|
2005年1月のニュース一覧 |
カシオ、VGA/30fpsのMPEG-4撮影対応デジタルカメラ
-SDカードに容量一杯までステレオ音声付きで撮影可能
東芝、TVの全画面表示が可能な携帯電話
-QVGAでの録画や、液晶TV「face」との連携も可能
三菱化学メディア、録画用DVDメディアの新モデル
-よりリアルなデザインの「新Cine-R」など20モデル
ワーナー、CCCDを終了。昨年12月から新譜は通常CDに
-HDDプレーヤーなど音楽再生環境の変化に対応
ソニー、「Image Converter 2」正式版を2月8日発売
-プレビュー版ユーザーには無償先行提供
東芝、第3四半期連結決算は増収減益に
-テレビの改善が重要課題。パソコン事業が下支え
クリエイティブ、小型スピーカー「TravelSound」の海外対応セット
-ACアダプタに4種類の交換プラグを付属
J-COM、2008年にアナログを停止。フルデジタルを目指す
-c.LINKを利用した、100Mbpsサービスも年内開始予定
Rio、SU70用のOgg Vorbis対応の最新ファームウェア
-プレイリスト機能や、バイオリズム表示機能も追加
NECビューテク、ミラー投写式DLPプロジェクタ2機種
-100型で投写距離66cmの超短焦点を実現
「深呼吸の必要」DVD発売記念イベント開催
-篠原監督と香里奈さんを招いたインストアイベント
ケンウッド、16.5mm厚のMP3/WMAプレーヤー
-FM/ボイスレコーダ内蔵。「高音質」でデジタルオーディオに参入
NHJ、実売59,800円の2GB HDD搭載MPEG-4ビデオカメラ
-MP3再生対応。スピーカー出力も可能
ソニー、ガム型充電池1本で動くCDウォークマン
-アルカリ電池と併用で最大42時間の連続再生
NHJ、256MBで9,980円のMP3/WMAプレーヤー
-ボイスレコーディング機能も搭載
ソニック、DVDオーサリングソフトの新バージョン2種
-MyDVD DeluxeはDual Layer DVD-Rも無償対応予定
アドテック、オーディオプレーヤー「mpio」を値下げ
-5シリーズ15機種を5,000円低価格に
オープンゲート、PSP用映像コンテンツの第二弾
-6タイトルを2月3日より販売。価格は299~399円
オンキヨー、「INTEC 275」をフルモデルチェンジ
-世界初のHi-MDデッキ、電波時計対応チューナなど
スカパー、STBレンタルなど中期戦略を発表
-光ファイバー配信サービスの名称は「ピカパー!」に
ベンキュー、SDカード対応512MB MP3/WMAプレーヤー
-3色のカラーバリエーションを用意
TOTO、MP3再生に対応した便器を発売
-SDカードスロットを備え、任意の楽曲も再生可能
Rio、フラッシュメモリプレーヤー「SU」を値下げ
-SU10 128MBは7,980円。1GBモデルも2万円を切る
オリコン、有料音楽配信サービスを2月8日に開始
-KinKi Kids/NEWSの未発表音源を3日間限定で独占配信
バンダイビジュアル、「ストラトス・フォー」新シリーズ
-限定版にエプロン同梱。岡部いさく氏が声優に挑戦
カシオ、小型のDLPデータプロジェクタ3機種
-自動台形補正機能や光学2倍ズームを搭載
バーテックス、大型液晶搭載MP3/WMA/OGGプレーヤー
-1,000色のバックライトカラー設定が可能に
ライブドア、DVD「冬のソナタPlus」を発売
-堀江社長「驚くほど若いヨン様に会える」
ピクセラ、リモコン操作可能なテレビキャプチャカード
-新ソフト「StationTV Ver.4.0」を採用
ホログラム光ディスクの標準化委員会が設立
-200GBのHVD、30GBのHVCは2006年6月承認へ
リンクス、実売7,980円の16倍速DVD±R/RWドライブ
-+R DL 4倍/±R 16倍/+RW 8倍/-RW 6倍速
SPE、「バイオハザード II」DVDの大ヒットを祈願
-大ヒットの女神 井上和香とアリスの氷像が登場
松下、アルミキャビネット採用薄型MDプレーヤー
-金属の質感を生かしたデザインで10~20代に訴求
ケンウッド、カーオーディオ用のiPodアダプタなど
-iPodアダプタ/AAC対応1DIN CDユニットも2月発売
キヤノン、光学式手ぶれ補正搭載DVカメラ「FV M30」
-15種類の撮影モード、新開発14倍ズームレンズ搭載
ビクター、新フック採用の耳掛け式インナーイヤフォン
-デザインの異なる2モデルを用意
キヤノン、電子式手ぶれ補正のDVカメラ2機種
-実売6万円の入門機も高解像度ワイド撮影に対応
京大などが、“折り曲げディスプレイ”向けの新技術
-モバイル用フレキシブルディスプレイや電子書籍などに応用
ビクター、D4入力搭載の23/20/17型「液晶EXE」
-17型ワイド液晶で実売9万円から
三洋、バッテリ内蔵の6.2型液晶搭載ポータブルDVD
-実売4万円。リモコン、キャリングバックも付属
ソニー、アイワブランドのメモリプレーヤー大容量モデル
-512MBと1GBを追加。ATRAC3plus/ATRAC3/MP3対応
アイ・オー、DVD±R 2層/RAM対応「ハイパーマルチ」
-松下寿製ドライブ採用。±R 16倍速、RAM 5倍速
リンクス、LITEON製のポータブルDVDマルチドライブ
-DVD+R DL 2.4倍速、DVD±R 8倍速、DVD±RW 4倍速
Western Digital、6GB/1インチHDDを第2四半期に投入
-MP3プレーヤーやデジタルビデオカメラ向けに提供
バーテックス、フラッシュメモリ型「iAUDIO」を値下げ
-3機種11モデルを5千円~7千円引き
バンダイネットワークス、「綾波レイ仕様iPod」の生産を決定
ペガシス、トランスコード機能を追加した「DVD Author 2.0」
-インターコムのエンジンを採用。スマートレンダリングも
バイ・デザイン、44,800円のBSチューナ内蔵液晶TV
-42型プラズマテレビは249,800円に値下げ
ローランド、24/192対応オーディオインターフェイス
-IEEE 1394バスパワーで駆動。実売3万円台後半
ローランド、木製エンクロージャ採用パワードスピーカー
-デジタル入力装備の上位モデルと小型モデルの2種
エバーグリーン、19,800円のSDムービーカメラ
-VGA解像度/30fpsのMPEG-4撮影が可能
アイリバー、フラッシュメモリプレーヤー12機種を値下げ
-約5千円値引きし、256MBモデルは14,800円に
パイオニア、iPodと連携可能なカーオーディオ
-AAC対応のメインユニットやiPodアダプタなど全12機種
パイオニア、HDD/DVD/MD搭載で26万円の「サイバーナビ」
-30GBのHDDに2,000曲記録
タカラ、口がDVD、目がプロジェクタのAVロボット
-声でお願いすると再生・投写。2006年春発売予定
FOX、DVD2枚で1,990円の再販キャンペーン
-創業70周年記念で70タイトルが対象
クリエイティブ、MP3/WMAプレーヤー28モデルを値下げ
-1GBが19,800円、512MBが13,800円に
任天堂、GBA SP用動画アダプタ「プレイやん」の予約開始
-2月21日発売。単品は5千円、変換ソフト付は6千円
セガトイズ、感情を音楽で表現するペット「idog」
-空腹になると音を食す。携帯音楽機器との接続も
バイ・デザイン、299,800円の42型プラズマTV
-XGAパネルを採用し、1インチ7,138円
三洋、HDDオーディオ機能搭載のカーナビ「HD・ゴリラ」
-ATRAC3/8倍速リッピング対応。地デジチューナも発売予定
タカラ、アイドルのDVDが付いた食玩を609円で発売
-熊田曜子/安田美沙子/佐藤寛子/杏さゆり/桜木睦子
ビクター、データ用のDVD±R 16倍速メディアなど
-6倍速DVD-RWや2.4倍速DVD+R DLメディアも
ブライトンネット、iPod用の手帳型スピーカー
-iPod車内固定用の「iPod Gel」も発売
三菱、2層DVD±Rへ16倍速記録可能な赤色レーザー
-出力は350mW。6月より量産開始
Rio、MP3/WMAプレーヤー「SiGN」に不具合
-充電すると動作不能に。良品との無償交換を実施
松下、「D.SOUND」搭載ポータブルCDプレーヤー2モデル
-MP3対応の上位モデルで実売1万円
フォーカル、iPod/iPod mini用無線リモコン「AirClick」
-PC/MacをコントロールできるUSB版も発売
カノープス、「FEATHER」を家電感覚で操作するリモコン
-他社製カードで使えるDivX/SD-Video変換ソフトも
吉田カバンとGAS AS I/F、オリジナルのiPod用革ケース
-11組のアーティストのイラストをプリント
ブエナ、DVD購入で指人形がもらえるキャンペーン
-5作品を各1,890円で再販する連動キャンペーンも
アイリバー、5GB HDDプレーヤー「H10」を23日より発売
-ネオシルバーとステートグレーを先行して発売
シーグランド、スピーカー内蔵4GB HDDプレーヤー
-MP3録音機能やSDカードスロットを搭載
ソニー、最大16時間撮影が可能なHi8ビデオカメラ
-別売の大容量バッテリで長時間撮影
アルパイン、同軸ユニットのカーオーディオスピーカー
-DDリニアスピーカー技術継承のエントリーモデル
アミュレット、カメラでプレビュー可能になったDV向けHDD
-40~100GBモデルを用意。指定秒数遡って録画可能
マスプロ、地上デジタル放送対応の共同受信用ブースター
-デジタル放送の増波時にも再設定が不要に
ファインアーク、Ogg Vorbis対応のデコーダLSI
-動作周波数8MHz、LSI内蔵SRAMで再生可能
2005 International CESレポート
Blu-ray/HD DVD時代のドルビー/DTSの新フォーマット
THXはTHX Select2システムを展示
日本デジタル家電、300GB HDD搭載の「ロクラク」
-録画番組をメール転送。独自のPPV配信サイトも
SKnet、MCE対応/4ch同時録画対応のTVキャプチャカード
-上位モデルはOREN製のGRTを搭載
カノープス、実売1万円のキャプチャ製品
-PCI版と、USB接続の「豆ちゅ~」を用意
アルパイン、iPodをサポートしたカーCDユニット5モデル
-最上位モデルではかな/漢字表示に対応
EGOSYS、バイアンプ駆動のモニタースピーカー
-「nEar05」をブラッシュアップ。ケブラーウーファを採用
エバーグリーン、ポータブルDVD/CDプレーヤー
-MP3再生にも対応。液晶リモコンが付属
クリエイティブ、Zen Micro 5GB直販価格を29,800円に値下げ
-MuVo2 FM 5GBも23,800円に
日立、ベアディスク採用の小型軽量DVDカム2機種
-ディスク認識時間を短縮、200万画素モデルも
ソニー、16:9や5.1ch撮影対応のDVDハンディカムなど
-+RW記録にも対応。DVハンディカムにも新モデル
ビクター、DVDオーディオ対応一体型DVD/MDシステム
-ビクタースタジオのノウハウを生かし、高音質化
カノープス、PCIカードを小型化したDV編集システム
-EDIUS Pro 3が付属する「DVStormXA」
シャープ、町田勝彦社長が年頭記者会見
-「太陽電池を、液晶に続く第2の柱に」
アップル、シリコンメモリ採用の小型「iPod shuffle」
-512MBが10,980円、1GBが16,980円。USB端子を一体化
アイ・オー、「XCode II」搭載のTVキャプチャカード
-従来比6倍のトランスコードを実現
アイ・オー、DVDドライブを省いた低価格・小型LinkPlayer
-DivX/WMV9をサポート。無線LAN機能も内蔵
ソニー、SD/HD映像の高画質化ユニット「QUALIA 001」
-進化可能な「クリエーションボックス」
バイ・デザイン、40型液晶TVを299,800円に値下げ
-1インチあたり7,495円に
アップル、HD編集に対応した「Final Cut Express HD」
-HDV/DVファイルに対応
アップル、HDVの編集にも対応した「iLife '05」
-GarageBand 2はマルチトラック対応に
シャープ、亀山工場に大型液晶パネル向け第2工場を建設
-第8世代のマザーガラスで40/50型を中心に製造
松下電器、2005年度経営方針を発表
-「躍進21達成に向け、正念場の1年に」
コジマ、インテリア家電に液晶TVやプロジェクタ
-CMに永井流奈、倖田來未を起用
ビクター、地上デジタル対応テレビ用簡単リモコン
-ダイレクト放送切換ボタンや、カラーボタンも装備
ブルードット、メモリスロット/USB搭載DVDプレーヤー
-SD/USBメモリなどに記録したDivX動画も再生可能
ビクター、ダブルMDデッキ採用のミニコンポ
-CD再生中にMDからMDへのダビングが可能
ソニー、アイワブランドのコンパクトCDラジカセ
-ダブルカセットデッキ内蔵で横幅35cm
東芝エンタテインメント、DVD「血と骨」を4月6日発売
-通常版と2枚組みのコレクターズ・エディション
LSIロジック、DVDレコーダの第三世代開発ソリューション
-SACD/DVDオーディオ/HDMI対応、SD/HD変換が可能に
ラックスマン、カーオーディオ用の電源強化キャパシタ
-スピーカー出力をラインレベルに変換するユニットも
DVD「戦闘妖精少女 たすけて! メイヴちゃん」
-美少女戦闘機が、量産される“萌えアニメ”に問題提起
【光ディスク編】DVD+RW 8倍速がまもなく市場投入へ
-TDKがBDの100GB/6倍速化を計画
小寺信良の週刊 Electric Zooma!
【米オリジナルと新技術篇】
~ TiVoの新サービス、松下のHD対応SDカムなど ~
【その他編 1】AV機器が操作できるマウス
台所用AVパソコン、3Dディスプレイ、パンダテレビなど
【携帯AV機器編】Sony、スゴ録とPSP/PCの連携ソフト
-ArchosやCOWONも新AVプレーヤーを発表
【携帯オーディオ編】クラリオンとパイオニア、iPodのカーオーディオ利用を推進
-iAUDIOの新機種やビクターの耳掛型プレーヤーなど
小寺信良の週刊 Electric Zooma!【日立編】
~ 新DVD CAMと、おもしろくなってきたiVDR~
【レコーダ編 その2】ソニー、東芝、LG電子
ソニーからDVD+R DL対応ハイブリッドレコーダが登場
【国内AV社編】PioneerのAVアンプは下位からWMA Pro対応
-DivX対応DVDプレーヤーも大手各社から登場
小寺信良の週刊 Electric Zooma!【Headphone&Design編】
~ KOSS/SHURE/SENNHEISERの新モデル、ほか ~
【ブルーレイ編】BDAにTI、Sun、EAなどが加入
各社がBD-ROMプレーヤーを展示。PC用ドライブも多数
【レコーダ編 その1】パイオニア、松下、シャープ
DVD-R 16倍速対応ハイブリッドレコーダなど
小寺信良の週刊 Electric Zooma!
【Samsung編】メモリムービーカメラを大々的に展開
MPEG-4再生対応MP3プレーヤーも参考出品
エバーグリーン、24,800円の7型液晶搭載DVDプレーヤー
-カーアダプタやリモコン、イヤフォンなども付属
エバーグリーン、実売1万のDVD-Audio対応プレーヤー
-DivX/MPEG-4再生にも対応。カラオケ機能も装備
エバーグリーン、実売1万円のスロットインDVDプレーヤー
-縦置き対応。MPEG-4/DivX/MP3/WMAの再生も可能
丸紅、「iPod U2モデル」とマッチするスピーカー
-クレードルとして、データ転送や充電にも対応
プレクスター、「PX-716」のファームウェア提供情報を公開
-3月中旬には2層DVD±R 6倍、DVD+RW 8倍に対応
小寺信良の週刊 Electric Zooma!【CES特別編】
松下とソニー、同日にプレスカンファレンスを開催
~ DVD+R対応「DIGA」や3CMOS採用DVカメラなど ~
【東芝編】HDDカメラ「gigashot」、HD DVDレコーダなど
HDD搭載AV機器の新ブランド「gigastyle」を立ち上げ
松下、世界最小・最軽量の3CCD DVカメラ
-従来比2倍の手ブレ補正搭載の上位モデルも
ビクター、光学25倍ズームレンズ搭載のDVカメラ
-35mm換算で1,050mmの超望遠撮影が可能
パイオニア、2層DVD±R 6倍速対応「DVR-A09」
-2.4倍速 DVD+R DLメディアに6倍速書き込みが可能
パブリックシステム、カラー液晶搭載MP3/WMAプレーヤー
-SDスロット装備。WMA録音、FMの予約録音も可能
ソニー、松下、三菱、電力線通信のアライアンスを設立
-電源コンセントから高精細映像を配信。共通仕様確立へ
TDK、超硬などのハードコート技術名を「DURABIS」に統一
-DVD用「DURABIS 1」、Blu-ray Disc用「DURABIS 2」
日立GST、Microdriveを20%の小型化した「Mikey」
-30~40GBで厚さ5mmの1.8インチHDD「Slim」も
JEITA、新年交歓会を開催
-安藤会長「日本企業と共にJEITAも国際的な活躍を」
やじうまAV Watch
コミックマーケットに金田朋子先生登場!!
-オリジナルDVD先行販売イベントでファン熱狂
サムスン、世界最大の21型TV用有機ELパネルを開発
-1枚基板で解像度は1,920×1,200ドット
バッファロー、2層DVD±R 6倍速に対応するドライブ
-パイオニア製「DVR-109」を採用。-Rの2層は後日対応
マランツ、プリメインアンプのミドルレンジモデル
-11S1の技術を継承。青く光るフロントパネルも採用
ティアック、RELのアクティブサブウーファ2機種
-独自の「ABC回路」を改良。リモコン操作も可能
ロジテック、DVD±R 16倍速対応スーパーマルチドライブ
-外付け型でWin用とMac用を用意。DVD+R DLもサポート
ティアック、8Nクラス銅を使ったIEEE 1394ケーブル
-同社対応機器用の固定用ネジ付きモデルも用意
東芝、「gigabeat F」の一部に充電できない不具合
-無償交換で対応。1月8日から順次交換
00 | ||
00 | AV Watchホームページ | 00 |
00 |
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.