レグザ新モデルは6日朝4時発表か。「すべてのテレビを、置き去りにする」ティザー
(2023/3/31)
LGテレビが「WOWOWオンデマンド」対応。'18年以降発売モデル
(2023/3/27)
シャープ、AQUOS XLED「DP1」がAtmos対応。その他もAndorid 11に
(2023/3/23)
米Sony、XRエンジン搭載ブラビア。77型QD-OLEDやミニLED機
(2023/3/2)
指先サイズの超小型液晶・有機ELディスプレイ「TinyTV 2/Mini」
(2023/2/22)
(2023/2/9)
43,780円の50型4K対応テレビ。Google TV搭載でゲオ限定
(2023/2/2)
(2023/1/25)
シャープ、HDR対応の32・24型液晶AQUOS。Android TVも
(2023/1/13)
「LZ2000」など対象ビエラ/ディーガ購入でキャッシュバック
(2023/1/10)
LG、ピーク輝度2,100nitの第3世代有機ELパネル。視野角も30%向上
(2023/1/6)
サムスン、QD-OLEDテレビに77型を追加。CES 2023に出展
(2023/1/5)
パナ、最上位有機EL「MZ2000」発表。マイクロレンズアレイで輝度150%向上
(2023/1/5)
レグザ、アニメ顔検出の次世代テレビ技術。ミリ波レーダーの自動画音調整も
(2023/1/4)
8Kテレビ、'23年3月からEUで販売できない問題。画面暗い“EUモード”実装?
(2022/12/21)
(2022/12/20)
レグザ、26日にYouTubeライブ。量子ドット4K液晶のプレゼントも
(2022/12/20)
FUNAI、対象テレビの「新・つながる番組表」にHuluとFOD情報追加
(2022/12/19)
オプトスタイル、最大級98型4K対応液晶テレビを約50万円で発売
(2022/12/12)
FUNAIの4K Android TV搭載テレビ、WOWOWオンデマンド対応
(2022/12/12)
LGから“自由に曲げられる”4K有機ELテレビ。20段階で曲率調整
(2022/12/1)
ソニー「BRAVIA CAM」視聴者不在時に輝度を落とす、ジェスチャー操作対応
(2022/11/25)
“最大級”チューナーレスTV、ORIONから75型と65型。期間限定89,800円より
(2022/11/24)
ゲオ店頭でテレビを買うと「Fire TV Stick」が貰えるキャンペーン
(2022/11/18)
4K液晶レグザ「C350X」とHDレグザ「V34」がTVer対応
(2022/11/17)
HDMI/バッテリ搭載のポータブルテレビ。14型で約2.2万円
(2022/11/17)
ビエラ、TVer/Hulu配信中の“見逃し番組”をEPG表示する機能
(2022/11/16)
(2022/11/15)
レグザ、Netflix/Prime Videoボタン搭載の“2台目”純正リモコン
(2022/10/31)
ビックカメラ、量子ドット4K液晶テレビ。55型17.8万円から
(2022/10/31)
(2022/10/26)
4Kビエラが「NHKプラス」対応。総合・Eテレ番組一週間視聴可能に
(2022/10/26)
シャープ、AQUOS&レコーダー購入で最大5万円キャッシュバック
(2022/10/25)
シャープ、第2世代ミニLEDアクオス「EP1」。新量子ドットで色域拡大
(2022/10/25)
43型チューナーレス4K対応Android TV。+Styleで39,900円
(2022/10/20)
TV向け「NHKプラス」に4Kビエラ、’22年発売のレグザなどが対応
(2022/10/19)
レグザ購入で最大7万円キャッシュバック。レコーダ購入でプラス3万円
(2022/10/18)
ソニー4K有機EL「A95K」がBRAVIA CAM対応。VRRピーク輝度設定も可能に
(2022/10/14)
米RCAのチューナーレスAndroid TV。4K対応など3機種
(2022/10/12)
(2022/10/11)
(2022/10/6)