オンキヨー、中国TCLと共同開発のオーディオ機器を'19年春に発売
(2018/11/12)
ソニー、'18年第2四半期決算は増収増益。ゲームは前年比359億円の大幅増益
(2018/10/30)
ソニーミュージック、埼玉「ムーミンバレーパーク」ショー演出などで提携
(2018/10/29)
AbemaTVに電通と博報堂DYが資本参加。広告拡販やコンテンツ調達協力
(2018/10/23)
電通ジャパニメーション設立。若者の共感得るためブランディングにアニメ活用
(2018/10/22)
TikTokでエイベックス保有の25,000曲が利用可能に。アジア圏も
(2018/10/19)
サイバーエージェントがアニメ制作本格参入、CAAnimation設立。AbemaTV連動
(2018/10/17)
テレビ朝日「IoTvセンター」設立。ネット同時配信やAI、ロボット活用
(2018/10/9)
ヤマト運輸とYahoo!が連携、Yahoo! JAPANアプリに宅急便の配送予定を通知
(2018/10/9)
NHK受信料がスマホ支払い対応。アプリ「PayB」で請求書を読み取り
(2018/10/1)
イマジカ3社が合併、新商号は「IMAGICA Lab.」。映像事業強化へ
(2018/10/1)
Lマウントアライアンス設立。ライカ、パナソニック、シグマがカメラやレンズ展開
(2018/9/25)
音楽配信大手のPandoraをSiriusXMが買収。35億ドル
(2018/9/25)
日立のお店でソニーのテレビを販売。Woooは終了。ソニーマーケと日立CMら連携強化
(2018/9/25)
JVCケンウッド、ARヘッドアップディスプレイを手がけるWayRayへ出資
(2018/9/19)
(2018/9/12)
オンキヨーにDTSが出資。AIソリューション向けIoTモジュール共同開発
(2018/9/4)
TCLの8K QLED TVに、オンキヨーと共同開発の音質技術
(2018/8/31)
テレビ向け大型有機EL実現へ、JOLEDがパナ子会社らと提携。デンソーらが出資
(2018/8/23)
オンキヨーと中国TCL、協業第一弾の高音質ハイエンドTV「XESS」開発
(2018/8/20)
ソニーが「スヌーピーミュージアム」を南町田グランベリーパークに'19年秋開館
(2018/8/16)
GREE子会社とキングレコード、VTuber特化の音楽レーベルを設立
(2018/8/3)
シャープ、AQUOSを生んだ矢板事業所のテレビ生産を年内終了
(2018/8/3)
ポリゴン・ピクチュアズがグリーと資本業務提携。3DCG共有システム共同開発
(2018/8/2)
Amazonデバイスの価格はほぼ製造コスト。良い製品と改善のための製品戦略
(2018/8/2)
次のAmazonデバイスは「カメラ」。荷物や地域の安全を目指す
(2018/8/1)
(2018/7/31)
米ディズニーによる、21世紀FOXの映画/TV事業買収を株主が承認
(2018/7/30)
(2018/7/17)
(2018/6/28)
7型液晶でLINEビデオ通話もできるスマートスピーカー「Clova Desk」
(2018/6/28)
電通やスカパーなど4社が音楽ライブコンテンツ新会社「THReee」
(2018/6/26)
JOLED、印刷方式有機ELディスプレイを2020年量産へ。石川・能美に主力工場
(2018/6/26)
オンキヨーとパイオニアの欧州AV機器販売事業が独AQIPAへ譲渡
(2018/6/22)
(2018/6/4)
ソニーとタクシー7社、「みんなのタクシー」設立。配車にソニーのAI技術
(2018/5/31)
オンキヨーが独Teufelと業務提携へ。欧州の販売強化やOEMなど検討
(2018/5/29)
ソニーがEMI Musicを約2,500億円で子会社化。「音楽出版のナンバーワンを維持」
(2018/5/22)
ソニーのハードは“稼ぎ頭”だ。吉田ソニーは「人に近づく」、コンテンツIP強化
(2018/5/22)
キタムラをCCCが買収、上場廃止へ。写真プリント店舗やネットサービス強化
(2018/5/15)
SME、スヌーピーのピーナッツ株式を取得。IPビジネス強化へ
(2018/5/14)
niconico、独自ゲーム投入や“投げ銭”都度課金、VTuber活性化で収益改善へ
(2018/5/11)
NTTぷららと「アンビリバボー」のイーストが提携。オリジナル番組制作で協力
(2018/5/10)
(2018/5/9)
ギターのGibson、米連邦破産法申請。楽器に集中して事業継続
(2018/5/2)
ソニー、'17年度は営業利益7,349億円。スマホは絞り込みへ
(2018/4/27)