クアルコムのサウンドバー用SoC「MAPX」が「DTS Virtual:X」対応
(2017/8/9)
初音ミクと会話して朝起こしてくれる。バーチャルホームロボ「Gatebox」新展開
(2017/8/8)
ソニーがバーチャルアナウンサー“沢村碧”開発。原稿を自然に読み上げ。声は寿美菜子
(2017/8/3)
LG Display、韓国と中国で有機EL大型投資。テレビ向け10.5世代ラインも
(2017/7/26)
音声合成で、ゲームやSNSに声優などの声を活用。東芝「コエステーション」
(2017/7/20)
ソシオネクスト、360度全天球カメラソリューションを提供開始
(2017/7/19)
数千のデバイスが相互通信できるIoT向けの「Bluetooth mesh」技術
(2017/7/19)
透明有機ELを使った“未来の窓”をYKK APが開発。家電やAIスピーカーと連携
(2017/6/28)
ソニーがディープラーニング用“コアライブラリ”をオープンソース化
(2017/6/27)
Google、180度動画の新フォーマット「VR180」。カメラも各社が開発
(2017/6/23)
スマートスピーカーやUSB-Cなど、クアルコム新オーディオ技術が生む“次の進化”
(2017/6/20)
4K/8K対応のDisplayPort 1.4採用拡大。USB Type-C端子が主流に
(2017/6/19)
画面とほぼ同サイズのスマホ実現へ。JDIが狭額縁6型ディスプレイ量産開始
(2017/6/19)
世界初、耳では聞こえない超音波まで検出する「スピン型MEMSマイク」を東芝が開発
(2017/6/19)
KDDI研究所、8Kマルチアングル映像対応のリアルタイムエンコーダを開発
(2017/6/19)
JDI、ナビ画面とタッチスイッチを一体化した車載向け10.2型ディスプレイ
(2017/6/15)
ラティス、4K/30p伝送対応のWireless HDソリューション
(2017/6/7)
ソニー、業界最小画素で1.5倍高精度なToF距離画像センサー。VRやロボットに
(2017/6/5)
ソニー、動くおもちゃプラットホーム「toio」。レゴと連携、工夫で遊び方広がる
(2017/6/1)
NTT、3Dメガネ無しの人にはクリアな2D映像が見える新3D映像技術
(2017/5/29)
出光、有機EL開発で中国BOEと提携へ。高性能材料の提供などで協力
(2017/5/25)
2030年の実現目指す立体テレビが高精細に。スマホサイズでも裸眼3D
(2017/5/23)
NHK番組制作にAI活用、ロボットとTV視聴。IoTと連携する「ハイコネ」
(2017/5/23)
ドコモとNHK、5G技術を用いた8Kスーパーハイビジョン伝送実験
(2017/5/19)
JDI、8K液晶ベースの裸眼立体視ライトフィールドディスプレイをNHK-MTと共同開発
(2017/5/19)
世界初、RGB印刷方式の21.6型4K有機ELパネル。日本発のJOLEDが開発
(2017/5/17)
ソニー、1,000fps高速ビジョンセンサー。カメラ技術を産業ロボットなどに応用
(2017/5/16)
(2017/5/15)
NHK、超薄型有機ELディスプレイ実用化へ前進。長寿命に適した材料の構造を特定
(2017/5/11)
KDDIとNHK、5Gを使った8K映像伝送実験。移動中の8K受信を検証
(2017/5/11)
演劇初、「キャプテン翼」のシュートをリアルな振動で体感。ソニーが技術協力
(2017/5/8)
音楽を着る「LIVE JACKET」開発。どこでもライブ体験
(2017/4/27)
(2017/4/27)
自動車の運転支援向けに、リコーとデンソーが世界最小の車載用ステレオカメラ開発
(2017/4/18)