AV Watch製品プロジェクタプロジェクタ 関連記事絞り込むすべて見るすべてエプソンソニーOptomaBenQJVCLGJMGOXGIMI関連カテゴリすべて見るすべてテレビレコーダテレビチューナ/STBポータブルオーディオタブレットスマートフォンAVアンプヘッドフォンヘッドフォンアンプオーディオアンプUSB DACBluetoothスピーカーオーディオスピーカーアクションカムドローン/UAVビデオカメラデジタルカメラプロジェクタミニコンポパソコンディスプレイHMD/スマートグラスゲーム機BD/DVDプレーヤーSACD/CDプレーヤーメディアプレーヤーサウンドバーネットワークプレーヤー音楽/ボイスレコーダカーナビ/オーディオAV周辺機器NASオーディオアクセサリスマホアクセサリラジカセ/ラジオ音楽制作映像制作PC周辺機器レコードプレーヤーアプリ/ソフトウェア記録メディアスマートスピーカー360度カメラ配信機器▲前へ1…10111213次へ▲ベンキュー、1m先に95型投写できるプロジェクタ-DLP Link方式の3D表示対応。実売79,800円(2012/2/28)連載西川善司の大画面☆マニア第154回:フルHD映像を4K表示。JVC「DLA-X70R」e-shiftに感じる4K化の魅力と制限(2012/1/6)オーエス、Optomaの3D DLPシアタープロジェクタ上位機-レンズシフト/カラーマネジメント搭載の「HD83S1」(2011/11/25)オーエス、OptomaのフルHD 3D DLPプロジェクタ-実売25万円の「HD33S1」(2011/11/21)JVC、4K/3D対応D-ILAプロジェクタ2機種【更新】(2011/10/12)連載西川善司の大画面☆マニア第142回:画質に死角なしの3D対応新プロジェクタ3D映画も高画質/コントラスト ビクター「DLA-X7」(2011/2/17)ビクター、3D対応D-ILAプロジェクタ最上位「DLA-X9」-デバイスやバーツを厳選し、10万:1。105万円(2010/11/19)ビクター、シネマ画質を追求した3D対応プロジェクタ-デジタル駆動の弱点を改善したDLA-X7。約50万のX3(2010/10/25)ビクター、輝度5,000ルーメンの4Kプロジェクタ-WUXGA 4画面表示に対応。2灯式システム採用(2010/2/1)エプソン、DVD一体型720pプロジェクタ「EH-DM30」-実売10万以下の低価格モデルも540p対応に(2009/9/24)ビクター、倍速対応/コントラスト5万:1のプロジェクタ-「DLA-HD950」。3万:1の「HD550」も(2009/9/16)連載西川善司の大画面☆マニア第120回:待望のフルHDのDLP普及機登場DLP復権なるか? Optoma「HD82」(2009/8/21)連載西川善司の大画面☆マニア第119回:自腹でビクター「DLA-HD350」購入の巻“中の上”を狙い、LCOS+輝度+価格で選択(2009/7/17)オーエス、OptomaのフルHD DLPプロジェクタ「HD82」-実売40万円以下。新映像回路「Pure Engine」搭載(2009/7/9)連載西川善司の大画面☆マニア第115回:レンズ性能が際立つD-ILA進化形新設計のフラッグシップ機。ビクター「DLA-HD750」(2009/3/6)Optoma、シアター/データ向けDLPプロジェクタ3製品-HDCP対応DVI搭載の短焦点モデルなど(2009/3/3)連載西川善司の大画面☆マニア第114回:完成度は向上。新世代SXRD高級機性能と価格アップの見極めが重要。ソニー「VPL-VW80」(2009/2/13)連載西川善司の大画面☆マニア第106回:価格破壊のLCOSプロジェクタ風雲児実売25万円のフルHD SXRD。ソニー「VPL-HW10」(2008/12/26)連載西川善司の大画面☆マニア第105回:透過液晶のコントラストも遂にここまで生まれ変わった“dreamio” エプソン「EH-TW4000」(2008/12/18)ソニー、倍速駆動対応フルHD SXRDプロジェクタ「VW80」-756,000円。実売30万円の「HW10」も(2008/9/18)エプソン、実売95,000円のDVD一体型プロジェクタ-輝度向上/ドルビーバーチャルスピーカー対応(2008/9/9)エプソン、120Hz駆動の新液晶パネル搭載プロジェクタ-動的コントラスト75,000:1。高輝度モデルも(2008/9/9)連載新製品レビュー【新製品レビュー】“カジュアル”を追求したDVD一体型プロジェクタ新“どこでもドーン!”。エプソン「EMP-TWD10」(2007/12/13)連載西川善司の大画面☆マニア第90回:透過型液晶プロジェクタの画質は完成形へD7+DEEPBLACKで進化。エプソン「EMP-TW2000」(2007/11/22)連載西川善司の大画面☆マニア第88回:黒に磨きをかけてフルHDの世界を身近に実売40万円のSXRDプロジェクタ。ソニー「VPL-VW60」(2007/10/18)エプソン、DVD一体型プロジェクタ「dreamio」新モデル-「どこでもドーン!」。720pモデルは180度回転(2007/9/4)エプソン、コントラスト5万:1のフルHD液晶プロジェクタ-DEEPBLACK技術で黒表現を向上。実売35万円(2007/9/4)ソニー、44万円のSXRD/フルHDプロジェクタ「VW60」-コントラスト35,000:1。ブラビアエンジン内蔵(2007/8/21)連載西川善司の大画面☆マニア第77回:透過型フルHDプロジェクタの新基準成熟した新dreamio。「エプソン EMP-TW1000」(2006/12/22)連載西川善司の大画面☆マニア第75回:ようやく買える? フルHD SXRDプロジェクタSXRD三兄弟の末っ子は“できる子”「ソニー VPL-VW50」(2006/11/24)エプソン、フルHDプロジェクタ「EMP-TW1000」を披露-実売35万円。“買える価格のフルHD”をアピール(2006/10/30)エプソン、コントラスト1万:1の720p液晶プロジェクタ-フルHDモデルと同じ光学2.1倍ズームレンズ搭載(2006/10/11)エプソン、実売35万円のフルHD液晶プロジェクタ-HDMI 1.3対応。新開発の光学2.1倍ズームレンズ搭載(2006/10/11)ソニー、73万5,000円のフルHD SXRD採用プロジェクタ-「VPL-VW50」。高圧水銀ランプ採用で小型・低価格化(2006/8/30)連載西川善司の大画面☆マニア第65回:兄を超えたQUALIAの弟ソニー 「VPL-VW100」(2006/4/21)連載西川善司の大画面☆マニア第57回:1,600ANSIルーメンの高輝度に沈む黒720pドリーミオ完成形。エプソン「EMP-TW600」(2005/11/4)エプソン、ホームシアタープロジェクタの発表会を開催-イメージキャラクタの柴咲コウさんも駆けつける(2005/9/7)エプソン、DVDプレーヤー内蔵液晶プロジェクタ-「電源→DVD→ドーン!」。DDスピーカーも内蔵(2005/9/7)エプソン、D5パネル採用のHDMI搭載720pプロジェクタ-新光学エンジンで、コントラスト比5,000:1(2005/9/7)ソニー、SXRDパネル採用のフルHDプロジェクタ-約136万円。コントラスト比15,000:1でHDMI付き(2005/9/6)連載西川善司の大画面☆マニア第50回:DVD鑑賞基準を謳う480p液晶プロジェクタの実力は?レンズシフトを備えた入門機。エプソン「EMP-TW20」(2005/7/28)エプソン、実売13万円台のレンズシフト搭載液晶プロジェクタ-色再現を高めたDreamioエントリーモデル(2005/6/9)連載西川善司の大画面☆マニア第42回:卓越したレンズ解像力が魅力の720pプロジェクタ自社デバイス採用で差別化 ソニー「VPL-HS50」(2004/12/2)ソニー、720pパネル/レンズシフト採用の液晶プロジェクタ-シーン連動絞りでコントラスト比6,000:1を実現した新「シネザ」(2004/10/7)エプソン、クラス最高1,500ルーメンのホームプロジェクタ-光学エンジンを最適化、コントラスト比1,000:1(2004/9/2)エプソン、168,000円の家庭用プロジェクタをモデルチェンジ-輝度が1,200ルーメン、コントラスト比が800:1に向上(2004/4/15)連載西川善司の大画面☆マニア第28回:西川善司の大画面☆マニア(2003/12/12)エプソン、押井守プロデュースのプロジェクタ「イノセンスモデル」-公安九課の備品をイメージ。スクリーンとDVD「攻殻機動隊」も付属(2003/11/27)エプソン、レンズシフト搭載720p対応ホームプロジェクタ-dreamioシリーズ第2弾。D4パネルを初採用(2003/10/16)連載西川善司の大画面☆マニア第25回:西川善司の大画面☆マニア(2003/10/2)▲前へ1…10111213次へ▲