藤本健のDigital Audio Laboratory 2005年 記事一覧2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年2005年2004年2003年2002年2001年2004年2006年12月第218回:M-Audio初のフィジカルコントローラ「ProjectMix I/O」音質/互換性ともに高く、設定も意外に簡単(2005/12/26)第217回:ターンテーブルが4つになった「TRAKTOR DJ STUDIO 3.0」プロ用ミキサーをエミュレート。iTunesとも連携可能(2005/12/19)第216回:オペアンプが交換可能な「Prodigy 7.1XT」測定値の差はわずかだが、アナログ出力は高音質(2005/12/12)第215回:ソニーのロスレス「ATRAC Advanced Lossless」特徴的な「ベース+差分」構成を検証(2005/12/5)11月第214回:真空管アンプ・シミュレータ搭載の「UA-4FX」オーディオ的な外装。幅広い応用が可能に(2005/11/28)第213回:ウォークマンA用ソフト「CONNECT Player」をテストLosslessには対応せず。改良版に期待?(2005/11/21)第212回:ProTools LE 7.0がバンドルされた「MBOX2」Windowsでの使い勝手も向上(2005/11/14)第211回:楽器の国内最大イベント「楽器フェア」レポートMIDI機能を強化したProTools7などが登場(2005/11/7)10月第210回:音楽配信サイトの音質を比較する最も高音質な配信サービスは?(2005/10/31)第209回:64bitに対応した「SONAR 5」音質向上に加え、処理速度や編集機能も向上(2005/10/24)第208回:新DSP「X-Fi」採用の「Sound Blaster」【後編】24bit/96kHzアップサンプリング機能の実力は?(2005/10/17)第207回:新DSP「X-Fi」採用の「Sound Blaster」【前編】ゲームやDTMにも生かされる高い処理能力(2005/10/3)9月第206回:ついに登場したDSD対応の新「VAIO」【SSMS編】DSDやマルチchをサポートした「2.0」の強化点(2005/9/26)第205回:ついに登場したDSD対応の新「VAIO」【レコーディング編】シンプルで高音質。自由度は発展途上(2005/9/12)第204回:ついに登場したDSD対応の新「VAIO」【ハード編】自社開発チップ「Sound Reality」で高音質化(2005/9/5)8月第203回:iPodに最適なMP3を作る その424bit/96kHz変換で音質は上がるか?(2005/8/29)第202回:iPodに最適なMP3を作る その3エンコード前の高域ブーストで音質向上?(2005/8/22)第201回:iTMS専用マスタリングでデビューするROCK 'A' TRENCH音に隙間を作れば、圧縮音楽の音はよくなる(2005/8/8)第200回:iPodに最適なMP3を作る その2128kbpsでは表現しきれない「16kHzの壁」(2005/8/1)7月第199回:32bit/192kHz対応のパフォーマンスシーケンサーDAWとして完成!? 「Ableton Live5」(2005/7/25)第198回:iPodに最適なMP3を作る その1MP3エンコーダにまつわる噂を検証(2005/7/11)第197回:ヤマハ「AWシリーズ」の最上位機種が登場完成度を高めたパフォーマンスシンセも(2005/7/4)6月第196回:WMAロスレスの音楽配信サイト「@MUSIC HD Sound」小室氏とavexが提唱するHDサウンドとは?(2005/6/28)第195回:189,000円のDSD対応レコーダ「DV-RA1000」でDSD録音は浸透するか?(2005/6/20)第194回:プラグインをより強化したソフトシンセDAWへと進化する? 「Project5 Version2」(2005/6/13)第193回:Mac miniにデザインマッチしたFireWireオーディオTERRATEC「PHASE 24FW」をテスト(2005/6/6)5月第192回:Mac OS X “Tiger”のオーディオ機能を検証MIDIのLAN伝送に対応。CoreAudio/MIDIの未来は?(2005/5/30)第191回:より洗練された国産オーディオソフト「DigiOnSound5」ノイズ除去などをさらに強化し、低価格化も実現(2005/5/23)第190回:久々のUSB 2.0オーディオ「UA-101」を試すUSBオーディオインターフェイスの必要性と将来性(2005/5/16)第189回:ASIO 2.1がSACDのフォーマット「DSD」に対応対応チップ搭載VAIOで、DSDという選択肢を提供(2005/5/9)4月第188回:約2年ぶりに登場したUSB 2.0オーディオが話題にEDIROL新製品発表会。64bitドライバも順次公開へ(2005/4/26)第187回:元祖ループシーケンサの進化形さらにDAW的要素を増した「ACID Pro 5」(2005/4/18)コンテンツ・サービスCD/SACD/アナログ第186回:自分でCCCDが焼けるプラグインMaXMuseが採用した「S-CDR」を試す(2005/4/11)第185回:波形編集ソフトの定番がバージョンアップASIO/VSTに対応した「Sound Forge 8.0」(2005/4/4)3月第184回:最廉価モデルで最高音質を実現?2ch出力に特化した「オンキヨー SE-90PCI」(2005/3/28)第183回:洋楽DBの巨人「AMG」が邦楽対応を開始新サービス「LASSO」の内容とは?(2005/3/14)第182回:実売85,000円のフィジカルコントローラオーディオI/F機能も備えたTASCAM「FW-1082」(2005/3/7)2月第181回:統合型ソフトシンセ「Reason 3.0」を試す2年半ぶりのバージョンアップで完成度が向上(2005/2/28)第180回:モバイル用FireWireオーディオIF「FA-66」扱いやすさと高性能が魅力の新モデル(2005/2/21)第179回:国産のタイムストレッチ/ピッチシフト用ソフト「CHRONOStream」の実力を検証(2005/2/14)第178回:ヤマハ傘下となったSteinbergの未来は?Studio Connectionsによりハード/ソフトの融合を推進(2005/2/7)1月第177回:お手軽・高機能な「GarageBand」がパワーアップDTM初心者からプロまで使えるお得なソフト(2005/1/31)第176回:MP3のサラウンドフォーマット「MP3 Surround」手軽に作成でき、通常のMP3との互換性も保つ(2005/1/24)第175回:EGOSYSの24bit/192kHz対応サウンドカードを検証実売12,000円で「Qsound」機能も搭載(2005/1/17)2004年2006年2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年2005年2004年2003年2002年2001年