9月BD売上は販売用好調で前年比約1.2倍、ビデオ全体は102.4%。JVA調査
(2017/11/17)
東芝、テレビ事業を中国ハイセンスに譲渡。REGZAブランド製品の開発・販売は継続
(2017/11/14)
Hulu加入数は155.4万件でリニューアル影響から回復。1日で1.2万の“安室効果”
(2017/11/13)
(2017/11/1)
ソニー、'17年第2四半期決算は大幅増収増益。通期営業利益6,300億円へ
(2017/10/31)
エミライがFiiO製品の取扱開始。オヤイデが扱わない製品を新たに発売
(2017/10/30)
(2017/10/27)
エミライ、Focal製品の取扱開始。ポータブルオーディオをヘッドフォン祭で発表
(2017/10/27)
4K TVの9月出荷数は前年比約14%増。有機EL含むTV全体は103%、JEITA統計
(2017/10/26)
有機ELテレビ国内出荷は累計5万台。市場拡大でJEITAが統計開始
(2017/10/26)
(2017/10/25)
(2017/10/13)
アニソンで運動「アニソンフィットネス」、AIキャラが励ましてくれる実証実験
(2017/10/10)
8月のビデオ売上は前年比66.2%で大幅減。前年の「ズートピア」などの反動
(2017/10/3)
ソニーとマンフロット、カメラアクセサリ開発などで協業。'18年にα向け製品投入へ
(2017/9/28)
CD再生機器所有は10代が最も低い。音楽にお金を使った割合は最多。MMD調査
(2017/9/27)
4Kテレビの国内累計出荷が300万台超え。JEITA8月統計
(2017/9/22)
ビックカメラ京王調布店は9月29日オープン。イオンシネマも同時スタート
(2017/9/20)
UHD BDの販売金額が4億円に成長。'17年上半期映像ソフト、GfK調査
(2017/8/30)
TVの7月出荷数は前年比77.4%。オーディオが好調、JEITA統計
(2017/8/30)
シャープ、Hisenseグループを特許侵害で米国国際貿易委員会に調査申し立て
(2017/8/30)
イヤフォンで初のTHX認証。1MOREのハイレゾ対応「E1010」、「E1001」
(2017/8/30)
マクセルとアイ・オーが資本業務提携。次世代製品開発などで協力
(2017/8/29)
4K TVの'17年上半期販売台数は前年比1.6倍。BTヘッドフォンも成長、GfK調査
(2017/8/17)
浜松町の東芝ビルディングがツインタワーで再開発。「湾岸スカイラインの新シンボル」
(2017/8/15)
オンキヨー、声で操作するイヤフォンのネインとヒアラブル・AI共同開発で合意
(2017/8/15)
(2017/8/9)
HuluのオリジナルドラマをTSUTAYAで先行レンタル。第1弾は小栗旬「代償」
(2017/8/9)
米Disneyが自社映像配信サービスを立ち上げ。Netflixへの新作提供終了へ
(2017/8/9)
(2017/8/2)
Apple、'17年第3四半期はiPad販売増などで増収増益
(2017/8/2)
ソニー、第1四半期決算は大幅増収増益。通期営業利益5,000億円へ
(2017/8/1)
パナソニックの第1四半期は増収増益。車載関連が伸長、テレビなどAV機器も増収
(2017/7/31)
シャープ、'17年第1四半期は171億円の黒字。「成長軌道へ」
(2017/7/28)
LG Display、韓国と中国で有機EL大型投資。テレビ向け10.5世代ラインも
(2017/7/26)
パナソニック、ビックカメラ、MSらが業界の垣根を越えたIoTアライアンス設立
(2017/7/25)
ビックカメラ全店舗でビットコイン決済に対応。「想定より利用が多い」
(2017/7/25)
東京五輪の主要拠点へ、パナソニックセンターが一新。「レガシーとして次の世代へ」
(2017/7/24)
プロジェクションマッピング活用のインドア・サバゲがお台場に。“監獄”がコンセプト
(2017/7/24)
沖縄美ら海の魚が集う「Sony Aquarium 2017」、銀座と有楽町駅前で開催
(2017/7/19)