OPPO、「Sonica DAC」とポータブルアンプ「HA-2SE」を販売終了
(2018/3/6)
約4,980円のハイレゾ対応小型USB DAC「PAV-HAUSB」。USBメモリ風
(2018/2/22)
ラズパイで384kHzハイレゾ再生。バランス対応DAC/アンプ拡張ボード「DAC 01」
(2018/1/30)
CHORD、「Hugo 2」と同じFPGAを使った据置型DAC「Qutest」
(2018/1/10)
ESS DAC 2基で4万円のDSD 11.2MHz対応DAC/ヘッドフォンアンプ
(2017/12/18)
シロクマ、タイムドメインスピーカーでCDの音を忠実に再現するUSB DACアンプ
(2017/12/18)
「一太郎2018」発売記念、赤い左右分離イヤフォンとUSB DACが限定販売
(2017/12/12)
384kHz/32bitとDSD 11.2MHz対応のスリムなDACアンプ「SPECTRA」
(2017/11/30)
FX-AUDIO-、9,800円の「PCM1794A」搭載ハイレゾDAC「DAC-SQ5J」
(2017/10/30)
dCS「Vivaldi One」や「Rossini」などがMQA再生に対応
(2017/10/19)
FX-AUDIO-、4,480円で「WM8741」チップ搭載のUSB DAC「FX-02J+」
(2017/10/10)
OPPO、Sonica DAC専用の赤外線リモコン。実売3,600円
(2017/8/21)
(2017/6/20)
aitlabo、DSD 1024へリアルタイム変換再生できる、DAC内蔵プリメイン
(2017/5/18)