オーテク「サウンドバーガー」がクッションに。直販サイトやSNSでプレゼント
(2025/10/20)
リンのアナログプレーヤー「LP12」を進化させるDCモーターとアップグレードシャーシ
(2025/10/16)
JICO、完全オリジナルのMMカートリッジ。SHURE純正針にも対応
(2025/10/14)
GOLD NOTEのサウンドを手軽に、MM型フォノカートリッジ「ES-78」。39600円
(2025/10/14)
エヴァ30周年記念のアルバムやレコード、レコードプレーヤーなど順次発売
(2025/8/4)
JICO、初心者DJ向けレコード針「SKRATCH 101」。2本セット7700円
(2025/7/10)
レコードプレーヤーやスピーカー一体型の“オーディオ家具”。熊本県産杉を使用
(2025/7/7)
ダイナベクター、新磁気回路で性能アップしたMCカートリッジ「10XA」
(2025/6/25)
オーテクの“透明ターンテーブル”がOTOTEN2025に登場
(2025/6/12)
Bluetooth対応ですぐ使えるレコードプレーヤー「HTT-1100」
(2025/5/30)
オルトフォン、旧モデルから新「MC X」への針交換ができるキャンペーン
(2025/5/26)
オーテク、WIND AND SEAコラボのサウンドバーガー。アパレル第2弾も
(2025/5/8)
オルトフォン「Concorde」カートリッジにエントリーモデル
(2025/4/28)
アキュフェーズ、究極を目指したフォノイコライザーアンプ「C-57」
(2025/4/17)
ナガオカ、MPカートリッジ最高級「MP-700」。シリーズ初テンションワイヤー構造
(2025/4/10)
東芝AUREX、ジャケットが飾れ、Bluetooth送信もできるレコードプレーヤー
(2025/4/10)
デノンの名機「DL-103」はどのように生まれるのか。YouTubeで制作工程公開
(2025/3/26)
TEAC、レコードの音をBluetooth機器に伝送できるターンテーブル。約2.7万円
(2025/3/15)
Rega、電源&剛性強化の特別仕様アナログプレーヤー「Planar3 RS」
(2025/3/10)
サエク、新世代のダブルナイフエッジ方式トーンアーム「WE-709」
(2025/3/7)
オーテク「サウンドバーガー」が'80年代風デザインに。「WIND AND SEA」コラボ
(2025/1/27)
DS Audio初の真空管フォノイコライザー「TB-100」。242万円
(2024/12/3)
エソテリックの旗艦フォノアンプ「Grandioso E1」。473万円
(2024/11/8)
REVOXの回転制御/プリアンプ技術を活かしたハイエンドターンテーブル
(2024/11/6)
トーレンス、伝説的レコードプレーヤーの後継「TD1601/TD1600」。新サブシャーシ構造採用
(2024/10/15)
ブックオフからレコードプレーヤ。スピーカ内蔵、乾電池でも動く
(2024/10/11)
Technics、新開発モーターとΔΣドライブ採用ターンテーブル「SL-1300G」
(2024/10/2)
e☆イヤホン、レコード/CD/カセットプレーヤーの買取&中古販売開始
(2024/10/2)
Rega、N55マグネット採用のMMカートリッジ。新色のレコードプレーヤーも
(2024/9/27)

















































