東芝REGZAがAmaon Alexa対応。「アレクサ、1チャンネルが見たい」
(2018/8/22)
TASCAMの新キャッチフレーズは「Sound. Thinking.」
(2018/8/21)
NHK BSで「CD開発“不良社員”たちが起こしたデジタル革命」21日21時放送
(2018/8/20)
「歌唱がより綺麗に」DAMの第一興商、カラオケ業界初無線コンデンサーマイク
(2018/8/20)
オンキヨーと中国TCL、協業第一弾の高音質ハイエンドTV「XESS」開発
(2018/8/20)
(2018/8/17)
ソニーやMSらが“ゲームのHDR用ガイドライン”。様々なゲーム機/モニタで体験担保
(2018/8/16)
ソニーが「スヌーピーミュージアム」を南町田グランベリーパークに'19年秋開館
(2018/8/16)
買替本格化で薄型テレビは7%増、有機ELは金額ベースで11%。18年上半期家電販売
(2018/8/14)
(2018/8/14)
6月の販売用BD/DVDは前年比2割増。嵐ライブ盤などがリリース
(2018/8/9)
ステラ、米Wilson Audio製品の輸入販売を9月より開始
(2018/8/9)
KDDIらが日本eスポーツ連合のスポンサーに。5G通信をeスポーツで有効活用
(2018/8/9)
“映画館付き”賃貸住宅が10月オープン。隣人交流型ソーシャルアパートメント
(2018/8/9)
銀座ソニーパークは、ソニー製品ではなく木が買える公園。ライブやラジオ生放送も
(2018/8/8)
U-NEXT契約者は3年で2.4倍に。カラオケボックス活用も
(2018/8/8)
ローム、高音質オーディオ用DAC「MUS-IC(ミュージック)」を'19年夏出荷
(2018/8/8)
日立化成の量子ドットフィルムが、VIZIOの4Kテレビに採用。省電力で広色域化
(2018/8/6)
GREE子会社とキングレコード、VTuber特化の音楽レーベルを設立
(2018/8/3)
シャープ、AQUOSを生んだ矢板事業所のテレビ生産を年内終了
(2018/8/3)
クールジャパン機構ら、日本映像コンテンツの海外進出を促す新ファンド
(2018/8/3)
ポリゴン・ピクチュアズがグリーと資本業務提携。3DCG共有システム共同開発
(2018/8/2)
Amazonデバイスの価格はほぼ製造コスト。良い製品と改善のための製品戦略
(2018/8/2)
新生JDIがコンシューマ市場参入。“うしろ姿”が見えるミラーディスプレイ
(2018/8/1)
次のAmazonデバイスは「カメラ」。荷物や地域の安全を目指す
(2018/8/1)
JDI、視界に速度・GPS表示するスマートヘルメット。'19年製品化へ
(2018/8/1)
キヤノン、星明りでもカラー動画撮影できる35mmフルサイズの超高感度CMOS
(2018/8/1)
(2018/7/31)
女子高生AIりんな、エモい歌声に進化。人の声を大量に学習、“国民的AI”へ
(2018/7/31)
米ディズニーによる、21世紀FOXの映画/TV事業買収を株主が承認
(2018/7/30)
ソフマップが店頭で衣類の買取サービス。宅配買取キット設置も検討
(2018/7/30)
フジテレビ、アリババ傘下のYOUKUでゴールデンのドラマなど配信。中国展開強化
(2018/7/27)
ビックカメラ、宅配買取アプリ「ラクウル」。データ消去、梱包キット無料配布
(2018/7/26)
LG、webOSオープンソース化でサイネージ本格展開。遠隔操作ソフトと連携
(2018/7/26)
ハイレゾプレーヤーを自作!? ソニーのボードコンピュータ「SPRESENSE」が凄い
(2018/7/25)
4K TV出荷台数が初の5割突破、50型以上は約3割に。JEITA 6月統計
(2018/7/23)
ソニー、スマホ向けで最多4,800万画素のCMOS。4K/90fps動画も
(2018/7/23)
(2018/7/23)
AIカメラがサッカー選手とボールを自動追跡撮影、ライブ配信。NTTぷらら実証実験
(2018/7/18)
「au HOME」がGoogle Homeと連携強化。Alexa対応、新センサーも
(2018/7/18)