EAT、二重構造プラッターのターンテーブル「C-Major」。カートリッジ付属で33万円
(2016/11/25)
壁掛け可能で、スピーカーも内蔵したレコードプレーヤー。約9,980円
(2016/11/22)
Numark、ダイレクトドライブで3万円を切るUSB出力付きターンテーブル
(2016/11/8)
レコードをBluetoothワイヤレスで聴ける、19,800円のAKAI製プレーヤー
(2016/11/7)
トライオード、128,000円の真空管プリメインアンプ。パワーとフォノイコも
(2016/11/7)
ソニー、レコードプレーヤー「PS-HX500」の録音アプリがレベルメーター対応
(2016/11/2)
革張りでジャケットサイズ、6,980円のレコードプレーヤー。iPhone/PC録音対応
(2016/10/4)
ローランド初のターンテーブル「TT-99」。'83年のTR-909モチーフで500台限定
(2016/9/13)
「ベルトドライブの頂点目指した」THALES TONARMのバッテリ駆動ターンテーブル
(2016/8/31)
「ももクロ」デザインのレコードプレーヤー、一般向け予約受付開始。TEACから
(2016/8/19)
ReloopのDJターンテーブル「RP-7000」にゴールド追加。国内30台限定
(2016/8/17)
「ももクロ」デザインのTEACレコードプレーヤー。USB録音対応で21,384円
(2016/7/22)
EAT、スーパーフラットターンテーブル「C-Sharp」。スペックが販売
(2016/7/4)
Technics50周年ターンテーブルがアビーロードスタジオに導入
(2016/6/27)
スヌーピーなど「PEANUTS」仕様のスーツケース型レコードプレーヤー
(2016/6/27)
Rega、“Made in England”にこだわる10万円のアナログプレーヤー
(2016/6/24)
(2016/6/23)
オーディオテクニカ創業54年、最上位MCカートリッジ「AT-ART1000」
(2016/6/23)
ラジオも聴けるレトロなレコードプレーヤー。ダブルCD/カセット付きモデルも
(2016/6/21)
オーテク、最上位MCカートリッジ「AT-ART1000」を7月国内発売。約60万円
(2016/5/31)
BB-8ドロイドを載せた、スター・ウォーズ仕様のレコードプレーヤー
(2016/5/20)
“ももクロ”デザインのレコードプレーヤーをティアックが開発中。アナログ盤発売も
(2016/5/18)
電池駆動で8,800円のポータブルレコードプレーヤー。PC不要でMP3録音も
(2016/4/28)
復活Technicsターンテーブルの標準モデル「SL-1200G」。33万円
(2016/4/27)
ソニー、ハイレゾ録音レコードプレーヤーが「予想を上回る注文」で供給不足に
(2016/4/1)
AKAI、レコードをBluetoothでも聴ける49,800円のプレーヤー。PC録音も
(2016/3/31)
ビックカメラ、TEAC製アナログターンテーブル「TN-300」の限定色スカーレット
(2016/3/25)
Technicsターンテーブル復活。「SL-1200GAE」を6月発売。33万円
(2016/3/24)
英Rega、フラッグシップアナログプレーヤー「RP10」など
(2016/3/17)
ソニー、レコードをDSD 5.6MHzで録音できるアナログプレーヤー。約6万円
(2016/3/16)
ディズニーコラボのスーツケース型レコードプレーヤー。HMVなどで販売
(2016/3/2)
ティアック、光/USB出力付きで約12万円のレコードプレーヤー。和紙製シートも
(2016/1/27)
ラックスマン、定番フォノイコライザを約7年ぶりに刷新した「E-250」
(2016/1/22)