(2019/2/18)
オルトフォン100周年数量限定カートリッジ「The SPU Century」
(2018/11/15)
オーテク、5,500円のVMカートリッジ入門機「AT-VM95C」
(2018/10/5)
Goldring、“Legacyを超える”最上位MCカートリッジ「Ethos」
(2018/9/1)
オルトフォン“究極のMCカートリッジ”。同社初のダイヤモンドカンチレバー採用
(2018/8/7)
ダイナベクター、真鍮ボディのカートリッジ「KARAT 17DX」。10X5 MKIIも
(2018/7/30)
(2018/7/17)
Shure、フォノカートリッジ生産を終了。品質維持が困難で「苦渋の決断」
(2018/5/1)
オーテク、Hi-Fi技術を応用したDJ向けVMカートリッジ「AT-XP7」
(2018/3/29)
オルトフォン、DJ向けの高耐久性シェル一体型カートリッジ「CONCORDE MKII」
(2018/1/30)
GRADO、CEOが最終工程を担当する135万円の“最高級手作りカートリッジ”
(2017/11/9)
Rega、精度にこだわるカートリッジ「Ania」、フォノアンプ「FONO」も
(2017/10/25)
英GOLDRING、13,000円からの入門向けMMカートリッジ「Eシリーズ」
(2017/10/6)
高音質レーベルMFSLがレコードプレーヤー発売。「質量に頼らない」振動抑制
(2017/5/22)
トップウイング、独自方式のレコード用カートリッジ「青龍」。ターンテーブルも
(2017/3/22)
オーディオテクニカ創業54年、最上位MCカートリッジ「AT-ART1000」
(2016/6/23)
オーテク、最上位MCカートリッジ「AT-ART1000」を7月国内発売。約60万円
(2016/5/31)
GRADO、カートリッジ「Prestige」シリーズなど16製品を4月1日に値上げ
(2015/3/13)
ナスペック、英Goldring製MCカートリッジ最上位「Legacy」など11モデル
(2015/1/13)