイレゾヘッドフォン
(2016/11/14)
フジテレビ、地上波と同時に4K+地域ごとのCMを配信する実験。15日「Oh!江戸東京名所図会」
(2016/11/14)
フォステクス、サッカー日本代表コラボのイヤフォン「KOTORI turns BLUE」
(2016/11/14)
DJI、シネマカメラも搭載できるプロ向け大型ドローン。飛行時間や伝送距離延長
(2016/11/14)