ダイナベクター、低出力な入門カートリッジ「10X5 MKII LOW」
(2022/12/8)
DVAS、光電型カートリッジ専用フォノイコ「Model 1」
(2022/11/8)
Rega、入門ターンテーブル「Planar1 MK2」に限定カラー。約5.8万円
(2022/11/7)
レコード挟んでどこでも再生! 復刻オーテク「サウンドバーガー」使い方
(2022/11/4)
(2022/11/1)
オーテク、レコードを挟んで再生「サウンドバーガー」復刻。Bluetooth送信可能
(2022/11/1)
DS Audio、光カートリッジ専用イコライザー「DS-EQ2」。66万円
(2022/10/17)
オーテク60周年「Analog Market」開催。“贅を極めた”ヘッドフォン試聴も
(2022/10/5)
オーテク、約3.7万円のBluetooth搭載ターンテーブル。aptX対応
(2022/9/30)
(2022/9/28)
ラックスマン、ナイフエッジトーンアーム採用アナログプレーヤー。99万円
(2022/8/26)
ELAC、アナログプレーヤー“成熟のレギュラー・バージョン”「MIRACORD 80」
(2022/8/12)
オンキヨー、「ごちうさ BLOOM」コラボのレコードプレーヤー
(2022/8/4)
(2022/8/4)
(2022/7/28)
Technics、ダイレクトドライブターンテーブル「SL-1200G」に新色ブラック
(2022/7/26)
オーディオテクニカ、Bluetooth対応のターンテーブル2機種
(2022/7/15)
アナログプレーヤーの調整どうやるの!? ラックスマンが解説動画
(2022/7/5)
Pro-Ject、デュアル・モノ構成のMM/MC対応フォノイコ
(2022/5/25)
エソテリック初のアナログターンテーブル「Grandioso T1」今夏発売
(2022/5/17)
レコードをシンプルに楽しむRega「System One」、6月2日に発売延期
(2022/5/16)
レコードをシンプルに楽しむオーディオ、Rega「System One」
(2022/4/27)
NieR:Automataレコードプレーヤー。Bluetoothスピーカー内蔵
(2022/4/26)
(2022/4/20)
VERTERE、レコードプレーヤー上位機「SG-1PKG」。528万円
(2022/4/11)
オンキヨー、まどマギコラボターンテーブル。シャフト描き下ろし
(2022/4/7)
(2022/3/29)
ラックスマン、新アーム採用アナログプレーヤー「PD-151MARKII」
(2022/3/25)
PLATANUS、MCカートリッジを自宅で試聴できるサービス開始
(2022/3/25)
VERTERE、トラジ入魂のMMカートリッジ「SABRE MM」
(2022/3/22)
(2022/3/1)
(2022/2/17)
Nagra初のレコードプレーヤーシステム。2,299万円で70セット限定
(2022/1/26)
ティアック、Bluetooth内蔵の3スピードターンテーブル
(2022/1/19)
初音ミクデザインのBluetoothレコードプレーヤー、3月9日発売
(2021/12/15)
(2021/12/10)
(2021/11/18)
(2021/11/11)
ティアック、フォノイコ内蔵レコードプレーヤー「TN-350-SE」
(2021/11/10)
(2021/11/4)
オンキヨー、「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」コラボターンテーブル
(2021/10/22)
Technics、50周年記念の特別カラー・ターンテーブル「SL-1200GAE-K」
(2021/9/16)
Rega、MMカートリッジ付属「Planar3 MK2 with Exact」
(2021/9/10)
Technics、「SU-R1000」と「SL-1500C」にブラックモデル
(2021/9/7)
ヤマハ、レコードプレーヤー「GT-5000」の低温時使用での対策を案内
(2021/9/2)
(2021/8/10)